
カメラ:Canon EOS 5D mark4
レンズ:24mm f2.8
星景写真の撮影にチャレンジしています。カメラのキタムラ公式サイトでは、「点で撮る設定基準」として、「カメラの設定 ISO6400, f2.8, シャッタースピード20~30秒程度」とあります。
https://www.kitamura.jp/shasha/article/473452636 …
しかし、ある程度暗い場所(市街地や港の灯りが漏れない海岸など)で撮影しても、露出オーバーになります。また、ISOを下げて露出を適正に近づけると、今度は星が流れてしまいます。
上記「点で撮る設定基準」は、どのような場所での撮影を想定しているのでしょうか。教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
点で写せる基準は、500÷換算焦点距離 秒 が目安です。
これ以上だと、星が少しずつ流れて写ります。個人的には、6400は相当空が暗い場所でないと厳しいと思っています。
露光時間は、使うレンズで点像に写せる時間が決まってしまうので、写る明るさはISO感度で調整するしかありません。6400でオーバーするなら、3200、1600などと下げるしかありません。
感度を下げないと適正露出にならない場所は、本来は星撮りに不向きな場所です。もっと暗い場所を探すしかありません。
明るい場所で撮りたいなら、明るい星を線状に写す撮り方を考えるべきです。明るい星しか写りませんが、軌跡とすることで華やかな印象になります。こんな明るい場所でもこれだけ星が見えるんだという写真にはなりますよ。
https://www.kitamura.jp/shasha/article/473452636 …
同じ質問者さんかな? 別質問でも示したページです。環境に合わせて撮影スタイルも考えないといけません。
No.3
- 回答日時:
追記すると20mmよりも超広角の14mmで撮るほうが、星は流れにくくなります。
新月の夜に暗黒の地で撮ると、フルサイズカメラを使い、ISO4000~5000、14mm、F1.8、15秒で撮っても空は明るく写りません(無数の星が写り込みます)。
これで空が明るく写るってことは、その場所は星景写真には向かない、ってことです。もっと暗い場所に行かないとね。
ご回答ありがとうございます。
レンズは広角であればあるほど、同じシャッタースピードでも、星が流れていないように写るのですね。(星そのものが小さく写るからでしょうか)
星景写真に適したレンズについて、別に質問を立てようと思います。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私も長年、星景写真を撮っています。
(1)天の北極(こぐま座のあたり)に近い星は、星の日周運動があってもほとんど動きません。しかし東や西に近い星はいちばんよく動きます。
そうした星を点として写し込みたい場合は、1,800万画素のカメラに20mmレンズを付けると、東西方向では露出時間は約4秒となります。北極星を中心に(レンズを北に向けて)写すと8秒くらいです。20秒で撮ると、星はそれなりに流れます。
私の場合は、14mmF1.8で撮り(その場合の星がまったく流れない露出時間はそれぞれ5秒と10秒です)15秒~25秒の露出時間としています。
(2)私が星景写真を撮る場合は「ある程度暗い場所」ではダメで、「新月に近い」夜に「目が暗闇に慣れても自分の足元さえ見えない暗黒の場所」に撮りに行っています。
国内では北海道の道東あたりか沖縄の離島です。「市街地や港の灯りが漏れない海岸など」ではダメです。それでは空が昼間のように明るく写ってしまいます。
「新月に近い」日の夜であることと、都市部からはるかに遠く離れた僻地であることが、星景写真の撮影条件に欠かせません。
どうしても都市部から遠くない場所で撮りたいのなら、レンズの向け先に(たとえ200km以上離れていても)人工のもの(街など)が何もない状態にすべきです。
たとえば、伊豆半島の南端にある爪木崎灯台に行き、レンズを南に向けて写します(北はダメです)。内陸なら、新月の深夜の尾瀬ヶ原が許容範囲です。
ご回答ありがとうございます。
私の考える「暗いところ」は、「基準」からすると、星景写真に適した暗闇ではない、ということですね。
ただ、現時点では市街地もしくは、ごく普通の地方での撮影が現実的ですから、できる限り、前方の灯りが暗めのところを探そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
sony α のアイカップの事で?
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
ミラーレス用高倍率ズームレン...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
レンズなんですが
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
初心者向けの一眼レフについて
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
こんにちは、すみません、この...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
初めての一眼レフカメラを買う...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
数年前NEX-7を譲り受けました、...
-
リコーのコンパクトカメラ『G...
-
カメラのレンズの埃などを空気...
-
一脚の代用品
-
人間の目とカメラの目の違い・・・
-
アイドルのカメコをしています...
-
山間部の星空撮影、カメラ・レ...
-
一眼レフ レンズ交換時の注意点...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
カメラのレンズに使える撥水剤...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
写真に写ったモヤ(OM-1にて)
-
新商売 デジタルカメラ(一眼・...
-
星景写真の露出について 「点で...
-
接写に強いカメラ
-
z50レンズについて
おすすめ情報