アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのような進め方で、曲を完成させていますか?また、初めて曲ができたのはどのような感じでできましたか?なかなか曲を完成にもっていけなくて困っています。
是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そのときどきで作曲の進め方は違うんですが。



1.コード進行を適当に弾いてメロを乗せて行く。
2.いきなりメロディが浮かぶ。
3.適当にベースを弾き、それをMDに録音しておいて
あとから聴いて「これいいがや」って部分を抜き出す。
4.自分の詞を適当に弾き語りで歌う。

全部、適当です。
何か発端というか短いフレーズでもいいから頭に浮かべば
それを膨らまして曲を書いていきますね。俺としては。

初めて作った曲はマリオペイント(知ってるか?)で3時間
かけて作りました。
童謡みたいになったけど何か感動しました。
こういう感動がまた新たな総作意欲をかき立たせるんだろうなあ。
    • good
    • 0

>どのような進め方で、曲を完成させていますか?



 思いつくメロをハナ歌でテープに吹き込んでおき、後でつなぎ合わせて譜面を起こすか、或いはいきなりコード進行表を起してそれでおしまい、とゆぅのもありますね。
 エンドにうまく行き着けない場合は、とりあえずコードを何となく進行させサブドミナントに持っていき、その和音の鳴りの中で適当なメロを作ってしまいます。
 この方法ですと、印象的なフレーズのみをつないでつないで、それでも強引にエンドまで流す事が可能ですが、メロ優先で作ると時々自分の音楽通論知識では判断出来ないコード進行になってしまったりして、どツボにはまる事もありますが・・・・。

>また、初めて曲ができたのはどのような感じでできましたか?

 初めて作った曲は、何か有名な曲のコード進行をそのまま使って、その和音の中で音を拾って作った記憶があります。
 これは大変カンタンな作曲法ですが、原曲のメロをアタマから払拭出来ないと、盗作バレバレな曲になってしまいます。
 但し、3コードのブギー・ロックやクラシックブルースな曲を書く場合は、この方法で作曲しなければ『文法』を踏み外して歌謡曲みたいになってしまいます。
    • good
    • 0

# reikoikegamiさんのおっしゃってること、


# 私も同感です。思いつく時は完成形なのに
# それを形あるものに残せないまま消えてしまう。

で、なんとかメロだけとか、私の場合ベーシストなので
ベースラインだけとかをなんとかラジカセなどに
残せたとしましょう。
また、曲の完成形ではなく、メロだけを思いついた
ような場合も同様ですが..

1)その思いついたラインを頭に浮かべながら、
他の楽器(他の人)がどんなふうに演奏してるか
イメージしてみます。
それはドラムだけだったり、ギターだけだったり、
シンセだけだったりで十分。

2)その思いついた他の楽器を元のラインに重ねて
録音します。

3) 1)2)より、鳴ってるパートが二つになりました。
今度はこれを頭に浮かべながら1)と同様に次の
パートを思い浮かべます。

これを繰り返して、少しずつ音を重ねていけば、
自然と出来上がってるものです。


最初はシングルパートの曲から初めていって
なれてきたらマルチパートの曲に挑戦するのもいいんじゃ
ないでしょうか?
シングルパートといっても、オルゴール曲などにして
しまえば、ちゃんとした作品になるものです。

以下のHPでは、実際に作者が成長していった
様子が見てとれるかもしれません。

参考URL:http://www.interq.or.jp/jupiter/imgbaby/
    • good
    • 0

作曲しているといっても、趣味で遊んでいる程度なので、才能豊かな人のやり方はわかりません。



私の場合、「始めにサウンドイメージあり」、です。

ここが凡才の所以なのですが、知っている曲のサウンドの形や雰囲気がなんとなくあって、そこに、自分なりのメロディーや、歌詞などをのせていきます。

才能のある人(すなわち、世に広まるような曲の作れる人)は、そのサウンドのイメージ作りの段階から、自分の世界を持っています。

しかし昔、私自身、初めて曲らしいものを作ったときは、本当に時間をかけて、ない創造力をフル稼働して搾り出して完成させた覚えがあります。4分の曲のためにかけた時間、2年間(!)高校生の頃の話です。今のように音楽のアイデアをメモにとっておける機械などなかった時代です。

そのときに思ったこと。「私が世に残せる曲は、ただこの曲1曲だけでいい。この曲には私の名を歴史に留めてくれるだけの価値がある。」

………  そりゃあき○○いじみた、大妄想さ!!!!!!
後で聴くと、こんなにつまらない曲はないんです(笑)!!!

でもね、初めて曲というものが出来上がったときの感激って、こんなものですよ。

さて、メロディーですが、やはり、頭の中に、ちょっと魅力的な短いフレーズが頭をよぎります。大体これがスタートですね。
よく音楽の教科書などで、詩が書いてあって、「この詩から想像できる雰囲気から、曲を乗せてみましょう。」という作曲法がありますが、これはあまりお勧めではありません。難しいのです。やはり、サウンドの雰囲気と、ちょっといい旋律の流れ、というのが、曲作りの大枠ですね、私の場合。
    • good
    • 0

 頭の中で市販のCDを聞いているように,既に完成型として鳴っています。

作曲と言うよりステレオ聞いているような感じ・・。楽器はなしです。
 ただリアルタイムでどんどん流れていってしまうのでそれを再び再生する事が・・。
 出来ない^^;。
 そういう時は少し軽い睡眠状態に入っているような(寝る直前みたいな)時が多いです。部屋の明かりを落として少ない照明にしていると良く起きます。
 おっ!・・これは行ける!・・と思えばまずはカセットにメロだけ録音してシンセのスイッチをつけて・・・なんてやっているうちにどんどん覚醒して忘れていってしまうのがいつもの事。なので拾えるのはものすごくはっきりと聞こえた時だけですね。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!