No.7
- 回答日時:
自身、子供の頃は、読書感想文などが夏休みの宿題にあり、親と一緒に書店まで、推薦図書を買いに行ったことあります。
が、読書に興味が持てず、一冊を読み切ることができませんでした。親に読み上げてもらい理解したつもりで宿題の読書感想文を書いたことありました。また振り返って本を見ることもなく、そのままになっていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/10 05:33
少し前に大人目線で今の児童の推薦図書を何冊か読んだことありますが、結構面白かったです。
あと、推薦図書ではありませんが、ハリーポッターは売れてますが、独特の文章で1ページも読めなかったですね。合わないってあるんでしょうかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本屋の品出しについて
-
客注品の発注って難しい?
-
どの本がどれくらい売れたか知...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
超能力者が登場するおススメの...
-
「卒業に向けて六年生の読み聞...
-
灰屋紹益「にぎはひ草」について
-
FHD1080Pというドライブレコー...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
フェイスブック上で本をシェア...
-
五体不満足のあらすじ
-
巻頭言の訳について
-
海外写真集の購入について
-
No.6の文庫と大判の違い
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
ブックオフなどの古本屋さんは...
-
TRPGの分類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本屋でもらえるサービスしおり...
-
『ラブダイアリー』が買える本屋
-
本のベストセラーランキングな...
-
どの本がどれくらい売れたか知...
-
本屋大賞の選考はどのていどフ...
-
客注品の発注って難しい?
-
数学のトリセツという本ってど...
-
ハリーポッターの本はなぜバラ...
-
買った本。結局、ほとんど読ま...
-
書店で漫画を取り寄せするとき...
-
図書館や、本屋、書店はインキ...
-
自費出版について
-
FHD1080Pというドライブレコー...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
新書のレポートの書き方につい...
-
海外写真集の購入について
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
本をプレゼントする心理って な...
おすすめ情報