No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウールのセーター、自宅でシミ抜きは可能?
>ウールのセーターのシミ抜きで注意したい点は?
(抜粋)
>必ず水かぬるま湯で洗うようにしましょう。
>アルカリ性の洗剤や漂白剤、
>蛍光増白剤の入っている洗剤を使うのもNGです。
>中性洗剤でやさしく洗ってあげましょう。
https://cl-takuhai.com/wool_shimunuki
できればクリーニングに出すほうがいいと思います。
専門の業者さんもいるようです。
参考までに動画もひとつ。
(ここがお勧めというわけではありません)
No.2
- 回答日時:
そのシミだけを出して他の部分には移らないようにして、
綿棒や楊枝の先に塩素系の漂白剤のハイターを付けて、シミの上に付けてみます。絶対に他の部分には広がらないように注意します。
ハイターはキャップの蓋などにあらかじめ微量を出しておきそこに綿棒を付けましょう。
10分~15分くらいで全く変化がなければダメですが、色が薄くなったとか、色がピンクに変わったとかなら落ちる可能性大ですから、いったんその部分を水で洗って、もう一度同じように繰り返します。
これでほぼ落ちますので、後はキレイに塩素系漂白剤を落としておきましょう。
なお白くみえてもオフホワイトなどは微かに色が付いています。
その場合はハイターを使った部分だけ色が白く抜けてしまいますので、使えません。
白くてもハイターは強いので繊維を傷める可能性がありますので、どうしても落ちない時だけ「ダメ元」の気持でやってみて下さい。
私は白いTシャツのシミなどは何度もこの方法で取れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
服ってクローゼット保管で、1度...
-
シーツのシミの正体が知りたい...
-
コンロの水シミ
-
YouTubeでバイブレーション仕上...
-
亀頭にシミのようなものがあり...
-
自分(自力)で顔や手の小さな...
-
フローリングに黄色いシミ
-
男性のパンツのシミについて
-
マットに付いたおしっこシミを...
-
白いTシャツで雨の日の陸上競技...
-
カミムシって?
-
コボちゃんのオチ
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
-
夫の浮気疑惑。下着のシミは?
-
しみ
-
家にシミ〔虫〕が出ます。どう...
-
醤油のシミの取り方
-
コマーシャルでやってるキミエ...
-
ハイチオールCって本当に効きま...
-
虫さされの跡が・・・・・。(必...
おすすめ情報