
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
不等式の解き方に誤りがあるのでしょうね
場合分けするか
以下のようにしてみては…
例
-1<A<1は |A|<1と同じことだから
解くべき不等式を
|x/2x-4|<1に書き直す
正の数同士の大小関係は二乗してもかわらないから、両辺二乗すると
x²/(2x-4)²<1
整理して因数分解して
0<(3x-4)(x-4)
これを解いて
x<4/3または4<x
No.3
- 回答日時:
等比級数というよりも、不等式についての質問ですね。
-1 < x/(2x - 4) < 1 を解く時、分母を払うには
分母の正負で場合分けする必要があります。
2x - 4 > 0 すなわち x > 2 の場合、
-1 < x/(2x - 4) < 1 は -(2x - 4) < x < 2x - 4 になるので
4/3 < x かつ 4 < x.
2x - 4 < 0 すなわち x < 2 の場合、
-1 < x/(2x - 4) < 1 は -(2x - 4) > x > 2x - 4 になるので ←[*]
x < 4/3 かつ x < 4.
まとめると、不等式の解は
{ x > 2 かつ (4/3 < x かつ 4 < x) } または
{ x < 2 かつ (x < 4/3 かつ x < 4) } で、すなわち
x < 4/3 または x > 4.
これと、初項 = 0 から出る x = 4 を併せると、
問題の答えは x < 4/3 または x ≧ 4.
あなたの間違いは、[*]をスルーしたことにあります。
No.2
- 回答日時:
1.
公比から x≠2
2.
x=4・・・・①
の時は初項が0だから、収束する。
3.
|x/(2x-4)|<1 → |x|<|2x-4|
・x≧2のとき
x<2x-4 → x>4
条件と合わせて、x>4・・・・・②
・0≦x<2のとき
x<-(2x-4) → x<4/3
条件とあわせて
0≦x<4/3・・・・・・③
・x<0のとき
-x<-(2x-4) → x<4
条件と合わせて
x<0・・・・・・・④
4.
以上をまとめると
①②から x≧4
③④から x<4/3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか...
-
無限大の0乗は、1で正しいですか?
-
この極限は一体?
-
シグマの問題なのですが。
-
limの問題
-
数3の極限です。 0/1の極限は∞...
-
収束するが絶対収束しない数列...
-
収束する数列は有界であること...
-
テイラー展開 「x=aの近くで…」...
-
半径∞の円を使い直線に近似させる
-
Σ_[n=1,∞]1/nは発散?
-
数列の極限について
-
問題. nを自然数とする。 1+1/2...
-
一様収束するか判定してほしいです
-
極限の問題
-
ニュートン法で解が収束しない
-
極限値の問題です。
-
次の無限級数の収束、発散につ...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
皆さん定義を教えてください 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報