dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

私は現在mac os 9.04にて自社のカタログやホームページを製作している会社員です。

秋に今のmacのリースがきれるので、今後Xにすべきか、windowsにすべきか悩んでいます。

DTPといえばmacですが、最近ではwin版のソフトも出揃いwinでもDTPが増えてきている?ようです。

どちらにするにしてもソフトの買替等でかかる費用はあまり変わりなく、印刷会社はXでもWinでも一応対応可能とのことで、あまり差がないように思えます。

上司はどちらにするかは私が決めることといってくれますが、管理上winにしたいようで、macにする場合はmacでなくてはならない理由が必要だと言われました。

winでDTPができるようになった現在、macでなくてはならない理由がないように思え、winにした方がいい気もしますし、やはり定番のmacにした方がいい気もします。

私としては、作業が滞りなくできればどちらでも構わないので、どうしたらよいか迷っています。

自分でもいろいろ情報を集めてみたのですが、会社には相談できる者もおらず、私以外のPCは全てwinなものですから、皆さんの御意見をいただけたら幸いです。

長くなりまして大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

No3です。


■移行について
すでに移行準備は始まっていて、
QuarkなどMacのみアプリでは制作しないようにしています。
フォントは全てアウトラインを取ります。
(直せないので見るのみになりますが。
 印刷会社への入稿はどうせアウトラインですし。)
またフォント&アプリはWinへ乗り換えます。
乗り換えVerUPなどの特典&ボリュームディスカウントを使っても
それなりの費用はかかりますが、
MacとWinの混在LANの維持、
社内データのやり取りの不便さを考えると
Winでの統一の方がコスト安&便利だからです。
G4以上が多いのでデータはCD-R保存ですね。
ファイルサーバーもありますが、基本は過去1年以内ぐらいの新しいデータしか置いていません。

お一人で作業されるのであれば、
フォントを買い換えたとしてもそんなにコスト高になるとは思えませんがいかがでしょうか?
それから、今お使いのアプリケーションが両方にあるならWinも検討する方が良いと思います。
また、外部とのやり取りでMacが必要ないならあまりMacにこだわる必要はないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただきまして、どうもありがとうございます。
現在、使用しているアプリはmacにしか入っていません。
印刷会社や外部は基本的にはmacです。
たまに外部からイラストレーターのデータ(mac作成)を受け取ることがあります。

とても御丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/07 19:12

私はWinでDTPをしています。

Macも使ったこともあります。重た~いデータ(大きなポスターなど)を処理するのであれば確かにMacのほうが有利かなと思います。
でもWEBにも利用するのであれば、やっぱりWinの方がいいのではないでしょうか。
MacのMOのデータも「MacDrive」というソフトを使えば、拡張子も自動で付けてくれますし、MacのMOも問題なく読み書きできます。
印刷用データも写真をEPSにせずにフォトショップのPSDのままリンクさせれば、プレビューの問題もなくなります。ファイル名だけ半角8文字以内+拡張子にしておけば今までトラブルはでていません。
先方から受け取るデータがほとんどWinなので、Winの方が有利かなと思うことがよくあります。
WinXP+イラレ10以上であればオープンタイプのフォント(モリサワの新ゴやリュウミン)も使える(文字詰めはダメです。)ます。ページ物とかで大量に文字がある場合は別として、それ以外はWinのほうが周りの環境から考えても有利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

winillu-or様ご回答どうもありがとうございます。
MOの件や画像データのことは知りませんでした。ほんとにまだまだ勉強不足ですね。貴重な情報ありがとうございました。
今までの画像データはほとんどEPSで保存しているので、もしwinにする場合、保存し直さないといけないの
ですね。無知なもので同じソフトさえ入れればリンクしたまま使用できると思ってました。(さすがに拡張子は追加しないといけないと思ってましたが)
現在クオークで作成したページ物も数点あります。
それは今後改定などすると思いますので、データは流用したいです。多少の直しは覚悟のうえで、InDesignで流用する方法も考えていましたが、ここのところも実際どうなのか…。もうちょっと調べたいと思います。

いろいろと教えていただいて、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/08 11:07

今後のDTPはmac?win?かということで言えば「棲み分け」が起こると言えます。

Macで作成した物は出力までMacで、Winで作成した物は出力までWinで、ということです。
今までMacを使っていて過去の資産を生かしたいのであればMacを選ぶべきでしょう。フォントの問題で真のクロスプラットフォームはまだ実現していません。OpenTypeフォントを使用していてもソフトがユニコードに対応してなければ文字化けは起こります。大手のデザイン専門誌の記事でも機種依存文字の文字化けが見受けられます。
フォントやソフトウェアの価格はMac/Win同じなので価格的にはWinを選ぶメリットも感じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

St_Ryoshin様ご回答ありがとうございます。
過去の資産は生かせたいです。
OpenTypeはまだ実現されていないのですね。知りませんでした。情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/07 20:28

出版・WEBデザイン関係のものです。


現在はWindowsの方が優勢になっていますね。
私のいる会社でもMacがたくさん現役で動いていますが
数年後を目処に全てをWinにする予定です。
(Macはサーバーのみ)
印刷会社はMacが多いですが、逆にWinを置いていないところは知ってる限りないですね。。。。

DTPやデザインアプリの操作性も右クリックが使えるWinの方が好きです。

Macでしか販売されていないQuarkなどを使うのなら別でしょうけど
Winの方が
 ・機器が安い
 ・増設などが簡単
 ・情報がたくさんある
 ・WEBユーザーの多くはWinである
なので私はWinをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

puzou様の会社は数年後全てwinになるのですね。

参考までにおうかがいしたのですが、その場合、どのようにデータを移行される予定ですか?アプリやフォントも買い替えられるのでしょうか?
具体的に教えていただけますと大変ありがたいのですが…。

…こういう質問は新たにし直すべきでしょうか?
なにぶん初めて投稿するので、ネチケット違反でしたら申し訳ありません。

お礼日時:2005/05/06 16:26

リースで返却ということですのでハードディスクに作品が保存されている場合抜き出して保存しておかなくてはいけないと思います。


●今まで作成した作品等をCD-Rに焼いて保存すればWindowsでも読めますので良いのですが、MOに保存してある場合ですとMacのMOはWindowsで読めないですので全てCD-Rに焼き直さないといけません。
WindowsもMacintoshも以前あったフォントの問題も解決していますのでアプリケーション/フォントとも買い直すのであればどちらでもできる作品は同じです。
後は今使用しているプリンター・スキャナー等の周辺機器を今まで通り使用するのであれば対応状況を調べる必要があります。個人的な意見としては
●今使用しているソフトも一応OSXでも使用できる。
●OSXではWindowsとのファイル共有も簡単。
●Macintoshの操作になれてる。
●モニターの色管理等がMacintoshの方が正確。

等を考えるとDTPを仕事でおやりになるのであればMacintoshを御奨めします。昔言われていた【ハードの値段がMacの方が高い...】も今は殆ど変わりません。逆にあえてMacintoshからWindowsに変えなければいけない理由はなんでしょうネ?..管理上って何?.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

今まで作成したデータはHDとMOに保存しています。
そういえばmacのMOはwinではたいてい読めないですね…(^^;

今のmacだとCD-Rが書き込めない機種なので、今までのデータをCD-Rに移すのは困難です。(外付けを買わない限り)

それを考えるとやっぱりmacのままの方がいいような気もいたします。

winに変えなければいけないわけではないのですが、winでDTPもできるようになったし、うちの会社はシステム管理者がwinに詳しく、macに詳しくないので、これを機にわかるwinにしたら管理がラクになるかなという考えです。

mekosuji様のご意見ももっともで、ご参考にさせていただきます(^^)
貴重なご意見どうもありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2005/05/06 15:35

カタログやホームページということなら、使っているのはIllustratorやDreamWeaverでしょうか?


そして、あなたの会社では、あなただけがデザイン業務をするわけですね?
それなら、Winにするのが吉でしょう。
今ではWinでも、それほどの不自由はありません。
美しいフォントを探すのに多少苦労するかもしれませんが、その程度のことです。
付き合っている印刷会社が対応しているのなら、何にも問題ありません。
システム管理上も、サーバの接続など、Macが混じると面倒があるでしょう。
Winで統一できるなら、そうするべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただきましてありがとうございます!

使用しているソフトはアドビのイラストレーター9.0・フォトショップ6.0・ゴーライブ5.0やクオークエクスプレス4.0などです。

実務はほとんど私だけがしています。年に1回あるかないか、以前少しだけmacを使用していた先輩がちょっとさわる程度です。

特にwinでも問題ないとのことで、ご参考にさせていただきます(^^)
貴重なご意見どうもありがとうございました。m(--)m

お礼日時:2005/05/06 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!