
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その画面はBIOS画面です。
Date/Time で日付(年)が大きく違っていたらCMOSの電池切れです。
それ以外なら、System Logs に何か出ていないか確認してください。
No.5
- 回答日時:
すみません、そちらノートではなくデスクトップなのですね。
デスクトップの方はわかりかねますが、エラーメッセージにヒントが書かれていたりしないでしょうか。
古いものなら内蔵電池が切れて時計が狂うとその画面になることがあります。
それ以外は前述の部品の問題です。
No.4
- 回答日時:
パッと見た感じ、起動時の何かを正すように促しているみたいですね。
もしかして、コイン電池が容量不足起こしているとか?
それが原因で、起動情報がマッチしない・・・そんな所でしょうか。
No.3
- 回答日時:
残念ながらご提示の写真は荒すぎて、文字を判読することができません。
さらにウインドウのタイトルバーも写っていないので、どの様なウインドウが表示されているのか判別できません。
それ故、一般的な注意点しかご連絡できないことをお許しください。
パソコンの電源を入れブートが始まる時、通常と異なるランプがピカピカしたりブザーが鳴ったりするのは、モニタを利用してエラーを表示できないことが理由かも知れません。モニタを初期化して画面表示できるようになる以前にエラーが発生している可能性もあります。
例えばメモリとかGPUなどです。つまりハードウエアの故障の可能性を訴えているかも知れません 。
ハードウエアの状態をチェックするようなソフトウエアも存在するようですが、ある程度の経験を積まないと結果を判別するのは敷居が高いように思います。
お金が掛かることを覚悟の上で部品を一つずつ交換してみる方法もありますが、メモリ...GPU...HDD...等と交換するのは手間とお金が大変です。
さらにノートパソコンだとご自身で部品交換は難しいでしょう。
結局お近くのパソコンショップなどへ持ち込むか、メーカにセンドバックで修理依頼程度しか方法はないように思われます。
No.1
- 回答日時:
DELLのノートパソコン品質があまりよくないのか起動時のトラブルが多く感じます。
わたしの周り含め5台くらいハードウェアのトラブルありました。
原因としては電源をいれても部品の一部が正しく起動しないことがあり、
エラーとなりますが、再度電源を入れ直したりエラーをスキップする頃には部品の起動が終わっているので正しく動くことが多いです。
部品というか設計の問題なので、こちら側で対処することはほぼなく、
あるとするならDELLの公式サポートページから製品の修正パッチがでていたら当てるくらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- Dropbox ドロップボックス(Dropbox)起動時のエラーに対する対処方法について(再インストール以外) 2 2021/12/24 23:04
- マウス・キーボード デスクトップパソコンのUSB接続についてです。 今日パソコンを起動しようとしたら急に「over cu 1 2021/12/29 22:12
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Generic Host Process for Win3...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
HDDの異常
-
クラスが登録されていない
-
改善したWindows8の不具合の不...
-
kernel.dllについて
-
パソコン起動時のエラー
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
ドライバのダウンロードに付いて
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
DELL GX270を使っていますが、...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
サウンドテストとブラウザから...
-
HDDが動作している間、画面が点...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
PCが突然シャットダウン(電源が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
パソコンがブーといって私の許...
-
Lenovo ThinkVantage Toolbox ...
-
ファルコムのゲーム「Zwei!!」...
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
oledlg.dllについて
-
no operating system found,pre...
-
起動時に「Disk error Press an...
-
【助けてください】パソコンにO...
-
フロッピーのXP Pro1起動セット...
-
システムは深刻なエラーから回...
-
markfan_load_nt_driver エラー
-
クラスが登録されていない
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
パソコンを立ち上げても、メニ...
-
起動時に致命的なエラーと表示...
-
急にブルースクリーンになり白...
おすすめ情報