
初めまして、都内に暮らす中学二年生です。
最近箱など身近にある物の容積・面積を計算するという課題が出されました。
箱はあまりにも普通過ぎると思い、筒の容積・面積を計算したいと思っています。
本当はペットボトルや空き缶を調べたかったのですが、
到底無理だと思ったので、例えば粒状のチョコが入っているような筒の容積・面積を計算できたらな~と思っています。
周りの人に質問をし、検索もしてみたのですが、いまいち明確な答えが得られなかったので、こうして質問をさせて頂いています。
それなので、この場を借りてお聞きしたい事は :
1 筒の容積はどう計算するか?
(筒の細さは一定で、上下は塞がっているという仮定です)
2 筒の面積はどう計算するか?
(筒は1の筒と同じ種類です)
の二つです。また、とても複雑だとは思うのですが、
もしペットボトルのように幅が一定ではない物体の容積・面積を計算する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
簡単な説明で良いので付け足して頂ければ大変助かります。
是非皆様のお知恵をお貸し下さい。
何卒よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
面積は、筒の展開図を考えると長方形と円が2つになると思いますから、その面積を考えればよいと思います。
容積は、筒でしたら、円柱の体積の求め方から求めればよいと思います。ちなみに、底面積×高さです。
それ以外の形は、水以外の方法で求めるのは難しい気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
正確な円の面積だすのって可能...
-
積分 √(1-x^2) 円 インテグラル...
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
1立方センチメートルは?
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
町内会の 会長の態度について。...
-
配管内の内容積の求め方について
-
部活保護者会の役員決めについて
-
ランドセルの色を変えたいと訴...
-
自治会役員を辞めたいです…。
-
子供会役員の疲労感
-
小学校5年生の算数の問題
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
至急です 「一生もの」という言...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
町内会の運動会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報