dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が嫌い。イライラする 気持ち悪い。
初めまして 閲覧ありがとうございます。
旦那が嫌いです。
まず20個も離れていて、おじさんでしかないです。
tiktokでJKみてたり。若い子好きな感じが気持ち悪いです。
私は今20歳です。出会ったのは高校生ですが、普通高校生だったら自分から身を引きますよね?

お酒を我慢出来なく、妊娠中だって旅行へ行っても缶ビール持ちながら歩いたり本当に恥ずかしい。
飲み放題付コースも絶対。赤ちゃんがいるのに。
私は授乳もあるので飲めません。旦那は、自分は仕事も家事もやってるので「なんでもやってるじゃん」とか
「こっちだって我慢して我慢して我慢してる」が口癖。
だから外食は行きたくない。
お酒のんで、ダル絡みしされてこっちは子どものことたくさんやることあるのにイライラしたら出て行って、
こっちが大変な思いしてる中朝までのみにいって帰って来なかったり一日中帰って来なかったりします。
「傷付いたから自分のが大変なおもいしてる。と。
お酒のむと 過去に数回手も出てきました。
1度ベビーカーも倒しました。呆れます。本当に最低です。

付き合っているときも、返信が遅かったりするとすぐ「でかけたん」と鬼電。
本当にもう限界で別れようとしたときに妊娠発覚した話をしたら、「そんなに嫌なんだね」と。
言わなくてもいい事をいちいち言われイライラします。
言い合いになったときも全然酔っ払ってなんかいないのに、私が酔っ払ったせいにされたり。
言い合いになると中々切り替えずにずっと不貞腐れて話したり。クチャラーだしもう全てが嫌いです。

もう40の男がこんなんで、有り得ないと思いません?
普通なんですか?
なら離婚すればいいじゃんと思うとおもいますが、
娘はうまれつき足に難病を持っていて、県外に病院もあり
両親も協力的じゃなく 離婚はまだ出来ないです。
子どもが高校生ぐらいになるまで
我慢するしかないですよね。
旦那がいない方が心穏やかに過ごせて子供も幸せになると思うけど、何にも分からない子供からしたらいいパパなのかなとか思ったり。
人生どこで間違えちゃったんだろう。
私の家庭環境がめちゃくちゃで、早く家を出たく結婚したというのもあります、
子どもは本当に本当に可愛いです。

A 回答 (7件)

最初から転落パターンです。


何の準備もなく10代でできちゃった婚なんて結果見えてます。
あなたが口うるさいカカァになってきたから彼の方も離婚したいと思ってるでしょう。
    • good
    • 0

結婚前から旦那は変わらず


心変わりしたのはあなたの気持ち悪い心ですよ。
    • good
    • 5

普通ではないと思いますが・・


結婚して子供が生まれてしまった以上
お子さんに対してお父さんもお母さんも
親として責任がありますね。
子供に何も問題がなくても
シングルマザーとしてやっていくのは
大変ではないかと思います。
頑張って育てていってくださいね。
何かでストレス解消などして・・。
    • good
    • 0

どこでって最初から全て間違いですよ

    • good
    • 5

自分の両親に反抗したり、嫌っていると



自分の結婚生活も上手くいかないものです。

お子さんが、健康なお子さんなら、離婚をお勧めしますが、

お子さんが、独立出来る年齢まで「我慢の人生」を

送るしか無いですね。

嫌な夫でも、嫌なところは見ないようにして、

夫の良い所だけ見るようにしましょう。

貴女も不幸ですが、ご主人もお気の毒ですね。

こんなに嫌われているのに、養っていかなくちゃならないなんて!!

ご主人も自分の人生を捨てるしか無いみたいですね。
    • good
    • 1

缶ビール持ちながら歩く…鬼電…手が出る…同じような人知ってます!俺も我慢して我慢して我慢してる…なんでお前にわからんねや!と質問者さんの旦那さんと同じこと言われました。

我慢してまでいっしょにいてもらってもと別れました。高校生まで待たずに、離婚はできます。市役所の女性相談が無料だから、行けたら相談に行ってみてください。何かアドバイスしてもらえるはずです。母子寮があるから、そうゆうところに入り、育児したり質問者さんはまだお若いですし、就職先もあるはず!
    • good
    • 0

若いのに大変ですね


よく頑張っているとはおもいます。

普通とかはわからなくてすみませんが、
そうゆう子供みたいな人はいるとはおもいます

離婚しないなら、
その人の良い所、してくれるなどの事に感謝したほうがいいとはおもいます。

離婚の時期は
あなたがきめる事で、自分で働き養育費
母子手当などで生活できるとはおもうので、色々自分で調べておくといいです

子供の事などの相談は
ネットなど国の悩み相談などあるので
相談すると、少しは楽になるのかなとはおもう

あとはストレス発散できる事、歌をきくとか
お笑いなどみて笑うとかたのしみみつけるとかされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A