dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者質問ですいません。

エクセルで、A列を標準から、広くします(ドラッグなどで)。
Aが広くなり、B以降はデフォルトのまま。

ここで、保存しますが、再度開くと、列の幅がデフォルトに戻ってます。(すべて)

どうすれば、幅を広くしたまま保存できますでしょうか?

よろしくお願いします。

バージョンは2021です。

A 回答 (3件)

》 ここで、保存しますが、再度開くと、列の


》 幅がデフォルトに戻ってます。(すべて)
その現象、経験したことがないけど、以下を試した結果を教えてください。

「A列を標準から、広くします(ドラッグなどで)」
1.その「広くし」たときの列をチェック(当該列でマウスの
 ̄ ̄右クリック)⇒[列の幅]⇒例えば 17.83だったと仮定します。
 ̄ ̄当該ブックを上書き保存して再起動
 ̄ ̄貴方の場合は変更していた列幅17.83が標準に戻ったのですよね。
 ̄ ̄今回もそうかどうか列幅を教えてください。標準or17.83or他?
    • good
    • 0

拡張子が「.xl」で始まっていない、「.csv」などは、厳密にいうとExcelのファイルではなく、「Excelで開くことが可能なファイル」です。


もしcsvなどで保存されていれば、Excel形式のファイルで保存してください。

そういう話ではなくて、新規作成時の白紙のフォーマットの列幅を変えたいということであれば、テンプレートを作成して、デフォルトテンプレート用のフォルダに保存しておく必要があります。

どちらの話ですかね?
    • good
    • 0

ファイルを保存する時にExcel形式で保存されているでしょうか


拡張子が「.xlsx」とか、「.xl」から始まるもの。

「.csv」形式だと、セルの中の情報しか保存されず、列の幅、行の高さは保存されないので、そういうことかな…と。
列幅情報まで保存するのであれば、「名前をつけて保存」から保存形式を変更してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A