
VBAについて
集計シートの『A5』にデータシート『I1』からコピーした「2023/10/1」がはいっています。
下記のコードで表示形式を
「2023/10/1」→「2023年10月」
に変換しています。
マクロはExcel起動時に実行される設定ですが
開いた時の状態では、変換されておらず
該当セルをクリックすることで変換されます。
原因、解決策について教えてください。
コード
Sheets(“Data”).Select
Range(“I1”).Select
Selection.copy
Seets(“集計”).Select
Range(“A5”).Select
ActiveSheet.Paste
With ActiveSheet
.Cells(5,1).NumberFormatLocal = “yyyy年mm月”
End With
↑まだまだ勉強中で非効率な書き方になっている
かもしれませんがよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>コードを書く場所も問題ないのですが、クリック時に実行になってしまいます。
エクセルとかvbaでは、実行環境とか、vbaの組み込みルートの問題とか、色々な事で実行されないと言う件が沢山有ります、昔から。
私のpcでは提示されたコードでブックオープン時に実行されます。
msgを入れて確認とかしながら潰して行くしか無いと思います。
貴方のpcが見えて使える訳じゃ無いので、文字ずらでの情報交換では原因の特定は出来ません。
No.3
- 回答日時:
>>そこに書いているのですができません。
なら、下のコード修正して下さい。
Seets(“集計”).Select
Sheetsですね。スペルミスしてます。
スマホで打っている段階でのミスなので
実際にはスペルミスなどはございません。
コピー&ペーストはできていて、コード、コードを書く場所も問題ないのですが、クリック時に実行になってしまいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>マクロはExcel起動時に実行される設定ですが
どのようにして設定しているのでしょうか?
(もっとも肝心と思われる情報が欠如しています)
>開いた時の状態では、変換されておらず
上記がきちんと設定されていれば、実行されるはずと思いますが??
>該当セルをクリックすることで変換されます。
なにか勘違いをして、全く違う設定になっているのではないでしょうか?
>原因、解決策について教えてください。
きちんと「起動時に実行される」ように設定し、「クリックすると実行される」ような設定は削除しておくことであろうと推測されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) シート名をフォルダ名に変更 1 2021/12/01 15:59
- Excel(エクセル) マクロを修正できないものか、統合シートについて 3 2021/12/07 09:26
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA シート比較し〇×判定 1 2021/11/19 11:49
- Visual Basic(VBA) 集計シートA列のコードと一致する右に並んだシート名(コード)の3行目から10行目をコピーして貼り付け 4 2022/08/18 15:24
- Visual Basic(VBA) まとめシートから集計シートへA列のコードが一致したら1行コピーするマクロをネット上で見つけました。こ 1 2022/08/30 14:11
- Visual Basic(VBA) 空のシートに関数を入れたい 2 2021/12/03 15:08
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Visual Basic(VBA) EXCLE VBA シートクリックしたら該当シートコピー 1 2021/11/11 16:37
- Excel(エクセル) マクロでセル内の文字列と同じ名前ファイルを選択し、コピペする方法 2 2021/12/31 15:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
Wordについて
-
ふりがなをアルファベット化す...
-
std::stringからLPCWSTR型への変換
-
「彡」って文字はなんという文...
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
2進数からアスキーコードへの変...
-
ExcelVBA実行後に時々落ちる
-
コード変換について
-
mb_conver_encoding()の挙動
-
XMLデータの中の改行コードにつ...
-
フォームのコントロールのバッ...
-
16進数を10進数に変換
-
Excelマクロにて30分単位の計算...
-
EUCとSJISの変換文字列のレコー...
-
RubyでUTF8のコード値を文字に...
-
latin-1 (ISO-8859-1)への変換
-
C#で16進数からASCIIへの変換の...
-
セルに入力されている文字列をU...
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
std::stringからLPCWSTR型への変換
-
「彡」って文字はなんという文...
-
ふりがなをアルファベット化す...
-
ExcelVBA実行後に時々落ちる
-
VS 2008(VB.NET)
-
COBOLによる全角・半角混...
-
数値のパック10進数の変換に...
-
Symfowareでのデータ型変換につ...
-
sedで日本語の置換方法について
-
2バイト文字をJEFからSJISに変...
-
フォームのコントロールのバッ...
-
JIS → S-JIS コード変換するには
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
-
Excel vba で1と10を正確に判断...
-
Excelマクロにて30分単位の計算...
-
PL/SQLでSJISの文字コードを取...
-
S-JIS → JIS コード変換するには
-
%fと%gについて
おすすめ情報