
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NHKだけは、停波の予定は出されていない。
世界的にもAM放送は、無くなる傾向です。
WEB放送が主流になり、広告収益が見込めないため。
でも有事での情報伝達に必要と考える政府も有るため
公共放送は残ると思われます。
数年前の北海道の大停電では、携帯電波やネットもTVもFMも停波。
唯一の情報源はラジオでした。
北海道南部はAMで青森の局が受信できた。
中部や北部は短波ラジオで千葉の放送から情報を得られたそうです。
有事のために、AMは残ると思います。
出来れば短波ラジオも持っていると安心(私は当時短波ラジオをチェック)
No.13
- 回答日時:
北海道と秋田を除けばもう使えません。
ただ、ポータブルなものや災害用のものだとAMしか聞けないラジオの方がありません。FMにも対応しているのが一般的です。
値段も安いものが大半なので、AMしか聞けないラジオをそのまま使い続ける意味がないです。
30年以上前のラジオだとFMでも90MHz以上の受信ができないものがあり、それだとAM放送をしていたラジオ局がFMでも放送している「ワイドFM」が聞けません。
その場合もラジオを買い換えましょう。
No.11
- 回答日時:
NHKが残るとか回答がありますがNHK第1,第2はなくなり2026年度からは1波だけになります。
NHK1局しか聞けないNHK専用機です。HBC, STV, ABSはAMを廃止する計画はないようですが聴取者がいなければ廃局でしょう。そもそもラジオ聞く人なんてそんなにいないし、聞いているのは年寄りだけですからAMはこれから廃止ししか見えません。音が悪すぎます。ラジオを15分以上聞いているのは10%以下(カーラジオ、radikoも含む)
それも年寄りだけ
国民生活時間調査
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-jikan/
No.10
- 回答日時:
現在、ラジオのAM放送が次第に廃止されつつありますが、具体的な地域によってその進行状況は異なりますよ。
AM放送の代わりにデジタルラジオやストリーミングサービスが普及しており、これらのメディアに移行する傾向があります。しかし、停電や災害時にはAMラジオが依然として重要な役割を果たしています。もしAM放送が全滅する場合、AMラジオは実際に機能しなくなる可能性があります。ただし、そのような状況になるかどうかは、国の放送政策や技術の進展に依存します。また、AMラジオを使用している人々や非常時に頼っている人々が多い場合、支持が続く可能性もあります。
今のところ、AMラジオは停電や災害時に信頼性の高い通信手段として重宝されています。AMラジオの予備電力があり、乾電池でも動作するため、情報を受け取る手段として役立ちます。しかし、将来的にAM放送が廃止される可能性もあるため、ラジオを自宅に備える際には、AM\/FM両対応のラジオや、デジタルラジオ対応のラジオを選ぶことをおすすめします。これにより、将来的なAM放送の変化にも対応できます。
No.9
- 回答日時:
これは困った問題です。
ワイドFMの時のような混乱は、避けて欲しいですね。
この時の混乱と言うのは、2011年にアナログTV放送が終了した際に、
VHFテレビの音声が受信可能なラジオを捨ててしまったことです。
捨てずに置いておけば、ワイドFMが受信可能だったのに、当時の総務省がはっきりとした方針を示さなかったため、このような混乱が起きてしまいました。
もう総務省の言う事を当てに出来ませんから、AMしか受信出来ないラジオも、捨てずに置いておかれることをおすすめします。
AMラジオ放送が終了しても、またその周波数を別の用途に使用する可能性も無いとは言えませんから。
なお、北海道、秋田県の2道県だけは、地形の関係でFMの電波が届きにくいため、AMラジオ放送は継続される予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
一番長く続いている番組は?
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
4月に開局したインターFM名...
-
伊集院光 ブタ女の話について
-
テレホン人生相談
-
皆さんは、ラジオ第2放送のお...
-
記者会見で重大発表。
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
キー局
-
ZEEBRAが城南ハスラーって言っ...
-
名前忘れてしまいましたが……。 ...
-
molex(モレックス)のピンの抜...
-
fmラジオのアンテナについて教...
-
AMラジオが混線します、どうし...
-
ポケットラジオに音楽を簡単ダ...
-
ラジオの電波をよくする裏技な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
テレホン人生相談
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
長距離フェリーでスマホのラジ...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
FM放送の感度がいいラジオを探...
-
radikoのプレミアム会員に入れ...
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
「私のロストラブ」ってラジオ...
-
ラジオ番組をスマホでオフライ...
-
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
3月22日は「放送記念日」。普段...
-
質問です。 私はラジオを聴くの...
-
大阪から長崎にクルマで訪問し...
おすすめ情報