アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKラジオとかで視聴者が昭和20年代
のラジオの音源を送ってくれたとか
有りますが
昭和20年代ラジオの前の人がラジオを録音するとなると、
どう録音したのでしょうか❓
知ってる方教えて下さい

A 回答 (6件)

レコード盤に録音した者でしょう、金属や板紙にワックスやラッカーを塗ったワックス盤という録音用のレコードメディアがあり、これにマイクと金属張りで録音しました。


現在残っている当時の録音、終戦の玉音放送の録音などはこれで行われました。

エジソンが作った錫箔や瘻管のレコードプレーヤー、エミール・ベルリナーが開発した円盤型のレコードは録再兼用でした。
    • good
    • 0

たぶん、こんなゼンマイ式オープンリールのテープレコーダーでは。

こんなに古くはないけど、ティアックA6300という10号リールで、片道3時間録音出来るデッキを持っています。一番古い録音は、初めてのお使いのナレーター、近石愼介さんのBSラジオの番組、1975年頃かな。
「NHKラジオとかで視聴者が昭和20年代」の回答画像5
    • good
    • 0

当時は


レコードを聴くのと同じ方法で
針を落として
そこにレコード盤に録音するのが
テープの前の一般的な録音方法でした

放送したものはもう使いませんから
廃棄しないで
個人的に保管していたものではないでしょうか
    • good
    • 0

レコード盤、瘻管、玉音放送はDENONの前身、日本コロンビアが有名です。


その他、トーキーの応用も考えられます。
    • good
    • 0

オープンリールのテープレコーダーが、SONY の前身企業によって昭和25年(1950)に商品化されています。


もちろん、民間人で買えたのはごく一部の富裕層に限られましたけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC …
    • good
    • 0

磁気テープですとか レコード盤で録音していました。


DENONの円盤録音機を使って玉音放送されたというのは有名です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A