dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキンケアする人で、
またはいろんな情報で
「保湿 保湿」と主張する人、
たくさんいますが
これ、どういう意味ですか?

保湿してどんなメリットあるのですか?

A 回答 (5件)

知らん



俺はアトピーなどを保湿すると治るそれだけだ。

化粧品はお前が訴えろ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保湿して治るなんて
エビデンス一切ないですけど
プラシーボ効果もありますから
きっと貴方は超特異体質なんでしょうね。

そもそも「化粧品」の「化粧」という日本語、
貴方は超拡大解釈してませんか?

化粧という日本語は人体の何かを良くする、
という意味は含んでないですよ。

そう、思っているなら
それは大きな勘違いってことです。

まぁ 化粧品業界は勘違いしてもらわないと
売り上げ下がりますからね。

業界の戦略にはめられているということです。

お礼日時:2023/12/18 10:39

歳食えば心底理解できるよw


君さ、回答してくださった方にとても失礼だよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳食えば国のルールを逸脱した効果が実感できるということですね。

化粧品会社も国に届出出してルールに則り製造してるけど、ルール以上の効果出るってことですね。

宣伝では効果があるようなイメージを出しているに過ぎず、見る人が勝手に拡大解釈しているだけなんですけどね。

お礼日時:2023/12/18 18:09

ほぼデパートにある化粧品屋はオレがいったことをいうだろう


嘘だと思うなら聞いてきな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからそれが法律を逸脱してるの。

ルールを無視した蘊蓄言われてそれを
信用するなんて、それは一種の洗脳。

記述した内容が法令に沿ったものなのか、
厚労省に確認してみなよ。

ルールを逸脱した説明する化粧屋を
信用する理由は何?
あなたが記述した内容、
厚労省ガイドライン56項目、
どれに該当するの?
該当しなければルール違反だよ

お礼日時:2023/12/18 10:19

肌には肌理があり保湿層で守られています。

それは年齢とともになくなっていくので荒れたりシワや乾燥、ちりめんジワ、肌荒れクレーター、毛穴が開いてしまうのでほんの少し保湿してやることで肌の状態をよくしてやることが出来るからです。保湿がバリアなるので、怪我とか擦り傷も保湿したほうが治りが早いのです。小さい子はセラミド成分が沢山肌にありますが大人になると失われていくので、保湿は必要だが脂性肌はニキビになる可能性もある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ、法令で定められた化粧品の効能効果を逸脱してますよ、
それは厚労省ガイドライン56項目のどれに該当しますか?
誰がなんと言おうと、法令以上の効果を言うのは意味がわからないですよ。
記載内容のことを言って商品売ったら最悪逮捕されますし。

お礼日時:2023/12/18 10:10

肌が乾燥したらカサカサになってミイラ化するからでしょ


その癖、暖房機の傍に居るのですから保湿なんて関係なくなるでしょうにw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保湿しても0.02m mしかない角質にしか浸透しませんし、保湿してもほんの一時的にしか
乾燥防ぎませんし、意味不明なのです。化粧品で
保湿したって保湿してるかどうかなんて
わからないですよ

お礼日時:2023/12/18 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!