
非圧縮のファイルをzip形式フォルダへコピーできるのでしょうか?(当方、バッチファイルの勉強中)
copy,xcopyで試してみたのですが、コマンドの実行結果はエラーにはなりませんが(コピーできている?)、zip形式フォルダをエクスプローラで内容を確認しようとすると「圧縮フォルダは無効であるか、または壊れています」と表示されます。
copy,xcopyは扱えない?
それともパラメータの指定が必要?
何かのミス?
他に、コマンドがある?
以上、教えて!goo
(osはxpsp2を使用)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答の前に、質問者さんの根本的な誤解について解説しておきたいと思います。
まず、zip形式について。
zipというのは、たくさんある圧縮/書庫ファイルの形式のひとつです。従って「フォルダではありません」
WindowsXPは、海外で非常によく使われているzip形式について、標準でフォルダのように中身が扱えるようなっていますが、これは厳密には「エクスプローラの機能」です。
エクスプローラ以外のプログラム(バッチファイルが稼動するコマンドプロンプトも然り)から処理する場合、これはフォルダではなく、ファイルなわけです。
copyコマンドやxcopyコマンドを使った場合、結果としては、そのファイルを、zipファイルの名前で上書きするという処理になる為、もとのzipファイルは無くなり、エクスプローラがzipだと思って処理しようとすると、壊れてると言われるわけです。
実際にバッチファイルでzipファイルを取り扱う場合は、そのようなツールを外部から導入する必要があります。
このようなツールはたくさんの種類がありますが、共通するのは、Windows標準のコマンドではないため、パスの通ったフォルダにそのコマンドを入れておく等、いくつか気をつけないといけない点があります。
配布する場合なども、バッチファイルといっしょにそのコマンドも配布する必要があります。
これは、バッチファイルの問題ではないので、コマンドラインアーカイバについて、先に勉強した方が良いでしょう。コマンドプロンプトで手でコマンドを叩いてzipファイルを作成したり解凍したりできれば、それをバッチファイルにするのは容易いです。
以上
「根本的な誤解」についての解説、理解しました。よく考えてみると、当初はファイル形式として認識しておりましたが、「圧縮フォルダ」の名称でいつのまにか(というか、Windows標準のコマンドで圧縮をしたいという脅迫観念から)誤解に至ったようです。
諸事情により、「外部からのツールの導入は、できない状況」にありますので、Windows標準のコマンド(COMPACT)で圧縮することにしました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/03 16:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
SFTPからのmput、mgetエラー
-
ファイル名一覧の印刷
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
作成日時でのファイル検索
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
-
FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
-
rsyncのPermission denied
-
DUとLSの表示の差
-
md5sum途中で止まったように見える
-
ピクチャクリッピングのファイ...
-
特定の更新日付のファイルのみ...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
cpコマンドで強制的に上書きし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
おすすめ情報