
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>青森にはいろんなりんごがありますか?
栽培されているのは約40種あります。
ただし、代表的なものは「ふじ」が全生産量の50%で、他に「王林」「つがる」「ジョナゴールド」が各10%で、この4品種だけで、生産量全体の80%を占めています。
その他、陸奥、紅玉、きおう、金星、千秋、トキ、国光、世界一などがあります。
>青森でしか食べられへんりんごってありますか?
五所川原市で作られる「御所川原」でしょう。
>ピンポン玉より少し小さい大きさで、酸っぱいりんごを知ってますか?
「アルプス乙女」、別名「姫リンゴ」のことかな。
>「アルプス乙女」、別名「姫リンゴ」のことかな。
すごい!心あたりあるんですか!
gooやってて良かったです!
でもこれ、御所川原でないからには、青森に行かなくても食べられる。すると逆に、どこで食べられるのかわかりませんね。いや、でも、40種類もあるからには、その中にあるでしょうし、他のも食べられるんで青森まで行ってみる価値ありますね。
こんど青森に旅行に行きます!
ほんまにありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
青森はリンゴで有名ですが、長野もそうです。
>「アルプス乙女」
名前の通り、こちらのリンゴの発祥は日本アルプスの地、
長野県ですね。
長野ならシナノゴールドなどの品種も栽培されてます。
そういえば長野もそうですね。長野のほうが近いんで、先に長野に行ってみることにします。(笑)
求めてるりんごがアルプス乙女やと嬉しいんですが。
りんごが収穫される時期に旅行に行ったらおもしろそうですね。
青森と長野って、離れてるから気候は違うように思うんですが、その二県がいっしょにりんごの名産地なのが不思議ですね。
ほんまにありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
sss457180 さんと yuhino-koyakeさん、 甲乙つけがたく、ベストアンサー選びにくいです。
けれどお一人にしか差し上げられないので、質問が青森なんでベストアンサーはyuhino-koyakeさんに差し上げます。
sss457180 さん、すみません。別の質問でアンサーくださったら優先して差し上げますんで。
みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。