
作品が他の人と似てしまう。
美大生です。どうしても友人の作品と構図が似てしまい困っています。自分が思っていることを表現するために模索して「これいい案かも!」と描いてみても、後々「これ○○ちゃんのと構図が似ているかもしれない…」と思ってしまうことがあります。(他の人からは言われたことは無いです)
テーマは全く違ますが、先に作り始めたのは友人なので、それをよく見ているから自分が意図してないところで意識してしまうのかなと思ってしまいます。あと、友人の作風がとても好きなので無意識には真似ているのではないかと不安にもなります。
こういった時に堂々とその案を通すべきなのか避けるべきなのか迷います。また、こういったことを起こさないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
テーマが違うのに構図が似る、というのがよくわかりませんでした。
テーマが違ったら表現方法も違ってきますよね。
構図が似るなんて、そんなにないと思うんですよ。
そりゃ人物画を正面から描くとなれば似るでしょうし
風景画でも似るかもしれません。
似つかぬテーマ、モチーフを使っていて、
それでも似ていると感じるのはなぜなのか?
イマイチ自分のことを信じきれていないってことかなと思いました。
のめり込んでない。
>それをよく見ているから自分が意図してないところで意識してしまうのかな
見ているもののせいで似る、ということなら、
美術館やギャラリーで見まくるしかないですよね。
インプットが足りないということですから。
見て感じる数を増やすことが最適解。
>友人の作風がとても好きなので無意識には真似ているのではないか
実際にとことん真似て作ってみてから判断しても遅くないと思いますよ。
ふんわり「誰かに何かを言われるかもしれないのが怖い」みたいな感覚で
ものを作っても、表現が形にはなってくれませんし。
一番足りないのは先生からの講評なんじゃないかなと思います。
客観的に見てジャッジすることができる人は、学内の教官ですよね。
そういう人たちに訊かず(いや、もう訊いているかもしれないけれど)
ここで「誰にも作品も見せずに相談」したところで、最適解が出てくるんだろうか?
とも思います。
ちょっといまは、リアルに接する人に尋ねる勇気が必要かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
抽象的な言葉ですが、質問者さんの中にオリジナルを作り上げるために「好奇心」を広げると良いですよ。
例えば、質問者さんが白い花を描くとして、
単純に白い花を描くのと……
・蘭の花びらは柔らかいけど風に吹かれても形を保つ厚みがあって、指先で触れると、その時の気温に応じて温かい感じや冷たい感じがする
・エンドウの花びらは風にそよぐほど薄い。じっくり見ると花びらの向こうの葉が透けて見えるほど。
馬鹿みたいな事ですが、そんなことを経験して知っていると、この次に花を描くときのイメージが違ってきませんか。
そんな本に書いてもいない当たり前で身近な情報が質問者さんの身の回りにあふれてます。好奇心を持って様々な物を眺めていると、素直に感動できる物にも気づくと思います。感動して心が弾んだら、創作のモチベーションにつながりませんか。
生活の中で質問者さんのオリジナルの知識や経験を積み上げていると、自分なりの物の見方ができてくるんじゃ無いでしょうか。
たぶん、今の質問者さんの中に、そのオリジナルの部分が完成されていないので、何かを創造しようとすると、誰でも思いつくありきたりなアイデアが出てきて、まねをしてるわけでは無いのに他の人と似ている感じがすると言うことだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
構図だけの問題なら気にすることはありません。
世の中、似た構図など掃いて捨てるほどあります。
問題は、その構図で「あなた」を表現できるかどうかです。
作品を見ただけで、「ああ、これはあなただ」と思わせられるかどうかです。
それも誰かに似ているとなれば、「こりゃ、ダメだ」ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぽっちゃりより大きめでもいい...
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
一人暮らしの友人宅へ泊りに行...
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
本音を妻に伝える方法
-
睡眠時間
-
駐車場の保有は生活保護対象に...
-
友人なのですが、ちょっとでも...
-
学生時代の友達は卒業とともに...
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
友人とLINEをしていて、私の返...
-
あまり関わりのない友人にお金...
-
勤務12年のガソリンスタンド...
-
反省文を書くことになりました...
-
アムウェイと37の数字の関係
-
僕の友人について
-
MaxtorのHDDのジャンパー設定
-
友人不在の家の鍵のかかってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報