
文字を読まないと落ち着きません。
通勤の電車内では常に読書。
読み終わったり、次読む本を買うのが間に合わなかったりすると、スマホを触りますが落ち着きません。
スマホだとLINE漫画かスマートニュースとか。
気がつけば文字を読んでいます。
寧ろ動画を見る方が疲れます。
年に一回か二回くらい、通勤中に読書をしないと気分が晴れず仕事に対して前向きにならず、出社拒否があります。
彼氏はいますが、私生活では本に支えられていることも確かです。(気持ちの面でも)
活字中毒なのか分かりませんが、同じような方いますか?
ちなみに小説メインで読んでいます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
寝る時に読む本
机に向かって読む本
トイレで読む本と
常に同時に3冊読んでいます
机に向かって読む本も
同時に数冊読んでいます
読みながらでも
書店や古本屋で
気になる本は買っています
買ったままで
その時に読まなかった本を
本棚から出して
読むこともあります
これだけ本があるのに
再読する本もあります
まわりに本を読む人がいないので
本の話は誰ともしませんね
10年くらいのサイクルで
古本屋を呼んで買い取ってもらいますが
100万円くらいになることもあります
それで何か買うわけでもありません
またそれで本をちびちび買います
病気ですね
No.5
- 回答日時:
わかります!!
私も現役時代は活字中毒でした。
なにしろ通勤電車の中はもちろん歩きながらでも本を読んでいました。
それどこではなく駅の階段でもずっとあるいていましたね。
そのまま木にぶつかったり、公園の入り口にぶつかったりもしました。
ドブの会所に足がはまって怪我をしたこともあります。
もちろん寝るときには本を片手に読みながら寝ていました。
風呂でも本をもちこんで、ウトウトしていたら本が湯船でプカプカなんてことも。
小説はあまり読まなかったです。
なぜかというと読み出したら止められないからなんですよ。
職場でも次が気になる、寝るとき読み始めたら朝までなられなります。
仕事中でも次がきになるようになってしまうからです。
でも最近は眼が悪くなり、かってほど活字をよめなくなったのが残念です。
No.4
- 回答日時:
外国語、特にメインの国のものではない言語の文字を眺めているのはどうですか?読み終わることがなく、本代もグッと抑えられ経済的です。
中毒でも医療機関のお世話にもならずにすみそうかとも思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
活字離れ とは?
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
お勧めの本
-
GANTZという漫画
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
自分が図書館で予約した本30...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書しなくなったな~。
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
スマホでのコミック読書って老...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
精神がもたない ってどういう意...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
本を毎日20ページ読んでます そ...
-
読書をするとき映画などを見な...
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
本をよく読んでいる人とあまり...
-
本を読む文化がない国ってあり...
-
馬場さんは読書家って、知って...
-
「膝」って言う苗字の人ってい...
-
読書してると、飽きたり、疲れ...
-
高収入の人は読書量が多いとい...
-
一人暮らしをしています。とて...
おすすめ情報