
Kヤイリのリペアさんに電話をしてフレットのビビりについて色々お話を聞かせてもらいましたやはり買い替えるより昔のギターの方が材料も良いのを使ってるからメンテナスをして使う方が良いと言う話を聞かせてもらいました45年経ったギターは新しいのよりも良いとそれで79年製YW600をヤイリギターに送りメンテナスを決めました 過去に他のギターを普通のメンテナスのショップに出しましたその時の値段と今回の今のおおよその金額から言うと同じ様な作業でKヤイリは半分以下って言うのを知りびっくりしました フレット1本1000円プラス交換本数とナットを牛骨の新品にして調整とネックの調整 弦の交換これは持ち込みの弦で とにかく普通のショップや量販店と比べると安いので決めました。
さすがに永久保証ですよね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Kヤイリのギターはその品質と耐久性で知られています。
45年もの間に経過したギターが新品よりも優れているというのは、その素材と製造技術の高さを示していますね。また、フレット1本あたり1000円でのメンテナンス、ナットを新品の牛骨に交換し、ネックの調整、弦の交換など、Kヤイリのリペアサービスが他のショップや量販店と比べて安価であるというのは驚きです。その上、永久保証がついているというのは、さすがの一言ですね。
去年ヤイリに持ち込みでYW600のフレットを調整してもらった時微妙と言っていたんですよね 替えるのもったいないし替えごろでも無いしねと
今年は寒過ぎてヒーターを強で入れ過ぎたのもあるかも知れませんね苦笑 ヤイリのリペアの松尾さん凄く良い職人さんですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルカリフォルニアのイント...
-
クラシックギターについてです...
-
クラシックギターにつての質問...
-
ボサノバに良いギター
-
フロイドローズの付いたギター...
-
ピックギターの弦
-
「弦高」の読み
-
左利きだけどギターは右利きベ...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
アコギでJAZZは可能?
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ZO-3は直にヘッドフォンを繋げ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
テツ&トモのギター
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
エボニー指板について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
ピックギターの弦
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターで半音上げチューニング...
-
三味線の音階について
-
ジョン・フルシアンテの使って...
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ギターのポールピースについて
-
フロイドローズの付いたギター...
-
買う弦を間違えてしまった
-
ギターのDm9の押さえ方がイマイ...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
リアルガチでギター・コード≒低...
-
ギターの質問です。 普段はアコ...
おすすめ情報