dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画を観ることを趣味にしようと思ってるのですが、映画を観てきたことで何か得られた事はありますでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

疑似体験等により、各々の分野の浅く広い知識がついたり、色々な人の視点で人生を眺めることにより、他者理解の能力が向上することはあります。



洋画などの場合は、その国の言語を学ぶ事も出来ますし、様々なジャンル、世界観の映画を見ることによって、自分の知っている経験している世界は小さいんだなと感じたり、映画等の内容に触発され、何かの仕事を目指すようになったり、国際ボランティア等に参加し人生が変わったという人も居ます、、、。

ただし、いい映画も多いとはいえ、普段から映画ばかりを見ていると、映画の内容や登場人物の生き様や魅力に感心こそすれど、気付いたらいつも自分の人生はテレビやモニターの前だけで、実は何も身に付いてなかった、経験していなかった、、なんてことにもなりうるので、気を付ける必要があります。

韓国ドラマに嵌まり複数ドラマをコンプリートしている間に、気付いたらおじさん・オバさんになっていて、自分の恋愛どころではない、これなら何か資格でも取っておけば良かった、なんてことにもなりかねません。
    • good
    • 0

団鬼六先生の花と蛇を観れば縄の使い方が得られます

    • good
    • 0

自分の目好きなモノや面白そうなモノを見るだけで良いと思いますよ。



自分は学生の頃はそれほど勉強しなかったので映画を見て歴史的な部分とかを理解出来るようになって来た部分はありますね。戦争の映画なんかも良く見ます。

まぁ元々歴史的な映画が好きだったのもありますが。

後は歴史的な人物の映画なんかも良く見ます。この前はナポレオン見ました。

知らなかった事が少しでも分かるようになれば、まぁまぁ得られるモノはあるのかな?と思います。
    • good
    • 0

日常の忙しさで忘れがちになっている事、特に自分が大切にしなければいけない事を思い出させられる事は多いですね。


だって、日常の中で、あるのが当たり前、してもらって当たり前になっている事があると思いますけど、もしそれがなくなったら・・なんて事、映画で気付かされる事が多いです。
    • good
    • 1

趣味はいきなりしようと思うことではありません、


自然体でしようと思いだしたら始めることです。
ちなみに映画もいろいろよりけりだと思いますよ。
    • good
    • 0

映画は好きですが、何か得るために映画を観ていません。


何かを得ようなど考えたことはないです。

興味を持った映画を観て、面白かった、楽しかった、いい映画だった、演技がいいな、ストーリーがよくできているな、など、得るのは自分の感想です。
そうした中で好きな俳優や監督ができ、その人たちの作品を探して観るのも楽しみです。

要は、楽しみが増える。
楽しみを得ることができたとは言えます。
    • good
    • 0

面白い質問ですね!


確かに。。。何かを得るために映画を観てないですね。その時の感動と思い返して感激する事が素晴らしいかと思います。
それと、人と共感出来るとより楽しみが増えます。同じ映画でも他人は違う感覚でとらえているのです。
自分でも同じ映画を再び観ると感じ方が変わります。観る時代によっても変わります。
素晴らしい文化だと思いますよ。
    • good
    • 0

何も得ず自己満の世界が趣味だと思います

    • good
    • 0

私は何もなかったです。


時間を無駄にしたなあ、と思ったことはけっこうありましたけど。
でも、趣味だったら何も得られなくてもいいんじゃないでしょうか。
それはどんな趣味でも言えることですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A