
母親と合わないです。
助けてもらって感謝してますが、私も体調が悪かったりメンタル面の問題もあってイライラを押さえても出てしまい、怒鳴りあいになり、その時話を聞いてくれなかったことがショックでつらいです。
私が仕事がしんどいのと朝起きられないのを、○○(私)の病気は会社側は無理なんだよとか言われました。
母親が唯一の味方なのはわかってますが
ムカつくのをやめたいです。
親不孝ものかもしれないのですが
勝手に産んで閉鎖的な田舎で
地獄みたいな学生生活送らされて
いまの私があるので多少つらいです。
元々私がおかしいのかなとか思えてきて
つらいです。
母親も我慢してることはたくさんあると思うのですが姑(祖母)の愚痴を幼少期から聞かされたりネガティブなことばかり言われてきました。
父親との価値観の違いの愚痴についても疲れました。
アドバイスお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホント、勝手に産んでおいてヒドイですよね、共感出来ます。
さてさて。
まずもって、愚痴は心の掃除。
あなたも ここで愚痴をこぼせば宜しいのです。
人間関係なんていつもいつも楽しいものではありません。
どんなに相性が良くても、色々なことがあると一瞬で切れるものです。
また、今のあなたのように、母の愚痴を聞かされたりするのも人生です。
私には、あなたが感じていない母からの愛情が見えます。
親子の愛情は、温かいものもあれば殺伐としたものもありますのでね。
母はあなたを頼りにしているからこそ愚痴を言えるように思います。
こんなふうに様々な形の愛情があるんだな~ということを母から教わりつつ、もし家を出ないのであれば明るく母とバトルして、元気に暮らすのも結構なことではないでしょうか?
本当の仲良しは、言いたいことが言えて、ケンカも出来て、それでも一緒に暮らせる仲ではないかな、とも思います。
マジで嫌になると、お金なんか無くても家を飛び出しますから。
ですから、別に今のままで大丈夫なんじゃないかな~と私は思います。
それでは、母に負けないで頑張ってね!
No.6
- 回答日時:
親の否定をしたいなら先ずは自立刷ることからはじめては?
メンタルや低収入は貴女の問題で親の問題ではありません。
何かしらの援助を受けているのにお返しが否定や文句はどうかと。
合わないなら離れて暮らすべきですよ。
No.5
- 回答日時:
お母様も様々にご苦労されて来た人生をお持ちなんですね。
ある程度、「病気は気から」の言葉も捨てたところではないところもあるものす。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
信じるか、信じないかは、あなた次第です。
私も状況は異なりますが、何をやってもダメな時期がありました。常にネガティブ思考になりがちでした。第3希望でやっと入った非進学校の高校、そこで、◯文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。3年間その実力を維持し、常に定期考査は赤点との闘い。補導されたり、親が学校に呼び出されたりの生活指導上でも問題生徒でした。運動もダメ、部活も非レギュラー。
就職はもちろん、このままでは生きていくこともできないと悟りました。漢字は書けない、英語の単語もろくに知らない、かけ算九九も覚えていない、そんなレベルでした。
母子家庭の4人兄弟、経済的にも苦しい中、上京させてもらい、◯⚪︎木駅前のマンモス予備校に入学させてもらいました。
内申書(高校からの成績の報告書)が悪過ぎ、筑波大や横浜市立大学には、願書を出しましたが、足切りに遭い、門前払いでした。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。その後、大手に就職、海外勤務や管理職も経験しました。
おそらく、あなたがお母様に感謝の気持ちを持たれているということですから、お母様との関係も、ポジティブ思考と笑顔を心がけて行けば、よい方向に行くのでは、と思います。
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、・・・頑張ってみてください。必ず人生は変えられます。

No.3
- 回答日時:
毒親って、女性としての何らかの願望意識が
強いのでしょうか?
親も、その子供も、双方にとって
信頼するべき相手だと私はおもいます。
ただ、自分の方をみていてほしいという願望
が強いような気がします。
私も質問者様と似ています。
簡単に言うと、欲を出せとよく言われ、愚痴も
沢山聞かされました。
でも、親の言ってきた事をよく考えると、
こちらが自由に出来る事ができなくなり、
不満がつのり、親に聞かされた事を考えると
先々で親子の争い事がおきるとしか思えません。
これが、親による策略でしたら、
軟禁(?)状態です。
いざと言う時、味方になってくれるご友人を
作られてください。そして、ご自分やご両親には
冷静な対応を心がけて下さい。

No.2
- 回答日時:
ある意味では、親子揃って似てるのかとは思います。
また、親子なんてそんなもの、といえばそんなものです。質問者さんがイライラを抑えられないのは、だいたいは甘えから来てるかと思います。
個人的な知見からですが、おとなになっても実家に居座る人の多くは精神的自立が乏しい傾向にあります。逆に実家から離れて独立している人は、例え学生さんでも精神的自立している人達が多い印象です。これは、本人の自覚はまずありません。
イライラを抑えられないのは、精神的自立が成されていない証拠かと思います。
仕事がしんどいのは誰だって同じですし、朝が弱いのもそうですが、全て自立が成されていない裏付けにはなります。
なので、物理的に離れるということはとても大事になってくるかと思います。
何かしら理由をつけて離れないのなら、それもまた精神的自立ができていない証拠かと。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
お母さんとのゴタゴタよく
聞く話しであなたは正直な
いい人だなと思いましたよ。距離がちかすぎると思いました。離れることですね。おたがいがよく見えます。良いお母さんと優しすぎる貴女ー何年かたつと分かります。親子だから出来るけんかなんですよ、ただ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- その他(家族・家庭) 親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。 8 2023/02/22 11:37
- 父親・母親 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲 4 2023/07/15 17:57
- 父親・母親 親子関係についての相談です 中学3年生の男子です。 うちはお母さん、お父さん、妹、僕の4人家族なので 2 2023/10/25 20:01
- その他(家族・家庭) 22女実家暮らしです。 夜職をしており忙しくて家にほぼいませんでした。 家事なども母がやってくれてお 2 2023/09/27 19:13
- 父親・母親 実家暮らし22女です。 親不孝ものではありますが、両親に疲れてしまい自立や実家をでることを考えてます 3 2023/09/30 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 母の弟夫婦が大嫌い。 母には姉がいて、母は真ん中 叔父にあたるがおじはとにかく自分勝手自己中、わがま 4 2023/12/30 21:33
- その他(家族・家庭) 私の子供の頃、妹の出産時や父親の入院時、学校の長期期間母方の実家に預けられてました。 母親の子供の頃 2 2023/02/01 12:07
- 父親・母親 家族に感謝してる反面、価値観が合わない許せないと感じるのはおかしいですか? 関白亭主な父と兄、そんな 2 2023/10/09 20:02
- その他(家族・家庭) 家庭のコンプレックスが解消できません。 3 2022/10/01 20:38
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
子供の親が 子供のお友達+ご...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
実の母のLINEがとにかく面倒で...
-
学校などへ電話をする時
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
親の面倒を見るのに疑問を持ち...
-
料理を大量に作っておいて自分...
-
会社の後輩の女性にキモイです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報