
No.6
- 回答日時:
んな事は、運営かでなけりゃ、NTTの社長さんに経営実態を書面でお問い合わせ下さいね…、
我々に聞いても多分その真実は何も判らない筈なので…。
申し訳ないのですが、ヨロチュクw
No.5
- 回答日時:
知恵遅れ袋とgooユーザーでは、年齢差が大きいと思います。
知恵遅れ袋は中高生が多く、質問のほとんどが宿題の丸投げや教科書めくるかググれば文盲でもなければ誰でも解決する愚問が8割ぐらいを占めています。
gooは年齢層が高いので、あまり変な愚問は少ないですね。
No.4
- 回答日時:
以前の何かの記事では「Yahoo知恵袋」と「教えてGoo」は20対1ぐらいとされていましたね。
なぜ人口が違うか、それは知恵袋はYahooのポータルサイトからすぐ選択できることです。Yahooのポータルサイトは様々な情報が網羅されておりブラウザのホームページに設定している人も多いです。Gooもポータルサイトをつくっているのですが、いかんせん人気がありません。
なお、以前に比べてこのサイトも利用者が減少しているように思います。
No.2
- 回答日時:
gooよりYahoo Japanの方が昔から利用者が多いからでは。
私も元々gooのトップページをブラウザ立ち上げた時の画面に設定していたので、その流れで教えてを使うようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo Yahoo知恵袋と教えて!gooどちらの方が利用者数は多いですか?? 2 2021/12/02 18:59
- 予備校・塾・家庭教師 教師の方に質問です。 作文、レポート、スピーチ原稿書くなどの宿題を、Yahoo!知恵袋や教えて!go 1 2021/11/28 22:19
- 教えて!goo 何故知恵袋は回答が少ないの? 7 2022/04/16 11:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 教えてgooって知恵袋から追い出された人の溜まり場ですか?知恵袋でブロック、永久凍結、永久利用停止さ 10 2021/11/29 18:00
- 教えて!goo 知恵袋と教えてgooってどちらが人気なんですか?利用者多いのどっちですか? 6 2021/12/19 10:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 教えてgooって知恵袋から追い出された人の溜まり場なんですか?笑 知恵袋でアカウント凍結、ブロック、 6 2021/11/27 17:40
- 教えて!goo ヤフー知恵袋か、教えて!gooか、どっち派ですか? 教えて下さい。会員の皆さんは、ヤフー知恵袋と教え 9 2022/11/11 16:48
- 教えて!goo 教えて!gooとYahoo!知恵袋どちらが人口多いですか? 4 2022/08/13 14:58
- 釣り 釣り投稿について 教えてgooやヤフー知恵袋は、ネット民が回遊して来る防波堤ですか? 1 2022/02/02 22:27
- その他(IT・Webサービス) Yahoo知恵袋と教えてGooどちらを使われていますか? 理由を含めて教えてください! 7 2022/07/23 07:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この表現は正しいですか?
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
increased と was increased.
-
偽善者に見える理由を 教えて下...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
理由を聞くと、なんとなくと答...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
日本男性の草食化の理由について
-
故 訳 由 この3つの使い分けを...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
学校で1人ぼっちになるのが激し...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
女子校(男子校)って必要?
-
高1物理基礎の相対速度の問題が...
-
北九州市立大学法学部に合格で...
-
傍系進学とはどういう意味ですか?
-
喫煙1回で即退学・・・教育と...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この表現は正しいですか?
-
increased と was increased.
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
故 訳 由 この3つの使い分けを...
-
excel マクロ 「select case」...
-
一番かっこいい物理学者は誰で...
-
理由を聞くと、なんとなくと答...
-
日本男性の草食化の理由について
-
「理由と道理」「理由と筋道」...
-
Yahoo!知恵袋と教えてgoo。どっ...
-
部活でトロンボーンを志望した...
-
工業高校の面接について
-
視線がおかしいとは、どういう...
-
c++をcより使うときの理由をお...
-
国分寺高校 推薦入試
-
来たがらない理由 と 来ない理...
-
すべてのことに理由がある?
-
今ロシア料理をネット上で紹介...
-
賃借権を目的として抵当権を設...
おすすめ情報