
次のhtml・cssでspan内の文字を点滅させるには、どのようにしたらよいのでしょうか。
但し、テスト1が表示されている間は、テスト2と3は消えており、
テスト2、3が表示されている間はテスト1が消えている状態にしたいです。
なぜか、反復の意味を持つdurationタグの後ろに連結して、duration:blinkはできませんでした。
<div class="test">
<span class="brinking1">テスト1</span>
<span class="brinking2">テスト2</span>
<span class="brinking3">テスト3</span>
</div>
<style>
.test {
margin: auto;
background-color: white;
position: relative;
}
.test blinking {
width: 50%;
animation-name: test;
-webkit-animation-name: test;
animation-duration:blink 10s;
-webkit-animation-duration: 10s;
animation-iteration-count: infinite;
-webkit-animation-iteration-count: infinite;
opacity: 0;}
.test .brinking1 {
display: block;
margin: 0 auto;
}
.test .brinking2,.test .brinking3 {
animation-delay:5s;
-webkit-animation-delay:5s;
position: absolute;
top: 0;
left: 25%;
}
@keyframes test {
0% {
opacity: 0;
}
50% {
opacity: 1;
}
}
@-webkit-keyframes test {
0% {
opacity: 0;
}
50% {
opacity: 1;
}
}
</style>
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは
>どのようにしたらよいのでしょうか。
そもそもが、どのようにしたいのかがよくわかりませんね。
ご提示のソースだと「テスト2」と「テスト3」は重なって表示されるけれど、それらの点滅のタイミングをずらしているわけでもなさそうだし、単に重なっているだけなので、どうしたいのでしょうね。
また、
>テスト1が表示されている間は、テスト2と3は消えており、
>テスト2、3が表示されている間はテスト1が消えている状態にしたいです
・テスト1が先に何度か点滅して、消えてから、テスト2・テスト3が点滅する
・両方同時に点滅するが、表示するタイミングを半サイクルずらしたい
なのかも明確には読み取れません。
以下は、spanのレイアウトは無視して(=通常のレイアウト)、点滅のタイミングは上記のうちの後者として解釈したサンプルです。
時間間隔なども適当なので、表示レイアウトと併せてお好みに修正してください。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head><title>Sample</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<style>
.test {
background-color: white;
}
.test span {
margin: 1em; opacity: 0;
animation: test 1s infinite .5s;
}
.test span:first-child {
animation: test 1s infinite 0s;
}
@keyframes test {
0% { opacity: 0; }
50% { opacity: 1; }
}
</style>
</head>
<body>
<div class="test">
<span>テスト1</span>
<span>テスト2</span>
<span>テスト3</span>
</div>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- HTML・CSS CSSのホバーエフェクト 1 2023/06/19 06:53
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- JavaScript htmlとcssで分数を表示後、分数の右側に文書を書きたい 1 2022/04/28 10:09
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- JavaScript 画面に表示したらアニメーションを開始したい 3 2023/01/13 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Global.asaについて
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
共用体のサイズをsizeofで
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
構造体の入れ子が構造体の場合...
-
Smarty変数の値をJavascript変...
-
サブネットマスクを用いたIP制...
-
Let's Encryptで自動更新がされ...
-
ASPのResponse.WriteをPHPでは...
-
classの再定義エラーについて
-
PHPで呼び出し元の関数名の取得...
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
Access2000 CopyFromRecordset...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
GETのメリットについて
-
特定のHPが表示されず。windows...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
PHPの名前空間インポートについて
-
エラーの理由が分りません。Pri...
-
どういうプログラムを関数化を...
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
可変変数にアロー演算子を使いたい
-
Let's Encryptで自動更新がされ...
-
classの再定義エラーについて
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
protectedなのにアクセスできな...
-
既存関数の上書き
-
[C++]std:mapの扱いを教えて頂...
-
file_existsが動作しない
-
Smarty変数の値をJavascript変...
-
PHPで呼び出し元の関数名の取得...
-
継承クラスで定義したメソッド...
-
UNIX CP "で上書きしません"
-
ローテーションバナー広告について
-
変数の内容が突然変化するのは...
-
stripslashesが効かない!?
おすすめ情報