
ピアノを始めて6年目になる、10歳の男の子。
秋の発表会に向けて、弾きたい曲の楽譜を持ってきて下さい、と言われました。
母である私は、昔々バイエル程度でやめてしまったので、どんな曲がいいのかわかりません。
息子は、「女の子っぽいかわいい曲はいやだ」とか、「練習は簡単で、かっこよくてダイナミックなのがいい」とか、勝手な注文をいろいろつけております・・・
書店の楽譜売り場へ行ってみましたが、いろいろありすぎて・・・
息子のレベル(これがまたよくわからない)は、ソナチネの前半くらい、音楽は好きだけど、練習は嫌いで、幾度かの危機(?)を乗り越えて続けてきました。
息子が気に入って、自分から進んで練習したくなる曲なら、クラシックに限らなくていいようです。
この辺から探していくといいよ、と言ったアドバイスいただけるとありがたいです。(お礼ちょっと遅くなると思いますが、いたします。)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
元ピアノ教師です。
子供向けの邦人作品はどうでしょう。例えば、平吉毅洲作曲の曲集「虹のリズム」など。いろいろなリズムの曲がありますが、男の子にお勧めなのは「真夜中の火祭り」あたりでしょうか。出版社の直販サイトですが、参考URLに載せておきます。
参考URL:http://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code= …
この回答への補足
補足欄をお借りして、ご回答いただいた皆様に、改めてお礼申し上げます。
お蔭様で、曲を探すヒントがたくさん見つかりました。先入観を入れずに、いろんな曲を見てみようと思います。長い時間をかけて練習する曲ですから、何よりもまず息子とよく相談して、納得のいく選曲をさせてやりたいと思います。
近々また楽譜やさんに探しに行こうと思いますが、今からとても楽しみです。
最後に、肝心の息子本人からも、お礼申し上げます。
************************
僕の発表会の曲をいろいろ教えてくださってありがとうございました。好きな曲が見つかるといいと思います。練習もがんばりたいです。
先生だった方ならではのご回答、貴重です。ありがとうございます!
タイトルを見ただけでも、想像をかきたてられる曲が並んでますね。
こういった曲は、私たち親子の知識&経験だけでは絶対に探し出せないので、大いに参考にさせていただきます。
悲しいかな、私は楽譜を見ただけでは、どんな曲なのかはっきりとはイメージできないのです。子どものころ、ちゃんと続けておけば良かったと後悔しています。息子の習っている曲を、こっそり練習してみたりしますが、さっぱりですね~。もう彼にはかないません。でも音楽は大好きなんです!
息子に楽譜を見せて、反応を見てみますね。先生にもご相談してみようと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと大人っぽくて、でも難しくなくて、繰り返しが多い曲。エリック・サティ作曲のグノシェンヌ第1番はどうでしょうか。先生によっては否定する方もいるかもしれませんが、左手の和音は、3種類だけ。右手は装飾音もありますが、単旋律で和音のつかみは出てきません。風変わりな曲ですが、こういう曲もありということで、お子様の音楽観が広がるかもしれません。映画やドラマで使われることもあります。北野武監督作品の映画でも使われていましたが、大人の音楽です。発表会って聴いていてあまり面白くない音楽が多いので、こんな曲を聴いてみたいという希望とともに。サティですか!考えてもみませんでした。
恥ずかしながら「ジムノペティ」くらいしか知りません。変わった曲が多いんですよね。サティを弾くウチの子って、なんか想像つきませんけど、なるほど、音楽観を広げるって大切、かつ面白いことですね。意外な曲が気に入るかもしれませんし・・・。
先生は割に柔軟な方なので多分大丈夫でしょう。
今度楽譜やさんで、息子と一緒に探して見てみます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
リヒナーの「ジプシーの踊り」という曲が良いですよ。
簡単ですが、ジャカジャカと勇ましくダイナミックで、私が子供の頃、これを発表会で弾いてた年上の子を、
尊敬のまなざしで見たことを覚えています。
MIDI
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1852/oto.h …
楽譜
http://www.zen-on.co.jp/search/shuroku_list.phtm …
あとは、ブルグミュラーの「25の練習曲」内の幾つかはどうでしょう。この曲集は
ピアノ初学者の定番となっているのですが、それだけに「練習曲」という題名
からは想像できないほど、多くの豊かな曲が収められています。「アラベスク」や
「タランテラ」、「バラード」あたりがお薦めです。
MIDI
http://www.classicalarchives.com/main-b.html#BUR …
(Etude, Op.100 というのがそうです。全曲置いてありますが、ここ1日に10曲まで
しかダウンロード出来ませんので)
http://www.music-eclub.com/musicdata/midi/result …
楽譜
http://www.zen-on.co.jp/search/shuroku_list.phtm …
あとは、ちょっと難しくなりますが、シューマンの「子供のためのアルバム」なんか
も良いかと。2曲目の「兵隊の行進」などが男らしいですよ。
MIDI
http://members.tripod.com/David_Dobson/schumids. …
("Album fur die Jugend Op.68"ってやつです)
楽譜
http://www.zen-on.co.jp/search/shuroku_list.phtm …
(「ユーゲント・アルバム」ってのがそれです)
丁寧なご回答、ほんとにありがとうございます。
「ジプシーの踊り」、実は前々回、2年前の発表会でやりました!最初は「え~、踊り?女の曲みたい」と言っていた息子も最終的には気に入って、ジャカジャカ弾いておりました。
ブルグミュラーは通常のレッスンで何曲か、習ってます。「アラベスク」「タランテラ」は気に入ってました!
シューマンですか。確かみんな、短いんですよね。「楽しき農夫」は気に入ってたみたいなので、もしかしたらいけるかも?息子の性格を考えると、ちょっと難しめで、短めの曲がいいのかもしれません。
ゲームミュージックとシューマン、組み合わせて2曲って、変かしら?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
いつもよくされているゲームの音楽とかよく見ているアニメの主題歌のような物はどうでしょうか。たとえば「ゼルダの伝説」の音楽はドレミ出版から出ているようですし「ファイナルファンタジー」も同じ出版社から出ています。
好きな曲があれば出版されているか先にしらべても良いかも。
好きな音楽なら練習も楽しく出来ると思います。
ピアノの楽譜は専門雑誌のような物にも載っていて、そこでは最近はやりの曲がよく載っています。
そういう曲はカンタンな物が多いかもしれませんが
(発表会にはどうだろう。)ちょっと大きな本屋か楽器店などでご覧になってみてください。
そうなんです!好きなゲームミュージックで、発表会で弾けそうなのがあれば最高なんですけどね!
ゲームミュージックは短くて、ずーっと繰り返すのが多くて(当たり前!)発表会で弾いたら「何じゃこりゃ?」になりそうです。タイトル曲とかには、もっと長くて弾き応えのあるのがあるのかな?
息子の希望をもっとよく聞いて、一緒に楽譜やさんへ行って探すのが一番いいような気がしてきました。
ドレミ出版にもあたってみます。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
久石譲(ビートたけしの映画音楽とか、宮崎駿の映画の音楽を作ってるひと)の曲はどうですか?本屋さんに、よく楽譜が説明付でおいてあります。
よくCMにも使われてる<summer>とか簡単です。
あまり練習しなくてもひけると思います。
それか、好きな歌手の曲なんかもいいですね。
久石譲さんも含め、宮崎アニメの曲は何曲かお気に入りがあるようです。ただ、私の目に留まったのは、結構初級向けの簡単な楽譜だったので、半年かけて練習するには物足りなそうでした。
宮崎アニメ、で探したからですね、きっと。
そうか、久石譲さんで探せばもっといろいろ、クラシックっぽいのとか、映画音楽っぽいのとか、息子の気に入るのがあるかもしれませんね!
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分なりの考えで回答を差し上げたいと思います。
息子さんはピアノを始めてもう6年目になるとの
ことですが、どれくらいの技術をお持ちなのか
質問文章からは上手く感じとれませんでしたので、
参考程度にしてください。
ピアノの発表会では定番の曲と言えば、
モーツァルトの「トルコ行進曲」などいかかでしょうか?
リズムもテンポも速く、かつダイナミックさがあると思います。
もっと難しい曲を選ぶのであるならば、ベートーヴェンの「月光」などがオススメです。
書店に売られている楽譜で何か簡単そうな曲を選ぶのも
いいのですが、まずはご自分が一番好きな曲を選び、
練習することが、身につく方法の第一歩だと思います。
頑張るよう応援しております。
「トルコ行進曲」!息子の憧れの曲です。楽譜もあります。
こちらの説明不足だったのですが、手の大きさが、やっとオクターブーなんとか届くくらいなのでちょっとまだ厳しいかな~と・・・
でもいつかは挑戦したいと思っているようです。
「月光の曲」はまだまだ恐れ多くてとても・・・という感じでしょうか。素敵な曲ですよね。いつか弾いて聴かせてくれる日が来るのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最近はゲームミュージックの楽譜(ピアノ用)なども販売されているようなので、ドラクエやファイナルファンタジーなどはいかがでしょうか。
聴いたことのある曲なら覚えやすいでしょうし、弾いてて楽しいと思いますよ。
そうなんですよ!考えて見てみたんですが、彼の好きな「ゼルダの伝説・時のオカリナ」は見つけられず、(ずいぶん前のだからかな~)そのほかの曲も、レベル的に合うのか、発表会で弾いて大丈夫なのかももわからず・・・
ですが、その線でさがしてみようかとおもいます。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
娘のピアノの発表会の選曲に不満です
芸術学
-
ピアノ発表会の曲が仕上がらない
芸術学
-
発表会でイヤだった曲
芸術学
-
-
4
娘がピアノの発表会に出たくないと言い出しました・・・・・・・
避妊
-
5
子供のピアノ発表会は出ないとダメ?
その他(教育・科学・学問)
-
6
小学3年生の娘がピアノを習っています。
芸術学
-
7
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作曲 この曲のレベルはどのぐらいでしょうか?
芸術学
-
8
手が小さくても支障のないピアノ曲を教えてください。
芸術学
-
9
ピアノの教本について
芸術学
-
10
ピアノ暦10年の方
芸術学
-
11
子犬のワルツと幻想即興曲どっちが難しい?
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この曲を聴き、曲の感想を教え...
-
クラシックの難易度
-
この曲名を教えて下さい。
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
耳コピ所要時間
-
マイナー調とは?
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
シングシングシングのような明...
-
定期演奏会のオープニング曲
-
この曲、何て名前だっけ…
-
『ファニタ』
-
楽器店でエレキギターを試奏す...
-
大序曲1812年、演奏レベルはど...
-
世界で一番ギターで弾く曲で難...
-
エレクトーン発表会おススメの...
-
この曲わかる人はいますか? ∮ ...
-
Neon Sign Stompに似た曲
-
ギターストロークについての質...
-
ギター歴5年目の女子なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
https://youtu.be/8TmBDsiGkXY ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ピアノの初級者、中級者、上級...
-
高校の定期演奏会におすすめの...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
吹奏楽部の方、吹奏楽経験者の...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
この曲、何て名前だっけ…
-
マイナー調とは?
-
クラシックの難易度
-
耳コピ所要時間
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ムーン・リバーのTAB譜とコード表
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
76鍵盤でも戦場のメリークリス...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
友達の結婚式で歌を歌ってと依...
-
男の子向きのピアノの発表会曲
おすすめ情報