
No.4
- 回答日時:
>危険はないでしょうか。
有るか無いかで答えると有る。
そのため今では2段階認証など極力リスクを減らす方向になっている。
また、何時もと違うデバイスでのログインだと警告メールが送られてくる。
危険を感じるなら面倒でも2段階認証等を活用し、しっかりと危険性を意識しよう。
No.2
- 回答日時:
>の表示がでますが危険はないでしょうか
質問文に沿ってお答えします。
それだけでは何の危険もありません。
で、多分あなたが訊きたいのは「保存します、に従ったら云々」って事でしょ?
質問文をちゃんと書きなさいよでないと人には正確に伝わりませんよ
ブラウザがどこかに保存するので、その仕組みがわかる赤の他人が
あなたのPCやらスマホやらを後で調べたあげくバレる可能性があるかも
という意味では「危険がある」とも言えます
まぁそんな程度の「危険」ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
エクセルでWorkbook_BeforeSave...
-
DocuWorksのフリーソフトを紹介...
-
やる夫スレの保存
-
エクセルの列の幅を固定
-
PDFの回転と保存
-
フォトショップでブラシで書い...
-
クエリの保存場所
-
コラゲナーゼ使用方法
-
Mac/illustratorCS4使用です。...
-
FirefoxからVideoDownloadHelpe...
-
スクロールのある大きいWeb画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
-
フォトショップでブラシで書い...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
PDFの回転と保存
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
Webページと単一ファイルWebぺ...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
FirefoxからVideoDownloadHelpe...
-
DocuWorksのフリーソフトを紹介...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
FireFoxで動画を保存できない
おすすめ情報