アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼少時ピアノをならったりソルフェージュ教育を受けた人は譜読み等も早いです、音感も理解していることでしょう。
ロックやブルースはともかくクラシックはそれが無いと話になりません。
でもそれってみんなが国語を習って読み書き出来るようになる能力と大した違いは無く、音楽教育さえ受けていれば誰でもある程度の素養は身につきますね。

そこから先の話、聞く人が感動したりクセになる中毒性だったり癒される等、お金を払ってでも聴きたいと思われるような音楽家になるのが一番大変な事です。
いくらソルフェージュや絶対音感など基礎があっても殆どの人が超えられない壁です。

じゃあ結局何が人一倍抜きん出た音楽家たらしめるのか?
これは僕には未だにわかりません、思う所ある方、教えて下さい。

A 回答 (7件)

日本語が話せて読めても、「論理的にまとまった文章」「随筆」「小説」や「詩」が書ける人、書けない人がいるのと同じでしょう。


他人の心の琴線に触れる「言葉」を発することができるかどうかです。

音楽についても、同じようなものだと思います。

ある意味で「センス」、「創造性」や「想像性」、共感を生むことができる能力というようなものなのでしょう、きっと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/01/29 23:05

成功している人が抑えている要素として思い浮かぶのは、以下のようなものです。

楽曲そのものだけで成功するというのはめったにないことです。

計画・スケジューリングの能力
改善する能力
実行する能力
マーケティングの能力
サービス設計の能力
セールスコミュニケーションの能力
情報インフラを理解し使いこなす能力
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/03 13:32

継続する情熱ではないでしょうか。



また、音や人と向き合う精神性。

あと、人一番抜きん出る、とありますが、一般で有名になる、と言う意味なのか、従来の意味の音楽家として、なのかでやり方も違ってくるかと。

最近のネット社会だと、ある程度の音楽性プラスマーケティングやブランディングが大事です。

音楽だけができても話題性作りを自分でできないと一般的に目立つのは厳しい印象です。

従来の意味の音楽家が目を出すのは厳しい時代だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、売れるのと良い音楽を奏でるのは同じではないですね。
そのようにネット社会ゆえの悪い点もあれば逆に無名の人の演奏に触れる機会もあり、より自分好みの演奏を探せる可能性もあるのかも。

お礼日時:2024/01/31 01:35

完成度だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/01/30 22:38

人類共通の共感力ではないかと思います.


逆に理屈で考えると、人間のそれぞれが生を受けて以来経験するあらゆる感覚や思考がどの程度共通に身についているかではないでしょうか。成長に伴うあらゆる経験が共感力を高めます。
誰かが表現する音楽が共感を得るというのは、そうした基盤があって、程度や範囲の広さの差はあれ、多くの人の同感を惹起するということでしょう。
また、物理的な要素に依存することもあります。たとえば、純正律でのハーモニーに囲まれると、自分自身の身体が共振し、強い快感がもたらされます。これは理性で感じるのではなく、動物的とすら言える感覚です。自分から発信する場合も同じです。
長くならないようにまとめると、共感力を持った演奏家と、それを受け止め共感できることが必要なのだろうと思います。超絶技巧が全てではないでしょうね。
つきつめて考えたいなら、音楽に関して、AIで稼働するロボットと人間を比較するのも、一つの手段かも知れません。
    • good
    • 3

(情熱と思います)



「テクニックは教えられるけど、本気になってもらえるかどうかです」

(誰の言葉か思い出せませんが…音楽家ではないと思う…出典NHK)

例えとしては… Beethoven 武満徹
    • good
    • 2

一言でいいますと、精神性です。



それは何、となりますと。
【今】を捉える能力や、健全状態。とも。



それに振れる最中。
全てを忘れさせてくれる。

神が…ほんとに居るのかも?!
みたいな感覚をよぎらせる。

そんなのが、至高の徳かもしれません。



はい、因みに!(ここから大事)

精神性は…養うコトは可能です。
考えるより、感じることで。

細胞一つ一つに蓄積される、ようなもの。

身近なところで。
声には、精神状態がそのまま現れます。



世の現象たちへの理解。
己自身に、生に、命に対する理解。

それが人一倍抜きん出たら。
どのジャンルでも抜きん出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真理ですね

お礼日時:2024/01/30 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A