
No.10
- 回答日時:
私は「は」派です。
言葉や漢字の間違いがあまり好きではないので・・。
私の周りには今のところいませんが、今後仕事関係のメールなどで「わ」の方がいらっしゃったらきっと違和感を抱くと思います。
友人同士の会話ならまだしも仕事関係でそういう書き方をしている人がいたら、指摘はしないけれど私の中で「常識のない人」という見方になると思います。
身内だったら指摘します。
ご回答ありがとうございます。
仕事のメールで結構あるんですよー。
サイトのBBSなどでもよく見ますが、直接くるとどう反応していいのやら。
まあ、何事もなくこちらのメールには「は」で返してますが。
私の友人や家族には「わ」を使う人がいない…はずなんですけど、身内に「こんにちは」とはなかなか使わないので分からないです…。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私も「は」に一票です。
皆様もおっしゃいますように「こんにちは」が本来正しくて、「こんにちわ」は読み方をそのまま表記してしまった間違いだと思います。
ちょっと問題から外れますが、「こういうこと」「そういうこと」を、「こうゆうこと」「そうゆうこと」なんて書く方も居ますよね。
ご回答ありがとうございます。
「こうゆうこと」「そうゆうこと」と書く人、います!!
ただその人の個人的な人柄か、これはかわいらしく感じてしまいますが…(苦笑)。
No.7
- 回答日時:
正しい日本語としては「こんにちは」です。
しかしおっしゃる通り最近は「こんにちわ」と書く人が多いですね。
「わ」が正しいと思いこんでしまっている人もいるでしょうし、どちらが正しいのかわからない(またはどちらも正しいと思っている)人もいるでしょう。
「は」が正しいのは知っているけど「わ」と書いたほうがなんか可愛い、フランクに見える、等の理由でわざと「こんにちわ」と書いている人もいるでしょうね。
ただそれを相手にいちいち指摘するのも何だか嫌らしいと思います。正しいのは「は」ですが、「わ」もだんだんそうやって市民権を得てきているように思います。
私は「こんにちわ」と書く人がいてもそんなに気になりませんし、言葉というのは長い時間の中で変化していくものですからそれでも良いと思っています。
ご回答ありがとうございます。
フランクな感じで「わ」を使うというのは分かる気がします。
ただ、仕事のメールで出だしが「こんにちわ」だとちょっとがくっとくるんですよね。
いくらメールだからといっても…。
No.6
- 回答日時:
#1さんも書かれていますが。
「こんにちは」が正しい日本語です。1年ほど前、家内に指摘されて気づいたんですが…(苦笑)。
ちなみに「google」のヒット件数
・こんにちは 7,380,000件
・こんにちわ 1,430,000件
ということで「は:わ」=「5:1」が世間の相場かなー。
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
参考URL:http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
ご回答ありがとうございます。
具体的な数字で、分かりやすいです!
なるほどー。5:1ですかー。
意外に「わ」率が高い…。
いったいいつの時代から「わ」は出現してきたんでしょうねえ…。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ここでの回答で「こんにちは」「こんばんは」と付け加えてから回答するようにしています。
文法的に「は」が正しいと思っていました。
今でいうギャル文字みたいな感じで「わ」にしてしまっているのかなと・・・。
面白そうなサイトを見つけましたので読んで見て下さい(^^)
参考URL:http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/why …
ご回答ありがとうございます。
そういえば若者メールでは「こんにちゎ」ですね。
「ゎたしゎ」とか。読みにくい!!
(↑この変換の仕方ですら悩みました…。)
言葉は知らないところで進化していくのですね…。
No.3
- 回答日時:
私は「こんにちは」です。
「わ」は間違いですから。
辞書にも「今日は」と載っています。
こんにち‐は【今日は】 〔連語〕(「今日は…」と続けた挨拶語の下略されたもの)昼間、他家を訪問したとき、また、人と会ったときなどにいう挨拶語。
(国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988)
参考URLもおもしろいかも。
参考URL:http://64.233.179.104/search?q=cache:hMS0CoXMTRs …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 最近会社が経費をケチり始めました。 私としては経費をケチり始めたら会社の将来性が危ない感じてますが、 5 2021/12/17 22:16
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 インフルエンザワクチンの問診票について 2 2021/10/27 15:19
- 友達・仲間 中学・高校時代の友達を捜すには 2 2021/11/28 09:55
- 片思い・告白 プロポーズの内容 4 2021/12/17 02:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 施設見学のお礼の手紙内容。添削お願いします。 1 2021/12/29 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるのが辛い時はどのような時ですか?辛いときありましたか、私は毎日辛いです。 8 2021/12/10 06:55
- 子育て 子育て、何歳までが大変ですか 6 2021/12/26 14:27
- マナー・文例 高級旅館のスタッフの対応に疑問。。。 8 2021/12/18 19:02
- プロポーズ・婚約・結納 小学一年生の娘から、こんな質問が。『結婚するときって、男の人が女の人に言うのが決まりなの? 』と。い 3 2021/11/01 22:21
- 学校 専門学校生徒です、学校の行事?について質問です。一般的、専門的に見て答えていただけるとありがたいです 3 2021/11/10 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ラジオって、テレビみたいに緊...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
デジタル化の方向性が、間違っ...
-
テレビやネットがなかった時代 ...
-
SDカードから別のSDカードにコ...
-
cdプレーヤーが欲しいのですが...
-
BOZEっていうプレーヤー
-
ある日突然AMラジオにノイズが、、
-
「こんにちは」と「こんにちわ」
-
全国のAM/FMラジオをパソコンで...
-
ラジオのアンテナにさわったら...
-
アラブ人はペプシが発音できな...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
windows10 問題レポートという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
マンションの部屋の中でラジオ...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
櫻坂IDってなんですか? 櫻坂の...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
日本道路交通情報センターの
-
浴室に電源を持ち込む
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
海で遭難したときの選択
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
「お伝えしてまいります。」と...
おすすめ情報