
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
埃っぽい場所以外、それ程の心配は無用。
レンズ交換ができるからこその一眼レフ。そのメリットをスポイルするのは本末転倒。
デジタル一眼レフカメラ初期の頃は、確かにローパスフィルター上に付着する埃が問題になりましたが、超音波センサークリーニング機能も強化され、材質的にも埃が付き難いものに改良されています。
最悪でも、ダストデリートデータを取得する事で、付属ソフトを使えば埃の自動消去ができるようになっています。
まぁ、私は別の意味で2台体制で撮影する事もあります。
No.5
- 回答日時:
気にしすぎですよ。
砂埃が俟っているようなところならともかく、そうでないなら普通に交換すれば良いです。
レンズに多少ホコリが付いたところで、それが映り込むことはありませんし、埃を気にするならクリーンルームでしか交換できないことになってしまいます。
ボディを下に向けても、空気の流れでホコリが入ってしまうことはありますし、レンズ交換しなくとも、カメラ内にはシャッターやミラーボックスなど可動部があり、空気が動けば埃も動きます。
人間生きているところ、全て埃が存在します。使い終わったらブロワで飛ばせばよく、気になさらないことです。
No.4
- 回答日時:
カメラ歴数十年です。
ほこりだらけのところではレンズ交換をしないのが原則です。
どうしても撮影したいのならカメラ2台で撮影すること。
昔のフィルムカメラはフィルムを入れ替えていたのですよ。
見た目でほこりのないところでは気にしないようにしましょう。
ほこりが入ったら掃除をしましょう。
常に厳重にカメラケースに入れカメラバックに収納して大事に
している人がいますが、カビが生えます。
カメラは写真を撮る道具です。
撮影場所では撮影に集中しましょう。
No.3
- 回答日時:
レンズ交換の際に一番注意する点はホコリより「直射日光」です。
特に晴天時は格段の注意をしてください。
直射日光によりボディーのミラーが破損する場合もあります。
交換の際は太陽に背を向けて自身の体の陰を作って直射日光を遮ってください。
ホコリは万一入ってもボディー本体で自動除去できます。
呼び名はメーカーにより違いがありますが本体設定に「クリーニングモード」とか「ダストクリーニング」等のホコリに関する項目があるので説明書を良く見てください。
No.2
- 回答日時:
レンズ交換する時はカメラから三脚を離します。
三脚にカメラが固定されているならば、レンズ交換はかなりやりづらいですよ。交換しようとするレンズを誤って下に落とす可能性もあります。そして、レンズの交換は手早くするように心がければ、本体へのホコリ混入は気にしなくともよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
接写に強いカメラ
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
平面作品をきれいに撮る方法
-
D3000って中身はD60??。いま、D...
-
EXCEL2007 の グリッドへスナッ...
-
EFレンズのスタビライザーの音...
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
車のバックカメラですが、写真...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
Nikon F801 の使い方
-
一眼レフの手ブレ補正切り替え...
-
カメラの性能
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
望遠レンズでの花火撮影について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
歪まないwebカメラが欲しい
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
一眼レフの知識が全くないので...
-
数年前NEX-7を譲り受けました、...
-
カメラデビューします。コンデ...
-
写真に写ったモヤ(OM-1にて)
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
NIKON D100 Aiレンズ使用につい...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
星景写真の露出について 「点で...
-
一眼レフとミラーレス両方持っ...
-
(4×5判)広角レンズを使用時、あ...
-
EOS7Dを入れるCANONカメラバッ...
-
接写に強いカメラ
-
テニスの錦織選手がカメラに向...
おすすめ情報