
都市対抗野球について。
今の都市対抗野球が実質、企業対抗野球になっている現状はさておき、
東京都府中市(東芝府中など)から出場すれば、市区町村単位の「府中市」代表になるのに、東京都新宿区(JR東日本など)からだと都道府県単位の「東京都」代表と呼ぶのはおかしくないですか?
府中市も東京都なのに(広島県の府中市からなら別ですが)。
例えば、オリンピックで「日本代表」と「神奈川県代表」とが共に出場しているみたいで、
『東京都代表対府中市代表』の呼び方には違和感があります。
おそらく、戦前に東京市部が東京府を経て東京都の一部になった歴史的経緯を80年近くも経った今でもそのまま引きづっているのだと思いますが、現在では東京都は市部だけでなく多摩地域や伊豆諸島、小笠原諸島まで含まれていますので、もはや「伝統」に名前を借りた時代にそぐわない呼称だと思います。
なぜなら、旧東京市に該当する現在の東京都23区は各区ともに首長や議員は公選制であり、税収入配分やゴミ収集、上下水道などの執行等に一部にはまだ制限があるものの、実質的には市と同じ自治体機能を持っているからです。
「都市対抗なんだから、(東京)都と市で問題ない」と言う意見もありますが、過去には白老町(大昭和製紙)や大津町(ホンダ熊本)など「町代表」として大会に出場しているチームもあり、この指摘は当たりません。実際には東京都区部以外は形式上「自治体対抗野球」になっているのです。
東京都も区部の代表に関しては、あたかも都全体を表すかのような紛らわしい「東京都代表」ではなく、そろそろ「○○区代表」にするか、古い伝統を引っ張る頭の硬い都市対抗野球担当者でもせめて「特別区代表」と改称し、分かり易い令和の時代に即した名称にすべきだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の高校野球組み合わせ抽選変更
-
再来月のワールド・ベースボー...
-
来月のワールド・ベースボール...
-
高校野球の春季大会は、新一年...
-
高校野球大会1ヶ月前に部員の喫...
-
再来月のワールド・ベースボー...
-
予選と予戦。予戦は間違い?
-
W杯ロシア大会の時の・・
-
レアル・マドリードってどこの...
-
乃木坂メンバー、欅坂メンバー...
-
ロバート・ダウニー・Jrはアジ...
-
「桃色吐息」の意味は???
-
ワールドカップ ベルギー戦 私...
-
情熱の国と言えばどこを思いつ...
-
ワールドカップ、日本戦をハワ...
-
カズについて
-
スペインが好きなタレントって...
-
レアルマドリード ロゴタイプ変更
-
日本人が好む輸入ビールはどこ...
-
サッカーのスタジアムでドーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報