
何を基準に考えれば良いか、ご意見頂きたいです!
【現状】
・躁鬱病を患って今年6月半ばから休職中
※傷病手当を半年弱受給中(残1年受給権利あり)
・3年前過労で倒れたことあり
・現職は年末で退職
・年始からフルタイム正社員で内定済み
(経験者採用で、自分もやりたい仕事)
今どうすべきか悩んでいるのは
予定どおり年始から働くか、まだ休むべきかです。
これは、私に起こった2つの要素により
医師とカウンセラーから、まだ働ける状況にない、春までは休むように、と言われたためです。
この2つの要素とは、
先月下旬から、退職に際し現職とやり取りをしたところ、病状がかなり悪化してしまったこと。
もう一つは、腰に腫瘍が出来て、一応癌センターの先生からは、癌ではなかろうと言われているものの、年明けに手術することになったこと(日帰り)。
とはいえ、
年始で決まっている内定先さんは、感謝の気持ちもあります。というのも
入社予定日を元々9月だったところ(倒れると思わず、倒れる前に転職活動して決まっていたため)、理由を伏せて、1月まで延期させていただいたからです。
※半年も休めば万全だろうと思っていた…涙
また、私は44歳なので、再度就職活動をして、正社員で採用されるか不安はあります。
とはいえ、医師の反対を押し切って働けるのか、自分の体がもたないならご迷惑をおかけするだけで、、それもどうなんだ、、とも思います。
皆さんなら、どうされますか?涙
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホントは傷病手当金を取り切って、そこで会社に解雇されて、そこから失業給付の手続きすれば会社都合解雇なんですぐに失業給付貰えて期間も長め、そうやってゆっくりするのがよかったかもしれないですが。
でもやりたい仕事ということであれば働き始めたほうが心身の状態は早く良くなりますね。
ありがとうございます!
わぁ、そうか!そんな休み方もあったんですね。。
ついつい、早くこんな会社と縁を切らないとメンタル良くならないわぃ!と思って、退職を申し出てしまいました…失敗したかなぁ。
でも、知識として知れて良かったです。
ありがとうございます。
自分のメンタルが早く良くなる選択をってことですよね!参考にさせていただきます!
No.3
- 回答日時:
活動的すぎる。
まだ躁状態が落ちていないのでは?とすると近いうちに恐ろしいうつ状態が来る。
結果、次の会社も数ヶ月で辞めることになる。
・・シナリオはこんな感じになると思いますね。
躁状態の時にハッスルすればするほど、次に来るうつ状態は重く長くなります。
まあ一旦再就職したらいいと思います。
ただし続けようと思わないで。たぶん無理だから。
ありがとうございます。
ご指摘いただいて自覚しましたけど
確かに今、躁の時期かもですね!
お恥ずかしい…
最近を振り返るに、すごいいきなり散財しちゃったり、興奮気味でずーっと喋り続けちゃったりしてる自覚があります。昨日特にハイで、薬がいつもの量だと一睡も出来ずでしたし。
たしかに、、。
怖くなってきました。
そうですよね、、!
結構負荷は高めの、、多くの人を取りまとめて売り上げを出さねばならない仕事なので。。(経験が長いので勝手知ったるではありますが)
仰るとおりのシナリオになりそう。
ハッスルすればするほど、次のダウンに反動があるということ、分かってなかったので
今、すごくハッとして、動揺してきました…
No.2
- 回答日時:
わたしも同じ意見です!
せっかくのご縁でやりたい仕事ができるんですよ。色々事務手続きやらなんやらでそりゃクタクタになりますよ。
少し年末年始、お休みできますか?
少し休んでリフレッシュして。
気持ちも新たに前に進んで大丈夫だと思いますよ(o^^o)ただし、はじめはゆっくり.無理しないでくださいね(o^^o)
ありがとうございます!
年末年始、ゆっくり出来そうです。
事務手続きやら、確かにクタクタになりそうですね。1時間以上、集中力が保てるか不安はありますが、まずはやってみた方が良さそうですかね!(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自己都合退職で失業保険を受給...
-
病気による休職期間満了、休職...
-
何を基準に考えれば良いか、ご...
-
免停での退職
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
会社の親睦会、解散について
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
社内規定について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
育休中 訪問メール
-
エクセルで期間から期間を引く...
おすすめ情報