dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のお呼ばれドレスについてです。25歳です。


レンタル6800円 3泊4日
購入 19800円


どちらの方がいいでしょうか?
悩んでます。今のところ、今度利用する1回以外では使用する予定はなく、現在手持ちで1着もこういったドレスのようなものは持っていません。


これまでレンタルしたことある方の意見等も効きたいです。

A 回答 (6件)

私は友人に借りた時とその後、自前を購入しました。


年齢的にまだ周囲のお友達やご家族、職場の方から招待を受ける可能性はあるかと思います。
以下に私なりの価値観を示しておきました、

レンタルメリット
⑴購入より安価
⑵次回も別の衣装が着用できる
⑶その都度の流行や年齢に似合った衣装を選択できる
⑷クリーニング不要

デメリット
⑴期間内だけしか着用できず返却に行く手間がある
⑵大きな汚染をしたら別料金が発生の可能性がある
⑶好みのデザインは置いてない可能性がある
⑷新品未使用とは限らない

購入メリット
⑴今後も数回招待を受ければ、毎回レンタルするより安くつく可能性がある
⑵結婚披露宴だけでなく、二次会だけの参加やドレスアップで出席するイベントにも使える
⑶流行に囚われなければ、安定したデザインの衣装でいられる
⑷レンタルのよに返却不要

デメリット
⑴レンタル1回分より高額
⑵結婚披露宴やその他、会合イベントは毎回同じ衣装になりやすい
⑶年数経過により、年齢的に似合わなくなってくる。デザインにも飽きる
⑷クリーニング代発生
    • good
    • 0

レンタルの方がいいと思います。


25歳ならこれから結婚式のお呼ばれが増えると思います。
いつも同じドレスだとそれが集合写真に残ってしまいます。
    • good
    • 0

手持ちのドレスに大きなコサージュを付けて参加されるのがいいと思います


一回だけと自分で決めているのならレンタルですね
サイズやカラーが確かめられますか?
    • good
    • 0

レンタルでいいよ。


女は見栄もあって同じコミュニティの結婚式に同じドレス着れない!とか言ってるからレンタルでなら毎回違うの着れる。
    • good
    • 0

40歳位までは、何度も


結婚式に呼ばれる可能性が
ありますから、
レンタルが良いと
思いますよ。ドレスは
普段は着ないのに
クローゼットにずっと
入れっぱなしになりますし。すぐに流行遅れで
着たくなくなりますから。
職場の後輩から
結婚式の招待状を
もらったので、
結婚式によばれると思い
ドレスを買いましたが、
コロナウイルスのせいで
身内だけで小さい式をあげる事になり、結婚式に
呼ばれませんでした。
一度も着ないドレスが
クローゼットにあります。
買わなければ良かったと
後悔しています。
レンタルなら良かった。
    • good
    • 1

わたしはレンタルはしてませんが、レンタルをお勧めします。



確か20,21歳頃に友達の結婚式をきっかけに1着購入し、他にも使えるだろうと思ってましたが、結局お呼ばれで着れる機会なく現在31です。
体型は変わってないのまだで着れるはずですが、デザインが好みじゃなくなってしまいました…
一緒に買ったボレロと靴とバッグも。

自分の好みも流行も移り変わるし、また着れる確証がないならレンタルの方が毎回デザインを楽しめるような気がしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A