
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先日、逆ルート(昼に青森着、夜に「はまなす」で札幌へ)で青森観光してきました。
青森駅近くでの観光だと、ベイエリアの「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」と「ねぶたの家ワラッセ」、そして「アスパム」が定番。3館共通券(アスパムは展望台とパノラマ映画館)もあります。
八甲田丸は、鉄道がお好きならば、興味深い部分があると思います。私が行ったときはボランティアの方がいて、いろいろとお話しをしてくださいました。
ワラッセは、ねぶたが展示されているだけじゃないかと思うでしょうが、これがなかなかどうして、やはり実物を間近にするのと、やはり名人の作品だけあって、迫力があります。
アスパムは、展望台と物産コーナー以外はあまり時間を潰す施設がありませんが(パノラマ映画館は、私が行ったときは臨時休館でした)、11:30から津軽三味線の演奏披露があります(無料)ので、ぜひ。
http://www.aomori-kanko.or.jp/web/event02.html
昼食は、駅近く(アウガの斜め向かいあたり)の「おさない」という郷土料理の定食屋さんが、ボリュームたっぷりで美味しくて、お得感がありました(観光案内所でアウガの他ならばと紹介されました)。
http://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000071/
駅前の観光案内所では、観光案内所すぐ近くの「ほたて小屋」、駅から徒歩10分ほどの所にある「青森魚菜センター」もお勧めされました。
アスパム10階や14階にあるお店も、行ってはいませんが、眺めが良さそうです。
このあたりが駅近くで観光客に人気かつ青森らしい定番…のようです。
あと、ベイエリア(八甲田丸の近く)に「A-FACTORY」という、新しくてお洒落な施設があります。
ここの工房で作っている青森産リンゴのシードル(リンゴ酒)販売がメインで、カフェや洋食店、スイーツのお店と青森名産品の物販の複合施設という感じでしょうか。
http://www.jre-abc.com/a-factory/
ここに入居しているジェラート店は、青森駅前に本店があるようですが、青森産の素材をふんだんに使っており、とても美味しかったです。
青森駅到着・朝食から、観光施設が開くまでの間、「青森まちなかおんせん」(6:00~)で汗を流すと良いでしょう。ホテルに併設されている日帰り入浴施設です。
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
たぶん、ガイドブックを見たらどこも定番として紹介されているのだと思いますが、私は行き当たりばったりで青森まで行き、観光案内所でいろいろ尋ねてお勧めを教えてもらい、その中から自分の好みやスケジュールにあったものを選んで行きました。
観光ペースはひとぞれぞれですが、私は「はまなす」出発まで約8時間ほど、「青森まちなか温泉」で時間調整はしたものの、上記の施設だけでもたっぷり楽しみました。
No.2
- 回答日時:
長尾中華そば青森駅前店、7時からやってます、
棟方志功記念館や三内丸山遺跡などバスで行けます。
古川市場ののっけ丼、アウガの市場食堂のおとうしに本格的な「めかぶ」が出てきて、めずらしかったです。
北海道はさざえが無いので、アウガや古川市場で、さざえが食べれるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めまして。
-
青森の… こんばんは。青森のア...
-
レンタサイクルで お遍路
-
りんごあめの『ミニチュア段ボ...
-
なぜ東京はちょっと雪が降った...
-
厚木市の気候ってどうですか? ...
-
東京から鉄道で行ける避暑地は...
-
伊香保温泉から軽井沢へのアクセス
-
諏訪方面から軽井沢への下道の...
-
菅平から軽井沢までの所要時間...
-
那須か軽井沢か箱根で迷っています
-
軽井沢駅情報
-
お盆期間の軽井沢の渋滞について
-
新潟 → 草津温泉旅行について
-
榛名湖へのルート(群馬)
-
秋田市から田沢湖・角館への移...
-
神奈川から草津温泉に行きます...
-
軽井沢でカブトムシをとりたい...
-
伊香保へのルート、観光スポット
-
草津温泉や伊香保温泉に、車で...
おすすめ情報