
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なくしやすいのは、ワイヤレスよりも、TWSですね。
TWSが一番なくしやすい
使っていると、耳から落ちてなくすってパターンですね。
ワイヤレスだと耳から落ちても、首にひかかるから、落ちないから、比較的なくさない
ワイヤレスだと外して、ポケットにいれて、気付いたら落としてってパターンでの紛失ですけどもね・・・
有線は、一番なくしませんね。どこかについていますから。
ただ、外して、ポケットに入れてってパターンなら、ワイヤレスと同様に落としての紛失ってパターンはありますね。
音なら、やはり一番良いのは、有線ですね。
TWSもワイヤレスも基本は同じですから・・・
遅延なら、遅延がないのが有線
遅延が比較的少ないのが、ワイヤレス
絶望的に終わっている遅延がTWS
TWSなら、使い終わったらケースに入れているから、なくしにくいね・・・
ワイヤレスって使い終わったあと、そのまま放置していたりすると、有線と同じでなくすw
使い終わってからなくすといえば、有線とワイヤレスも同じですねw
No.3
- 回答日時:
使用しているスマホにイヤホンジャックが有れば有線イヤホンで良いと思います。
有線イヤホンだと充電しなくて良いので私みたいに面倒くさがりには有線イヤホンがありがたいです。
No.2
- 回答日時:
個人的には、Bluetoothイヤホンに変えると、むしろ有線には絶対戻れませんね
正直、失くすかどうかはその人次第です
元からおっちょこちょいだったり出張族の方だと、確かにふとした時に失くしたりすることはあると思いますが、
しかし、「使ったら元の場所にきちっと戻す」という当たり前のことを徹底できない人って案外多いです
なので、案外そんなに紛失のリスクは無かったりします
音質と言いますが、ステレオオタクでもない限りそこまで極端に差は出ないですね
むしろ音質は音源に依存する部分が大きく、
流石にダイソー品とメーカー品を聞き比べると違いは出ますが、
しかし有名どころのものを使えば普通の人はそこまで極端に音質の違いを認識することは無いでしょう
私はAnkerのノイキャン付きBluetoothイヤホンを使っていますが、これでも十分な出来栄えだと思います
なので、個人的にはBluetoothイヤホンも選択肢の一つとして検討する価値は十分にあると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンを使用しよ...
-
ワイヤレスイヤホンでLINEミュ...
-
BL-TWSという株式会社カシムラ...
-
ワイヤレスイヤホンで音楽を聴...
-
Amazonのワイヤレスイヤホンに...
-
カーナビ用のテレビアンテナは...
-
イヤホン
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
Androidタブレットとキーボード...
-
ワイヤレスイヤホンがペアリン...
-
VICTOR HA-NP35Tが出荷時の状態...
-
私は小さい頃に目が病気になり...
-
Arduino同士のbluetooth通信
-
日向坂46の齊藤京子さんの爪が...
-
ブルーツゥース
-
APEXのVCについて教えてほしい
-
bluetooth デバイス追加について
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
学校配布のタブレット キーボー...
-
LINEや電話をすると片耳からし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ワイヤレスイヤホンを買い...
-
何故未だに有線イヤホンを使用...
-
ワイヤレスイヤホンを使用しよ...
-
至急です。 落としたワイヤレス...
-
イヤホンの左右からすべての成...
-
ワイヤレスイヤホンが左右別々...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
Bluetoothと圏外は関係あります...
-
ワイヤレスイヤホンの発火につ...
-
ワイヤレスイヤホンで音楽を聴...
-
大抵のワイヤレスイヤホンは充...
-
中学生がワイヤレスイヤホンを...
-
ワイヤレスイヤホンを味噌汁の...
-
・ワイヤレスイヤホンについて ...
-
ランニングに適した音楽プレイヤー
-
ワイヤレスイヤホンでバッテリ...
-
きのこの山ワイヤレスイヤホン...
-
イヤホン、買うなら何色派??
-
ワイヤレスイヤホンは何がある...
-
ワイヤレスイヤホンで無難でコ...
おすすめ情報