
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基板装着のフラットケーブル圧着では、ANo.2 さんの紹介している 「ヒロセ」 や下記あたりでしょうか?
MIL-DTL-83503準拠2.54mmピッチコネクタ
https://www.ddknet.co.jp/product/pcb/cable_to_bo …
2.54mm ピッチ MIL 規格準拠コネクタ FRC5 Series 第一電子工業㈱
https://www.ddknet.co.jp/product/pcb/cable_to_bo … ← PDF です。
使い方は、ピッチの一致したフラットケーブルを、コネクタのピンに合わせて専用の工具で圧着します。万力で圧着することも可能ですが、推奨はしません。
もし、パネル取り付けタイプなら DDK (第一電子工業)の 57FE シリーズがあります。
2.159mmピッチ 圧接リボンコネクタ ※2.54mm ピッチのケーブル使用可
https://www.ddknet.co.jp/product/rectangular/57f …
57FE/ フラットケーブル圧接タイプ 57FE Series 第一電子工業㈱
https://www.ddknet.co.jp/product/rectangular/57f … ← PDF です。
これらは、制御機器によく使っていました。入出力は、外部雑音の混入を防ぐためにシールド付きで、信号線はツイストペアで配線をしなくてはなりません。ピン数が多くなるので、一括で圧着可能なこのようなコネクタを良く使っていました。
No.2
- 回答日時:
ピンピッチとか線材がどんなのとか電流とかいろいろ不明だけど
とりあえず
ヒロセ電機 HIF-3Bシリーズ
https://www.hirose.com/ja/product/series/HIF3B#
秋葉原の電子部品屋とか各オンラインショップで買える(多分)
ロックは両サイドのレバーで
レバーを開く際にテコの原理でコネクタを引き抜く
https://www.hirose.com/ja/product/series/HIF3B#
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオ出力入力端子がPCに一つしかないのですが使用できるヘッドセットやマイクはありますか? 3 2023/10/30 18:36
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- 貨物自動車・業務用車両 マフラー タイコのハーネス コネクターの外し方 コンドル レンジャー 1 2022/06/07 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- 建設業・製造業 半田がくっつかない素材 2 2021/12/28 11:40
- モニター・ディスプレイ 富士通デスクトップパソコンにモニターを接続できない 9 2023/08/31 09:29
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの設定について 5 2021/12/30 20:43
- 電気工事士 【電気工事の圧着端子で】より線の電線を折り返して圧着したほうが外れにくいと書かれてい 2 2022/10/13 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
紙粘土の貼り方
-
バイクのハーネス延長を自分で...
-
より線を圧着したが、すぐに抜...
-
細さの違うリード線同士のつなぎ方
-
圧着端子をハンダ付けしてはい...
-
圧着はがきを復元したい!
-
絶縁被覆付閉端接続子用の圧着...
-
0.75サイズの裸圧着端子と、圧...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
-
電圧低下の原因
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
絶縁抵抗測定時、アースが間違...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
ASRock Z77 Extreme4-M シャッ
-
シーリングライトで火事になる?
-
自宅のコンセントの電圧が低い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの修理 より線はど...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
圧着端子をハンダ付けしてはい...
-
圧着端子やコネクタのコンタク...
-
より線を圧着したが、すぐに抜...
-
圧着はがきを復元したい!
-
バイクのハーネス延長を自分で...
-
圧着スリーブの適用電線を教え...
-
圧着端子をハンダ付けしてよい...
-
DC12Vのケーブル太さについて教...
-
細さの違うリード線同士のつなぎ方
-
太さの異なるヨリ線の接続方法
-
圧着端子と電線について
-
半田 VS 圧着
-
エンジンルーム内の配線につい...
-
JIS規格と3.5mmスケアについて
-
絶縁被覆付閉端接続子用の圧着...
-
ffcフレキシブルフラットケーブ...
-
金属の接着(トロフィーの修理)
-
レンジのアース線の継ぎ足し方...
おすすめ情報