アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

19gの重さで、
厚みは1cmをギリオーバーするくらいの
小さな郵便を送りました。

定形外郵便で50g以内だと
120円で送れるので
50円切手2枚、10円切手2枚を貼り
ポストに投函しました。

投函して4日後、
何故か料金不足として戻ってきました。


まず料金不足で戻ってくるのに
4日もかかるものでしょうか?
最寄りの郵便局は徒歩10分ほどですので
かかり過ぎなのでは?


そして、戻ってきた郵便物には
10円切手が2枚とも剥がされており
代わりに「80円不足してます」
と書かれた紙が
貼り付けられていました。

なぜ切手がはがされたのでしょうか?


それに郵便物は確かに料金は
120円のはずです。

仮に50gを越えていても
140円で済みます。

郵便物には100円分の切手が残っているので
180円かかることになります。

どうして80円も請求されているのでしょうか?


そして、私は何度か
相手から送られてきたものでも
料金不足として届いたことがあります。

なぜその際は差出人に返さず
受取人に料金を請求したのでしょうか?
(差出人の住所は書いてありました)



〇料金不足で戻ってくるのに4日もかかるのか?
〇なぜ切手がはがされたのか?
〇どうして80円も請求されたのか?
〇料金不足は受取人、差出人どちらが払うのか?


以上4点をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてくださいm(*_ _)m

A 回答 (10件)

今晩は。


 確かにこの経過は納得が行かない状況です。投函後4日目に差し戻しというのが一番奇妙です。通常なら差出住所と同じ区域のポストに投函したら、遅くとも翌々日には戻ってくるはずです。
 20円分が剥がされていたというのも謎です。可能性としてはしっかりと貼り付けられていなかったために剥がれ落ちた、ということも考えられます。その辺はどうでしたか? 
 故意に剥がされたのだとすると、例えば次のような例もありえます。
これは以前ここでの回答でも書いていますが、ポストの内容が既に目一杯になっていて、入れたはずの郵便物がちょっと指を入れると抜き出してしまえる場合もあります。まあ、実はそういうのにぶつかって、住宅街の夜間のことでしたので試しにやってみたわけです。で、そんな状態になっていると簡単に取り出せます。もちろん抜き出したのは元通りに入れておきましたが(都心にある会社のものを大量に持ってきて、まとめて入れていました。こういうことはしてほしくありません)。
 ということで、誰かが抜き出して切手を剥がし、数日後に投函した、のかもしれません。とにかく最終便が行ってしまったあとは投函するのはなるべく避ける方が良いでしょう。

 もう一つの不足料金の件ですが、こちらは局員がいい加減な処理をしたのだと推測します。確認をしていれば質問文にある通り不足は20円以外に考えられません。局員がまじめに仕事をしていなかったとしか私には思えません。その封筒を近くの郵便局に持参して、80円を請求する根拠を訊ねても良いでしょう。
 ほかの回答にはまた別の推理もあるかもしれません。

 質問の4番目には明確な規則があります。
A.差出人住所と同じ担当局のポストに投函された場合…差出人戻し。
B.それ以外、及び差出人不明の場合…宛先に配達(もちろん受け取り拒否が可能)。

 ここまで書いて送信しようとして気が付きましたが、80円というのは定型25グラムまでの料金まるまるを請求している可能性があります。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro12. …
ここにある条件には「(1)差出人に郵便物を返して、切手を貼って再び出してもらう」とあり、つまり現在貼ってある切手は使用済みの扱いとなります。では何故80円なのかというと、それは局員がきちんと郵便物の形状を確認せず、定型25グラムとして扱っているためでしょう。
 ですが1、2番目の疑問はやはり判りませんね。
    • good
    • 0

不足料金の件は不明ですが、切手が自然と剥がれ落ちる件については、そういうことがあるのは知られていますよ。



私の家に届く郵便物には稀にメモ書きが付いているケースがあり、「××円切手が不足しているが剥がれ落ちた形跡が見られ、そのように取り扱う」という意味のことが書かれています。
切手でも古くなると、裏に付いている糊が劣化し、湿らせても付かない(付いたと思っても剥がれやすい)んです。そういう場合はスティック糊をしっかりと塗って貼り付けます。

10円切手2枚が意図的に剥がされたのではなく、自然と剥がれ落ちたものと思慮します。
    • good
    • 0

>〇料金不足は受取人、差出人どちらが払うのか?



受取人が不足額を支払えば配達完了となります。
受取人が不足額の支払を拒否した場合は差出人に返還されます。
受取人のところまで行かずに、差出人に戻ってくる場合もあります。

いずれにしても、日本郵便の窓口に問い合わせたほうが良いでしょう。
やり取りの記録が残るメールでの問い合わせをおすすめします。
郵便約款のどの条項によるのか、明確な根拠を示してもらうとよいです。

日本郵便株式会社に対するメールでのお問い合わせ
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us …

回答内容や対応方法にどうしても納得がいかない場合、
責任者名での文書による回答を求めるとよいでしょう。


内国郵便約款
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/
    • good
    • 0

〇料金不足で戻ってくるのに4日もかかるのか?


 郵便物の集荷はその地区の大きな郵便局(集配局)で行いますが、集荷された郵便物は集配局でまとめられてから
 さらに市単位ぐらいの大きな区分で全ての郵便物を区分する集配センターに送られ、配達する地域毎に区分され
 輸送されていきます。これは例え同じ市内、同じ町内に届く郵便物でも全て一度は集配センターに行きます。
 4日係ったのは、差し出して配達先まで届くのが大体翌々日ですので2日、そこから料金不足で宛名の受取人が
 受取拒否→集配局が持ち帰り、差し戻しとして集配センターに行き、差出人の貴方の所を担当する集配局に
 これも翌々日でしょうから2日。 まあ妥当かと。

〇なぜ切手がはがされたのか?
 局員が剥がすとは思えません(そんなひまないし手間かけて得にもならない)
 ですので接着不足または端が取れ係っていて別の郵便物に切手が張り付いたなどでしょう。結構よくあります。

〇どうして80円も請求されたのか?
 50g以内の定形外なら120円ですので80円不足は謎ですね。
 これは郵便局側に説明を求めてよいと思います。

〇料金不足は受取人、差出人どちらが払うのか?
 差出人と受取人が同一配達管内で差出人が記載されていれば、差出人に請求されます。
 配達管内でない場合は、受取人に請求されますが、受取人が不足分を払いたく無い場合は、受取拒否をすれば
 差出人記載があれば、差出人に返送され、差出人に請求がいきます。
 
 今回は同一配達管内でないのでしたら、受取人が受取拒否をしたために差出人である貴方に請求がきてるのでしょう。
    • good
    • 0

おっとしまった。

今定型の基本料金が82円なのを失念していました。とするとやはり謎は謎のままです。
 一番ありそうなのは局員が今貼ってある切手の額面をきちんと確認しないで、20円が2枚貼ってあると判断した、という辺りでしょうか。
    • good
    • 0

料金不足


 少額の場合は、受取人に問い合わせます、受取人が不在の場合は持ち帰り、差出人に差し戻します。

1日目に配達して留守だったら翌日に、それでダメだったら翌々日にもう一度行って、留守なら差し戻しになります
これらで4日掛かる事は普通です。
    • good
    • 0

>なぜその際は差出人に返さず


>受取人に料金を請求したのでしょうか?
>(差出人の住所は書いてありました)


受取人が受け取り拒否したのでしょう(一旦受け取っての拒否で、そのままポストに投函したから)
それで定形郵便の80円が不足となった(2円はサービス(^_^;

相手に一旦届いてから、返送なので4日

20円は剥がれたのでしょう
    • good
    • 0

先ず:



>>> 最寄りの郵便局は徒歩10分ほどですので

これは関係ないです。それが本局であれば別ですが、特定局の場合は仮にポストから集荷しても本局から来た小型バンに渡すだけです。例えば金曜の15時辺りに出したとすれば、集荷は土曜に本局からのバンが集荷。火曜に返送はありえます。

郵便局で剥がす事は有りません。犯罪ですから。投函後に剥がれ落ちた、と考えるのは自然。

180円は郵メールの150gまでの料金です。仮に封筒の一部が開封状態だったために郵メールと勘違いされても、普通なら定形外で120円の方での発送と取るのが普通なので、仮に不足していたとしても20円です。

発送人に差し戻しの場合、当然不足分を払うのは発送者です。

かなり不可解ですので、全て持って週明けに郵便局で抗議でしょう。昨今サービス低下が著しいので、お灸をすえる材料としては文句なしです。
    • good
    • 2

>まず料金不足で戻ってくるのに


>4日もかかるものでしょうか?

 ポスト→集荷→集配局→中心集配局→配達地域の集配局→配達局

 最寄りの郵便局でなく
集配局、中心集配局まで、行ったからでしょう

>なぜ切手がはがされたのでしょうか?

 不明です
通常剥がされないかと・・・

>どうして80円も請求されているのでしょうか?

 80円不足しているからでしょう
(剥がされたのでなく、剥がれた可能性もあります)

>なぜその際は差出人に返さず
>受取人に料金を請求したのでしょうか?

 差出人の住所が書いてあっても
実際の住所でないと届ける事ができないと
受取人に行くのです。
 また、差出人の住所が郵便局の配達管内ではない場合も
受取人に請求されます。

※郵便局の窓口にある、料金計算用の専用計量器に
載せて重さを計って料金を支払うか!
多少、額をオーバーしても、多めに切手を貼るのが
賢い方です。
    • good
    • 0

「最寄りの郵便局」を管轄する本局(集配局)に現品持参でお問い合わせください。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています