
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
USBは、ある日突然、使えなくなります。
小さいため紛失の可能性も。DVDなど、安いメーカーだと、4.5年で駄目になるという話も。
自分は、カメラで撮影したSDカードをそのまま第一のデータ保存に。
パソコン経由で、MOやDVDへ。コストは安い。
後は、プリントアウトして紙媒体で保存できれば、ほぼOK。
No.8
- 回答日時:
写真の保存方法ときたら、この関連記事では無料なバックアップ方法を紹介します。
https://reurl.cc/MybG2KWindowsの【ファイル履歴】機能
Acronis無料バックアップソフト
Paragon無料バックアップと復元ソフト
ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
SSD(USBメモリーなど)はいちばん信頼性が低く、何年も経つと読めなくなるデータが出て来ます。
CDもダメですね。私の経験では、アクセス(読み書き)の程度によっては8GBの古い(10年くらい前から使っている)SSDに収めた写真(データ)は、読めない写真が何枚か出ています。
これを使うのなら、2重でバックアップを取っておくことです。私はそうしています。
HDDがいちばん確かです(振動と埃は避けること)。でも、これも念のためにバックアップを別のHDDに取っています。
No.5
- 回答日時:
USBは記憶装置ではありません。
USBメモリとかHDDとかSSDの記憶装置に保存出来る
ただ、基本的にすべてのものは、いずれかは壊れる
HDDは、HDDが壊れるまで保存出来る
フラッシュメモリは、書込後約10年間は、データが保持出来る(書込時温度によりデータ保持期間が異なる)
光学メディアなら、約10年間は、データが保持出来る(個体差により異なる)
クラウドだと契約期間までだが、業者のミスなりでデータが消失することがある
磁気テープなら、30年から50年で一番データの保持期間が長いことに・・・
No.4
- 回答日時:
USBというのはUSBメモリーのことですね?
SDカードもUSBメモリーもSSDもすべてフラッシュメモリーといいます。
不揮発性メモリといいまして、電源を切っても記憶を保持している半導体メモリーです。日本人が発明したんですよ。スマホは海外製ばかりですが日本人の発明や技術の集積体なんですよ。
話が逸れましたが、どうして電源がなくても記憶を保持しているかというと、絶縁領域に電子を閉じ込めているからです。ほとんど量子力学の技術です。不安定なわけではありませんが、絶縁領域の経年劣化で電子が消えてしまうので情報保存としては向いていません。何年持つかはわかりませんが2~4年程度ではないでしょうか。長期保存用の光ディスクやクラウドストレージなどに2重に保存しておくといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
写真とは言っても、写真データーですね。
USBメモリーやSDカードは、内部構造が同じで、
安心できる寿命は数年です。
両方とも安いので、二つ買って同じ内容を両方に保存し、
一方が読めなくなったら、また二つ買って…
を繰り返せばよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
HDDだろうとSSDだろうと寿命があるから、いつかどこかで壊れる可能性が必ずある。
記録を確実に残したいなら複数のメディアに記憶させるのがセオリー。
そうすれば片方が壊れてももう片方は生き残っていることが多い。
両方同時に壊れる可能性は天文学的に小さい。
生き残った方からまた複製を作ればよい。
NASでおなじみのRAID2(ミラーリング)はまさにその発想。
もう少し記憶容量を有効活用するためにRAID3以降もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
PSXのハードディスクは、PCとつ...
-
外付けHDD
-
USBメモリの保存性能
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
ビデオテープの保存方法
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
PCに消去できない一時ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
ArcServeのメディアプールについて
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
セコムなどの監視カメラ
-
メモ帳をUSBに保存
-
エロ画像の整理法は?
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
5インチフロッピー400枚のC...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
日記ソフトの千年日記について
-
iTunesの保存の仕方について。P...
-
写真データの保存先
-
HDDを外したまま長期保存できま...
おすすめ情報