

郵便局留について分かる方がいたら教えてください。
最近、マンションのポストが何者かに荒らされたり郵便物が盗難されたりしています。
とても困っているし、正直怖いです。
心当たりのある人もいません。
ポストの暗証番号の変更なら出来ると管理人さんに言われたのですが、3桁なので意味があるのかも分かりません。
Amazonや楽天で注文したものは近くの実家に届くようにして対策していますが、会社からくる書類やクレジットカードの明細などの郵便物が盗まれたら怖いです。
そこで調べると郵便局留めというのがあると出てきました。
これは私の家に届くすべての郵便物が自分の指定した郵便局で受けとれる?というようなシステムみたいですが、本当にそんなことは可能なのでしょうか?
上記のような会社やカード会社から届く郵便物なども、郵便局でストップ出来るということで間違っていないでしょうか?
無知ですいません。
来月、友人との旅行で1週間家をあけるので、特に心配をしています。
教えていただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カード会社から届く書類などは、無理です。
本人宛、登録している住所に送る、ことが前提なので、
郵便局留にはできません。
あと、郵便の種類によって、郵便局留ができる発送方法と
できない発送方法などあります。
まあ、そういう事情なら、郵便局留ではなく、
「私書箱」を活用するのが一般的です。
私書箱でググってください。
No.4
- 回答日時:
郵便局からの荷物お手紙以外でも、運送会社から個人情報入ってたりのもポストには届くよ。
先ず暗証番号は、変えよう!
郵便局には旅行予定より早めにしっかりストップかけましょう!
犯人誰なんでしょうね怖いですね。
防犯カメラないの?
No.3
- 回答日時:
クレジットカードの明細は、最近ではWEBが原則で、郵送は75歳以上の方など、ネットに疎い方限定になっていると思いますが。
私が利用しているカード会社も、75歳未満は原則WEB、どうしても郵送を希望される方は、500円くらいの手数料が必要になります。
(75歳以上は、手数料無料です)
一度ご利用のクレジットカード会社に問い合わされ、WEB明細になさるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
それから、
>来月、友人との旅行で1週間家をあける
なら、その1週間は、郵便物を配達しないように
郵便局に届けを出せば、不在中は配達しない手筈が取れますよ。
不在届です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便ポストの中
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
このような返信封筒は ポストに...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
間違い郵便について
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
タイミーから郵便物がくること...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
ポストに郵便物を午前9時半頃投...
-
職場宛ての郵便物は、転送出来...
-
レターパックで、多額の現金を...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
【至急】会社関係の郵便物の取...
-
宅クロネコヤマトの急便コンパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックは、自分の住所は...
-
間違い郵便について
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
郵便ポストの中
-
このような返信封筒は ポストに...
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
郵便に詳しい方。ポスト投函か...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
レターパックで、多額の現金を...
おすすめ情報