
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勉強したい目的が、独学なのか? 就職のためにスキルアップを目指すのか?
解りませんが、入社してから研修を受けられてはいかがでしょうか?
---------------------------------------------------------
株式会社 ジィーサス(図研グループ)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01 …
仕事の内容 CADオペレーション業務
【具体的には】
電子系CAD、又は機械系3D-CADのオペレーション・モデリング業務
ゆくゆくは設計補助・ユーザーサポート・システム支援を行っていただきます。
※入社後、1ヶ月の研修があります。
更に当社独自の教育システムにより、長期のスキルアップが可能です。
対象となる方 22~35歳位迄の方 ※実務未経験者可
【具体的には】
◎CAD(電子・電気・機械等)の知識・経験を活かしてプロフェッショナルをめざす方
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
以下の会社↓の[採用情報] > [人材募集] をご参照ください。
http://www.yutakadenki.jp/japanese/top/indexj.html
CR-5000を使っております。現在、回路基板設計者は1名だと思います。
私のいた会社です。
---------------------------------------------------------
返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
理由は上の方と同様です。参考になりましたボタンを押した時にお礼も投稿したのですが、UPされず残念です。
改めまして、ありがとうございました。
図研グループに就職してしまえば、確かにプロになれるとは思います。
ただ、希望している会社のシステムが図研らしく、何処かで勉強できないものかと思いまして、質問いたしました。
No.2
- 回答日時:
ご存知かと思いますが世に出てるCADソフトはフリーのものも含め、数多くありますよ。
なぜ図研製のCADを望んでおられるのかはわかりませんが、個人での話であれば、コストの関係上、図研製のものは厳しいのでは?と思います。(もちろん個人で購入されるかたもいらっしゃると思いますが)
まだ就職されていないのであれば、CRを導入している企業を目指すか、No.1の回答のように図研グループに勤めるほうが無難かと思います。独立を目指しているのであれば、必要なスキルをそこで学んでからでも十分かと思われます。
CADのソフトにこだわるより、設計能力の向上に努める方が正しい道かと思います。結局オペレーションが少し違うだけだと思いますよ。ただし、設計以外の機能(DRCやCAM出力機能等)は各社異なりますので、環境構築の面では十分な検討が必要です。
回答を下さったのに返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
先週にはお礼を書いたのですが、恐らく手違いでUPされていませんでした。
もう既にここに書かれているはずでしたが、チェックをせずに過ごしてしまいました。
改めまして、ありがとうございます。
>CADのソフトにこだわるより、設計能力の向上に努め>る方が正しい道かと思います。
確かにおっしゃる通りです。
ただ何処かで学べるところがあればと思い、質問したしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
kicadのDRCについて
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
インデザの見開き
-
Auto CAD2023で丸文字を太くし...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
CADソフトでV-nasというソフト...
-
CADで作成した図面を画像ファイ...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
-
autocadについて
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I-DEASは多くの企業で使われて...
-
CR-3000、CR-5000を勉強し...
-
SolidWorksかCATIAを学ぶか
-
Artios CADについて教えてください
-
造園のパースの様な物を書きた...
-
jw cadでイレクターの図面を描...
-
CADまではいらないのですが、簡...
-
jw cadというソフトについて
-
インベーターかソリッドワークスか
-
日本国内CADソフトと海外CADソ...
-
外構(エクステリア)の設計が出...
-
アイソメ図の描けるフリーのCAD
-
ashlar sketch そしてCAD
-
初心者にもかんたんなCADソフト...
-
vectorworksから他のレンダリ...
-
3次元CAD将来生き残るのは誰...
-
DraftSightを勉強したいのです...
-
AutoCADに似た3Dモデリングソフ...
-
エクステリア・造園CADについて
-
ドラマ「結婚できない男」で主...
おすすめ情報