
愚かな質問で恥ずかしいのですが、
私の個人型年金の加入状況がよく分からない状況になっており
ご教授頂けますと幸いです。。。
2017年~2021年3月:企業型確定拠出年金に加入
2021年9月:2021年3月に会社を退職したため、iDeCoへ移管するため証券会社へiDeCoの申込完了
2022年2月:国民年金基金連合会から、「個人型年金へ申請した被保険者種別が相違しているため、掛金の引き落としを一時停止させていただくこととなりました。」という書類が届く
(※第1号被保険者なのに、第2号被保険者種別の届け出を出してしまったせいかと思います…)
現在:上記の書類に対して何も対応せず、現在に至ります。。。
2024年の4月から、企業型確定拠出年金制度のある会社へ転職する予定なのですが、
現状がよく分からない状況のため、
いったいどうしたらよいでしょうか。。。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国民年金基金連合会で保留になっている
だけです。
2021年4月以降、国民年金に加入し、
保険料を納付しましたか?
本来ですと、国民年金保険料を納付し、
iDeCoの運用指図者になるなどして
運用するべきでした。
ですから、これから
①国民年金保険料を払っているなら、
iDeCoの運用を開始するか
②次の会社で社会保険に加入、及び
企業型確定拠出年金の規程を確認し、
移換手続きをするかです。
②は場合に会社の規程によっては
移換できない場合もあります。
まあ、就職してから移換の可否等
見えてくるし、会社から提出してもらう
証明書類等も必要になったりしますから
就職してからでいいんじゃないですかね?
No.1
- 回答日時:
> 2021年9月:2021年3月に会社を退職したため、iDeCoへ移管するため証券会社へiDeCoの申込完了
>
> 2022年2月:国民年金基金連合会から、「個人型年金へ申請した被保険者種別が相違しているため、掛金の引き落としを一時停止させていただくこととなりました。」という書類が届く
個人型確定拠出年金(iDeCo)への申請を行った証券会社か国民年金基金連合会に連絡して状況を確認しましょう。
現在、個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛け金が引き落とされていない事はかさすがに確認されていますね?
引き落としが停止されたまま2年近く放置されているのであれば当然ご自身の個人型確定拠出年金(iDeCo)の口座で運用される資金がその分少なくな将来支給される年金額も減ることになりますが、そういったことをご承知の上で放置されたのでしょうからそれは仕方のないこととしても、ますは放置している状況をクリアしましょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職金の企業年金連合会へ移管...
-
自動移管された確定拠出年金の...
-
企業型確定拠出年金について
-
退職後の確定拠出年金について ...
-
転職に伴う確定拠出年金につい...
-
この度、専業主婦になるため1...
-
投資信託を解約して個人型確定...
-
個人の確定拠出年金が来年から...
-
個人型確定拠出年金について。 ...
-
退職時の企業年金の扱い 企業年...
-
確定拠出年金について教えてく...
-
確定拠出年金について
-
企業型確定拠出年金の会社を退...
-
企業型確定拠出年金について
-
病気療養の為に退職した場合の...
-
「確定拠出年金法」の修正ポイ...
-
確定拠出年金401kについて知り...
-
確定拠出年金について教え下さ...
-
確定拠出年金について。閲覧あ...
-
確定拠出年金(DC)について
おすすめ情報