

幼少時ピアノをならったりソルフェージュ教育を受けた人は譜読み等も早いです、音感も理解していることでしょう。
ロックやブルースはともかくクラシックはそれが無いと話になりません。
でもそれってみんなが国語を習って読み書き出来るようになる能力と大した違いは無く、音楽教育さえ受けていれば誰でもある程度の素養は身につきますね。
そこから先の話、聞く人が感動したりクセになる中毒性だったり癒される等、お金を払ってでも聴きたいと思われるような音楽家になるのが一番大変な事です。
いくらソルフェージュや絶対音感など基礎があっても殆どの人が超えられない壁です。
じゃあ結局何が人一倍抜きん出た音楽家たらしめるのか?
これは僕には未だにわかりません、思う所ある方、教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
継続する情熱ではないでしょうか。
また、音や人と向き合う精神性。
あと、人一番抜きん出る、とありますが、一般で有名になる、と言う意味なのか、従来の意味の音楽家として、なのかでやり方も違ってくるかと。
最近のネット社会だと、ある程度の音楽性プラスマーケティングやブランディングが大事です。
音楽だけができても話題性作りを自分でできないと一般的に目立つのは厳しい印象です。
従来の意味の音楽家が目を出すのは厳しい時代だと思います。
そうですね、売れるのと良い音楽を奏でるのは同じではないですね。
そのようにネット社会ゆえの悪い点もあれば逆に無名の人の演奏に触れる機会もあり、より自分好みの演奏を探せる可能性もあるのかも。
No.4
- 回答日時:
人類共通の共感力ではないかと思います.
逆に理屈で考えると、人間のそれぞれが生を受けて以来経験するあらゆる感覚や思考がどの程度共通に身についているかではないでしょうか。成長に伴うあらゆる経験が共感力を高めます。
誰かが表現する音楽が共感を得るというのは、そうした基盤があって、程度や範囲の広さの差はあれ、多くの人の同感を惹起するということでしょう。
また、物理的な要素に依存することもあります。たとえば、純正律でのハーモニーに囲まれると、自分自身の身体が共振し、強い快感がもたらされます。これは理性で感じるのではなく、動物的とすら言える感覚です。自分から発信する場合も同じです。
長くならないようにまとめると、共感力を持った演奏家と、それを受け止め共感できることが必要なのだろうと思います。超絶技巧が全てではないでしょうね。
つきつめて考えたいなら、音楽に関して、AIで稼働するロボットと人間を比較するのも、一つの手段かも知れません。
No.3
- 回答日時:
(情熱と思います)
「テクニックは教えられるけど、本気になってもらえるかどうかです」
(誰の言葉か思い出せませんが…音楽家ではないと思う…出典NHK)
例えとしては… Beethoven 武満徹
No.2
- 回答日時:
一言でいいますと、精神性です。
それは何、となりますと。
【今】を捉える能力や、健全状態。とも。
…
それに振れる最中。
全てを忘れさせてくれる。
神が…ほんとに居るのかも?!
みたいな感覚をよぎらせる。
そんなのが、至高の徳かもしれません。
…
はい、因みに!(ここから大事)
精神性は…養うコトは可能です。
考えるより、感じることで。
細胞一つ一つに蓄積される、ようなもの。
身近なところで。
声には、精神状態がそのまま現れます。
…
世の現象たちへの理解。
己自身に、生に、命に対する理解。
それが人一倍抜きん出たら。
どのジャンルでも抜きん出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 昔、音楽は理系の領域だったと言う驚くべき事実がありますが、これについて実際の音楽活動をされてる方はど 6 2022/02/05 13:14
- 楽器・演奏 ピアノで楽譜を使わずに曲を心の思うがままに音楽を奏でられるようになりたいです 6 2023/08/30 01:21
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- 一戸建て 一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を 5 2022/02/02 08:54
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- Android(アンドロイド) 型落ち お遊び専用スマホの購入について 4 2022/02/01 11:11
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- 作詞・作曲 編曲について、「ザ・弾き語り感」を抜きたいのですが、どうすればいいのか分かりません。 コード進行にメ 2 2023/12/10 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
シューマンピアノソナタ2番
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
NHK BSのストリートピアノでピ...
-
寄贈はきそうorきぞうのどっ...
-
「アレグロが書けなくて、レン...
-
ビートルズのメンバーはどうや...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
私はまだ未成年で子供が産まれ...
-
ピアノの先生で生活できるので...
-
ピアノをやめさせるか悩んでい...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
合唱の「モルダウ」の伴奏が弾...
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
中年になってから音大入学でき...
-
ピアノの鍵盤がくさくなった
-
青葉の歌 伴奏 難易度
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
楽器店の音楽教室を辞めさせられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
「ピアノが弾けますか」の尊敬...
-
坂本龍一はなぜ東京芸大卒なの...
-
ピアノ移動 フローリング(10c...
-
ピアノ弾きが喜ぶ言葉を教えて...
-
発表会で失敗した娘をなじる父親
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
ドイツ語で「ピアノの発表会」
-
グランドピアノの蓋の角度
-
高校生からピアノ、ってどうで...
-
骨折したらピアノは弾けない?
-
ピアノ教師について。
-
ピアノを移動させる方法
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
ピアノの練習方法について(妻...
-
ピアノ連弾について
おすすめ情報