
浦和に住んでいる方の性質、思考の傾向をしりたいです。
元々兵庫に住んでいた者です。
親の転勤で、中学3年の時に浦和に引越して常盤中学校に転校しました。
転校初日から親の肩書きを聞かれたので、割とドン引きしてましたが、それはその子個人が変な子だったんだと思っていました。
しかし、暫く浦和に住んで、馴染みのカフェなどで知り合いが出来て聞いた話によると、この辺じゃそうしたことは普通のことだそうで、親の学歴やらで教師を馬鹿にする小学生もいると聞いて、そんな漫画の嫌なやつが珍しくない地区に来てしまったのだと当時はへこみました。
なので、親が引越したら本来は一人暮らしでもしようと思っていた意識を変えて、高校転校してでもついていこうと思ってました。
ですが、それ以降父の転勤はなく、父は浦和に家を買いました。
私の家は転勤族で、私は何度も親の転勤について回り、人間関係が都度変わるのが根本はいやだったので、就職して結婚しても、あまり実家から離れないところで落ち着こうと本来は実家の近くに居をかまえたかったのですが、自分の中学の時の衝撃とカフェなどで聞いた学歴にひどく固執してる子供達の話を思い出して、自分の子がここで生まれ育ち、そんな失礼なことを普通だと思い、聞ける価値観とか、マウント?みたいな心理が通常運転な人が多い中で育てるのは嫌だなと感じて
浦和からは少し離そうと、結婚後は新白岡に家を買いました。
そして数年後、この度妊娠し、保育園も幼稚園もいくつか見学して、とても良さげなところを見つけていた矢先、浦和に住んでいた父から「今1人でさみしいのでできれば里帰り出産をしたながれで浦和にそのまま浦和の家に住んで欲しいと連絡がきました」
旦那に話すと、「〇〇の父は嫌いではないし、相続税対策にもなるし、浦和のあの立地で二世帯住宅に出来る広さの土地を譲ってくれるならとても良い話だから良いよ」と返事が来て、旦那側の両親も文句は全くないようで、むしろ教育水準高いと聞くからその方が良いのではないかと転居には好意的でした。
旦那的には新白岡に家買った当初は、埼玉県の事情に詳しくなく(旦那は東北出身)、しかし数年経ってから色々わかってきたらしく、浦和の方が教育水準が良いから、浦和の方で育てられるならそうしたいと強く思ってたようです。
私の見聞きしてきたことを伝えましたが、それは偶然、ほんの一部しかいない層から見聞きしてしまったんだよ、と楽観的に返されました。
そんな変な人ばかりなら、住み心地ランキングとかもこんな上位ではないよと。案外普通の人が多いとおもうと。
実際のところ、浦和は学歴で人を判断したり、親の職業で人を判断したり、聞いてきたりする人は珍しいのでしょうか?
私が関わった浦和の人がたまたま、そうだっただけで、普通に住んでる人々は、普通のことのようにそんな品がないと言うか、不躾なことを聞いてきたりは特段しませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>転校初日から親の肩書きを聞かれたので、割とドン引きしてましたが
>、浦和は学歴で人を判断したり、親の職業で人を判断したり、聞いてきたりする人は珍しいのでしょうか?
「親の職業」とか「浦和の人は」とレッテル貼りの先入観で
目の前の相手や育った地域で人物を判断するという意味で
貴方も浦和市民も共通すると思います
初めて出会った人と近づこう、仲良くなろうと考えたら
聞くのが普通だと思います
中学生は、まだ質問の仕方が稚拙なのだと思います
その気が無ければ、親の職業など聞きません
悪く取る必要はないと思います
1人のことでレッテルを貼ったわけではないのですよ。
誤解されているようですが、私も自分がご立派な人間だと言ってるわけではないです。
世の中どういう対応をした方が相手に不快感を与えないか、その価値観をある程度兵庫の方で出来上がったままこちらに来たので、ここの価値観に拒否感が強かったのかなと思います。
その感覚が普通だということを、子供には植え付けたくない価値観だ、と私が感じたのです。
中学生って、大人が思ってるよりも大人だと思うのですけれどね…。
No.3
- 回答日時:
浦和だけじゃなく日本中にいますよ、そんな人。
珍しくもない。むしろ今までそういう人が回りいなかったことの方が珍しいです。運が良かったんですね。まぁいるんですけれどね、クラスに1人なら。
ただその割合が多くて、そちらの価値観が一般的化されてるのと、たまにいるくらいなのとでは違うかなと思いまして.
No.2
- 回答日時:
浦和は選民意識が横溢する意識高い系の人たちが多く住むところです。
県庁所在地であり、多くの文化施設もあり、皆誇りに思っています。一方で、土着の住民が幅を利かせている大いなる田舎でもあります。今やなり手が減った自治会活動ですが、浦和では名誉ある会長職です。自治会長なんてそこに3代は暮らしてないと「新参者の分際で」などと言われてしまいます。
県内にお住まいならご存じの通り、大宮とは仲が悪いですね。なぜか、浦和の連中は大宮に金を稼がせて自分たちは上前を撥ねればいいと考え、商業の街大宮のことを小ばかにしているからです。自分たちは貴族だとでも思ってるんですかね。
たとえて言うなら道路に落ちているゴミを「ゴミが落ちている、汚い」と指摘はするけど自分で拾うことは絶対にしない、そういう人たちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで浦和レッズのファンはマ...
-
クラブ名の由来を知りたいのですが
-
横浜 FC の関係で
-
北海道コンサドーレ札幌の話
-
マンチェスターユナイテッドト...
-
レアル中井戦力外は遅すぎたの...
-
FC東京って、貧乏ですか? J2の...
-
イタリアクラブを強い順に並べ...
-
サッカーのビッククラブって何?
-
イニエスタはなぜ帰国したので...
-
欧州の有名リーグでも上位にい...
-
MLBのアスレチックスってチーム...
-
サッカーで中国と香港はなぜ別...
-
【プロ野球選手のユニフォーム...
-
プロジェクトチーム
-
新潟と静岡のチーム
-
サッカーチームのセレクション...
-
人を勧誘するとき「ご一緒しま...
-
サッカー
-
人工芝のゴムチップ 息息子のサ...
おすすめ情報