dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【至急ですすみませんm(_ _;)m】小学校高学年の時の担任の先生と、卒業してからも10年間文通して来て、
去年や一昨年はひさしぶりにご飯に行ったりして
けど去年、先生が3人目の子が産まれるってことで実家のあるここからは遠い県に家族で引っ越すことになりました。
自分は母親から小さい時から虐待やネグレクト受けて育ち、先生ともそのなかで深く繋がった部分もあるのですが、同時に先生に対しての依存も小学生時からあり
先生は自分自身の子育ても忙しいのと
私の自立のために文通は去年3月で辞めることになってその最後の手紙では「もうこれで本当に最後だからね」「今までありがとう」「◯◯の担任できたこと幸せだったよ。」「◯◯が幸せで生きていけること願ってます。」と書いてあり
そこで文通はおわってしまったのですが
先週、先生から寒中見舞いが届いて
新住所は書いてなかったけど
「頑張れ、いつも応援してるよ」と書いてありました

そして、今度2月のはじめに
先生がこっちに帰って来るかもしれない用事があり(うちのクラスだった子の命日で、最後にあった時に「その子の命日のときはかえるかも」とゆってたので、)

もしかしたら、 その日までにまたメールなり手紙はがきなり、(新住所は書いてないにしろ)うちに届いて

その子の事で帰る時に、帰って来るとしたら距離的に日帰りではないと思うので、また会えるんじゃないか?
寒中見舞いが届いたのは
それもあって思い出してくれたからじゃないのかなと
思ったのですがちがいますかね、。

それとこの質問をこういったところですると
だいたい「その先生めちゃくちゃ良い先生ですね」と帰って来るのですがそれは
当たり前の反応だと思うのですが、

なんというかうまくいえないけど自分が、
接して来た先生は小学生のときと大人になってからでは違うくて

それと先生の話をしてる自分と仲の良い周りの友達とかも、同意見なのですが

先生は、そんな私のことをめちゃくちゃ思い遣ってくれてたぶんその寒中見舞いくれたのではなくて

相手がどうというより自分が、どうで考える人なんですよね、。それは昔は違ったけど再婚したり子どもが産まれたりするなかで、いろいろあるなかで変わってしまったのかわからないけど、

たとえば去年あった時に、ひさしぶりだからと思ってプレゼント持ってったら「マジでいらないからね!マジで持って帰ってね」とかゆったり、

なんかすげーよく当たる占いの公式ラインあるからそれ登録してあげるからライン貸してとかゆって、半ば強引にスマホとられて
写真フォルダとかもなんかスクロールされたり、

あとなんというかうまくいえないけど手紙とかでも
相手を傷つけるような事、言い方?も平気でしてたり(それをいったら相手がどう思うかって視点が抜けてる)、

もともと小学生ときからほかの先生とかもその先生のことを「良い先生なんだけど子どもっぽいんだよね」と
言ってたぐらい
自分から見ても周りの先生とか大人の人から見ても、全体的にほかの子からみても子どもっぽいところあるひとで、

それでも自分は虐待から救ってくれたり、
あといろいろ数え切れないぐらいのことがこの11年間あり、というか5年生の時からその先生のことが好きで(一昨年、告白してしまったのと、小学生の時からたぶん先生もそれは知ってます)、

イロイロありながらもずっとここまで繋がって来たんですけど、

ごめんなさい長くなってしまったんですけど
質問は、

①その2月はじめまでに新住所書いてないにしても手紙なりハガキなり届いて、その帰って来るときにもしかしたら、会えることもあるのかなと自分は考えてるのですが、客観的に見るとないと思いますか?
でも、寒中見舞いにそのことが書いてないから
それなら寒中見舞いに書くと思うから違うかな、とも思います、
ただその後自分が、メールから寒中見舞いの返事を送って、「その日帰ってくるの?」「もし帰ってくるなら会いたいです」と伝えたのでもしかしたらわからないけど、もしかしたらその日までになにかあったり、と思ってます。

②それと↑の先生の人柄とか聞いたうえで
自分や周りの友達の意見では、「応援してるって書いてあるけどたぶん相手目線というより先生目線で、先生自身になにかあったり、寂しかったりがあって、寒中見舞い届いたんじゃないか?」「そんなことしてくれるような人ではない(いまは)」となったのですが
どう思われますか?

また↑の話しプラス、
先生が再婚してから、届いた手紙で最初は再婚してからの新苗字+名前で届いてたのに
その後の手紙で旧姓+名前で届いたこともありました。
先生の性格からしてたぶん旦那さんとケンカかなにかして、その名字を使いたくないとかで
旧姓で書いてあったのかなとおもいます。
そう言うやり取りも卒業後のやり取りで、ありました。

A 回答 (7件)

お返事ありがとうございます。



あ、なるほど~。
未練はなく、むしろ今更?みたいな感じなのですね。
ご苦労されて、救ってくれて、あなたの人生において大切だった人と、私の方が美化していたようです。失礼いたしました(^^;)

区切りはついていて、サッパリされているようですね。ならば言わないでおこうかと思ってたけど改めて一言。

まぁ、先生としては1人の生徒を救えた、今頃は頑張っているはず、甘えないよう住所は書かないけど、励みになるかな?という自己満足もあるかとは思いました。
あと、いつまでも文通とか、大変なので、どこかで区切りをつけなければなりません。
引っ越しが先生にとっては都合のよい区切りとしたのでしょう。

でもまぁ、これも勝手な憶測ではあるんですけどね…。
それでも、救いになったのはかわりないし、心配していた気持ちに偽りはなかったと強く思います。
    • good
    • 1

先生のことムカついてきたけど、また会いたいという複雑な心境なのですね。



自分が言えることは先生もひとりのただの人間ということですかね。
相手の自立も応援したいけど、これまで長く関わってきたので見守りや干渉もしたいという所ではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゆうゆう0331さん、こんばんは。
またまた回答アリガトウございます(;O;)

そですね、でもいまは
もう思ってないです、
ちょっと届いた時にそう思ってしまってた感じですね

そかそか、。先生も確かに先生で在る前にひとりの人間ですよね。
イロイロ自分も苛立ちなど持ってしまいましたがそう、思ってくれてるのなら嬉しいですね。

お礼日時:2024/02/06 21:34

先生にも先生の生活がありますからね。


ましてお子さん3人でしょ。
ふつうに大変ですよ。
もう大人の元教え子に構ってる暇はないんです。
だからもう特別関わりを持つのは無理だし、そういうのはハッキリ言って煩わしいし鬱陶しい。
あなたの自分への思慕は執着だと先生も気づいてて、それも良くないことだと分かってるからこのタイミングであなたに自立を促したんです。
とはいえあなたの事情をよく知ってるから、ただ突き放すようなことはできない。
だからこその寒中見舞いなんです。
またやりとり復活させる時間も気力もないから、住所なし、一方通行。だけど「あなたを気にかけてる人はいるんだよ」というメッセージなんです。
これをこんな赤の他人に解説されなきゃ気づけないなんて。ずっとやりとりしてきたのに先生も可哀想というか……。
お友達の推測も間違ってますよ。
先生は自分のために送ってるんじゃないです。
あなたを気にかける人間はいるんだと、あなたのために送ってるんです。
会いたいと、ねだってはいけませんよ。先生も忙しいときなんだし、そもそも執着を卒業するように文通などもやめることにしたのですから。
あなたは先生から卒業して、新しい人間関係の中で自分のしあわせを自分で見つけて自分で掴みとってください。
先生があなたに一番願うのはそれですから。
他の先生から見て(当時は)子どもっぽく見られてたかもしれないけど、決してそんなことないと思いますよ。ちゃんと大人として、あなたがシッカリ自立できるようになるのを見守ってくれてたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変はたいへんやとはおもいますね、

執着心はあったけどいまは
ないです

なくなったからこそなにも要らなかったです

自分をいま気にかけてくれてるひとは先生だけじゃなく沢山居てくれるし先生もそのことをしっているから

べつにやっぱり来ないほうが良かったとおもいます

自分は自分で↓の回答くださったかたへの補足で書いたように楽しく幸せに生きてますし

ただ来ると気になってしまうから
先生にも最後にそれをめちゃくちゃ伝えたから

いそがしいなら鬱陶しいなら二度と関わらなくていーよ
こっちも綺麗サッパリわすれてるからと思いました

お礼日時:2024/02/06 21:30

いろいろ妄想しすぎ。


憶測だけでは事実はわかりません。
詮索せず、美しい思い出はそのままにした方がよいのでは?

②の質問は考えても、質問しても、答えは出ませんよ。
考えるだけムダといいたいところですが、あなたはまだ若いので、自分なりの落としどころを見つけるには仕方ないのかなと感じました。
なので、いろいろ考え、先生自身に何かあったんだなと思うことにしたとしても、それが事実とは限らない。これだけは忘れないように。

①については、自立を目指して文通終了としたのなら、もう会うべきではありません。

先生とあなたが文通でやり取りし、元気付けたり頑張れたり、今までのやり取りは暇だからしていたものではなかったはず。
そしてその後の未来を考え、文通を終了したのにグズグズダラダラしてしまっては、『あのやり取りはなんだったの?』と、なりかねません。

もう先生は卒業しましょう。

あー、なんだ、自立はできてないんだな。なんて思われないよう、しっかりと生きてください。

いろいろ詮索せず、思い出は素敵なままの思い出として大切にし、次のステップへ進んだほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美化はしてません、せんさくもしてないっす

ただ自分が忘れてた頃に届いたのでなんかなーとおもいました笑

そしてその後の未来を考え、文通を終了したのにグズグズダラダラしてしまっては、『あのやり取りはなんだったの?』と、なりかねません。→これはこっちの台詞すぎますね。
あんだけ最後最後そっちがゆってたなら
二度と送ってこなくていいのに中途半端に送ってくんなって話しです。

こっちは先生のことなんか忘れて女の人と会いまくって仕事も楽しくてすべて忘れて楽しんで先生の百倍は人生エンジョイしてたのに中途半端な寒中見舞い来てかといって住所も書いておらず
こっちの気持ちも考えず気まぐれでおくられてきたのがムカついて質問しました次第でございます

お礼日時:2024/02/06 20:53

寒中見舞いにも「新住所」は書いていなかったんでしょ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かいてなかったですね、
でもなんか自分の、性格とか考えて
もしホントに応援してくれてるなら私のこと思ってくれてるとしたら、
なにも送らないでほしかったんですよ、
来ると思ってなかったし自分も
去年の3月から何ヶ月も掛けてまた忘れられて来てたので、
そんでまわりの友だちとかに相談したらそれは
その先生は相手目線じゃなくて自分の目線で、「相手」じゃなくて「自分」がなにかあり寂しくなったから送ってきたんじゃないかと
私は最後に送った手紙もマジで30枚ぐらいかいて文通してると苦しい、返事待っちゃうから、そのぐらい先生の存在が大きいから、みたいなことをかいて
それでもう今生の別れみたいに、これでもう最後だからね。ゆってたのに1年もたたず来たからなにか、あるのかなとおもいました

お礼日時:2024/02/06 20:27

①ないんじゃないかな


住所も書いてないなら一方的に関わるのはよくても
相互にコミュニケーション取る気はなさそう
もしかしたら直前に気が向けばあるのかしれないけれど

もうその先生の手を離れた方がよいのかなって思います
    • good
    • 1

ごめんね、冷たい事を云う事に成るかもしれないけれども、


先生は「新住所」は教えて下さっては居ないのでしょ?
もう、音信しない様にしようというメッセージだと思いますよ。
貴方にも、もう一人立ちして欲しいんじゃないかな?
どう思いますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

でもそしたら、寒中見舞い来たのは、
なんでなんでしょうか?

独り立ちは、そーですね、
そうやとおもいます

お礼日時:2024/02/06 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A