
今日、夫と犬と散歩中に共通の友人から私宛にメッセージがあり、その友人の甥が事故で亡くなったという知らせでした。私は驚いてつい「えっ」と声をもらしまして、その後すぐに夫に伝えました。
そうしたら、夫に一人でいるときも「えっ」と声を漏らすのかと聞かれ、わからないと答えました。そうしたら、そういうことは何があったか説明されるまで心配するからやめてほしいと非難され、驚いてしまいました。要は余計な心配をかけるな、ということでした。
皆さんご夫婦の間でこの程度の気遣いは常識ですか?理不尽なことを言われた気がしてもんもんとしてしまいますが、理屈は通っていますし、私自身、気遣いの人ではないので、、そういうもんなのかなと。。
ご意見教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
余計な心配をかけるなまでは、言い過ぎとは思いますけど、実際 メールみて 「えっ」って驚かれると、とんでもないことがおこったのかと不穏な気になります。
共通の友人さんの息子さんが亡くなったというなら、驚きます。
共通でなくとも、友人の夫や子どもが亡くなったというなら、ものすごく驚きます。
ですが、甥っ子さんですよね。
そりゃ、友人さんは驚くでしょうし、嘆き悲しむでしょうけど、甥っ子さんを知らない友人にまで伝える?
質問者さんがどうのではなく、友人さんの方に??です。
でもって、質問者さん夫婦にいらぬ揉め事まで巻き起こしているわけで。

No.5
- 回答日時:
驚いて、思わず「えっ」と声を上げるぐらい、誰でもある事で、当たり前の現象です。
それを、やめて欲しいと言う旦那の方が、ちょっと、おかしいと思いますよ。
でも、夫婦なのだから、何でも言える間柄は良いことだとは思います。
No.3
- 回答日時:
それって気遣いなんですかね?
人が亡くなったんだから、知ってる人の親族の突然の訃報なら声を漏らしても普通だと思いますが。
その友人さんの立場からしても「ああ、そうなんですか」と流されるより、よっぽと良いと思いますけどね。
旦那さんの言い分は、しょせん自分がびっくりしたくないというワガママにしか聞こえませんけどね。
あなたの旦那さんのことを悪く言ってもうしわけありませんけど。
No.1
- 回答日時:
散歩中に えっ 位なら問題ないのでは
犬が驚いて吠えだすぐらい大声だったのなら別ですが
団らんしている時にそんなに親密でもない人の不幸で 引くぐらい泣き叫ぶのはさすがに止めて欲しいですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
ぽっちゃりより大きめでもいい...
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
本音を妻に伝える方法
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
携帯の弁償について
-
僕の友人について
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
友人の手料理、抵抗ありますか?
-
アムウェイと37の数字の関係
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
孫自慢、写メを連日送って来る友人
-
友人の母親が盗撮されていた件...
-
モデルさんが「友人のブランド...
-
MaxtorのHDDのジャンパー設定
-
友人の親が亡くなった場合の香典
-
常識ない人 アラフォーの女です...
-
友人なのですが、ちょっとでも...
-
障害児でも欲しかったの?とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
このような瑣末な問題にも皆さま丁寧にお答えくださってありがとうございます。おかげさまで無事に考えが整理されて夫とも話して円満解決いたしました。