dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は精神障害者です。
現在、B型事業所に通っています。
まだ退院して1か月たっていません。
今の作業所の工賃は80円です。
正直、作業所に慣れてきて毎日のルーティンワークが決まってきたのですが、
どうもやる気が落ちてきています。
その大きな理由はやはりお金です。
お金を稼ぎたいという気持ちが表れています。
でも主治医からまだ許可は出てないし、働くのはまだ早いと思っています。
焦りは禁物だと思うので、前向きに作業所に通いたいと思うのですが
どうもお金が気になります。
どうしたらやる気がでるでしょうか?

A 回答 (4件)

詳しい事情がわかりませんが、大変そうだとはわかります。


でも、似たような精神障害でも退院できない人、退院したけれども半年以上自宅で過ごしていてB型事業所にも通うことさえも許されてない人もいるでしょう。
また、退院してB型に通い始めたけれども、どうにも慣れることができないで、きつい思いをしている人もいるかもしれないです。
他人と比べるのはよくないです。 でも、退院1ヶ月でルーチンワークに慣れてきて、お金のことが気になるとなってきただけでも、ずいぶんと、精神の状況が安定してよくなっているということだと思います。
主治医さんにしても、工賃が80円、200円、400円ということよりも、A型でOKになれるように回復とか、障害者枠で雇用とか、そういう状態に「安定的になれる」のを期待しているのかもしれないです。
焦って、頑張りすぎて、それで不調になったら、大変です。
作業所で働く時間中のことも大事ですが、自宅などにいるときに素敵で気分もよく、一日の終わりに、適度の疲労感が、快い休息をもたらすというように目標を持ってはいかがでしょうか。

精神障害とは違いますが、事故などで大怪我してして入院大手術してようやく退院しても、回復・リハビリでも時間を掛けます。けっこう痛かったり、思うような動作がなかなかできなくて、先が心配・不安な気持ちになることもあるのでしょう。 でも、そういう不安を自分で頭から振り払って、障害が残っても、やれることはあるはずだと心に決めて、「自分なりの生き方」を目指すのだと思います。 私の住んでいる近所にリハビリ病院があるので、白杖の方、車椅子の方が大勢います。皆さん、頑張ってます。 精神障害は外から他人が見てわからないので、この方は頑張ってるなと気がつくことはないですが、きっと、皆さん、心をしっかりもって、頑張ってるのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/24 17:46

辛抱して頑張っていればいつかきっと報われる時が来る


と信じて明るく前向きにやるしかないと思いますね

成功した人でも長く辛い下積み時代があったりします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/23 15:21

80円?



それじゃあジュースもまともに買えないじゃん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/23 09:17

おはようございます。


今日も宜しくお願い致します。
最近だいぶ寒くなってきましたね。
風邪や体調を崩さないように体調を管理をしっかりとしましょう。
お互いに気を付けて今日も頑張りましょう。

「その大きな理由はやはりお金です。
お金を稼ぎたいという気持ちが表れています。」
それはそうでしょう。
かなりストレスフルでやっていられなくなると思います。
お疲れ様。
でも、これって、ようは治療の一環と思ってこなせばいいのではないでしょうか。
つまり仕事ではなく社会復帰へのリハビリと考えればいいのでは。
通常リハビリはお金を払って受けるものだと思いますが、
この場合はお金を貰ってのリハビリとなるわけです。
自分の完全復活のリハビリとして考えれば
少しはモチベーションが上がるのではないでしょうか。

以上、参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答ありがとうございます。
前向きにとらえて、治療の一環だと考えようと思います。
そしてまだ一般で働くには自信が正直ありません。
なので、まだ作業所で頑張っていこうと思います。
作業所が嫌なわけではないので。
お互い頑張りましょう!

お礼日時:2023/12/22 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!