
Windows vista homepremiumを使用してます。
windowsupdateの更新プログラムの確認をしようとしたら、
失敗
エラー;
コード8000FFFF
となってしまいそれ以上更新が出来ませんでした。
ウイルスソフトも一時終了し再起動したり、5日ほど前にシステムの復元も試みましたが、変わらずエラーが出ます。
http://support.microsoft.com/kb/256220/ja
も参考に見ましたがこちらは致命的なエラーとありますが、今回のエラーには何も記載がありませんでした。
当方、全然パソコンに知識がありませんのでどなたかこの解決方法を分かりやすく教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因の究明はできていませんがご参考までに記します。
・同じエラー8000FFFFでwindows updateができなくなり、PCの再セットアップで初期状態に戻してから再度updateを行い正常な状態に復帰させました。
・PCは2月に購入。OS: Vista Home Prenium
・3月に入りupdateできなくなり、最も旧い復元ポイントまで戻しましたが同じエラーが発生しました。
・インターネット上の情報を参考にいろいろ試してみましたがだめでした。
・あきらめて再セットアップで購入時の状態に戻し、アプリケーションをインストールする前にupdateを行いsp1までたどりつくことができました。
・レジストリの状態が正常でなくなったものと推察しています。
アドバイスありがとうございます。
一番古い復元ポイントまで戻してみたんですが、どれも失敗で結局マイクロソフトへ問い合わせしてみました。色んな方法でやってみたんですが、どれもダメで…。
結局購入時の状態に戻すしか方法はないとの事でした。
まだ、多忙の為近日中にバックアップして早く正常な状態に戻したいです。
マイクロソフト社曰く、コード8000FFFFは とても厄介なエラーだそうです。

No.3
- 回答日時:
私は以下の方法で正常にアップデートできるようになりました。
しかし質問者の方は「パソコンに知識がない」とおっしゃっているのでお勧めはしません。レジストリをいじるので失敗すればパソコンそのものが正常に動かなくなります。あくまで自己責任でお願いしますね。REGEDITってなに?どうやって起動するの?という場合は、この方法をとらずパソコンを再セットアップしたほうが賢明です。1)REGEDITを起動します
2)HKEY_LOCAL_MACHINE の COMPONENTS に以下の値があれば削除します(削除する前にバックアップをとること)
PendingXmldentifier
NextQueueEntryIndex
AdvancedInstallersNeedResolving
3)パソコンを再起動し、WindowsUpdateを実行します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Excel(エクセル) ネットワーク上のエクセルとリンクしている時にデータ更新をvbaで、refresh Allで行う場合の 2 2023/04/10 05:39
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
セットアップエラー
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ボリュームコントロールについて
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
ブルースクリーンが出て困って...
-
PCIモデムが認識されないのはな...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
セーフモード時の設定とか
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
放電しないと起動しません
-
クリックしても色が変わらなく...
-
音がすべて早送り再生のように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報