プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画の題材で転生ものって最近(ていうか何年か前からかもしれないけど。。)異常に多くないですか?
作品によっては面白いものもあるけど、ここまで多いと。。
やっぱりバズる作品にあやかって 同じような題材の作品が次々出てくるものなんでしょうか。
逆に転生ものじゃないとヒットしない風潮すらありませんか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さんありがとうございます。皆さんの見解が的確でとても参考にさせて頂きました。
    私も現在自分で小説などの作品の題材を考えているのですが、転生ものじゃないとヒットしないのだろうか!?でも他の題材使いたい…で葛藤してました^^;

      補足日時:2024/02/24 15:23

A 回答 (5件)

漫画の題材で転生ものって最近(ていうか何年か前からかもしれないけど。

。)異常に多くないですか?
  ↑
多いですね。
右を向いても左を見ても
という感じです。

この原因ですが。
1,ゲームの影響が大きい。
2,厭世観が強い。
3,努力したくないけど、主人公になりたい。



作品によっては面白いものもあるけど、ここまで多いと。。
やっぱりバズる作品にあやかって 同じような題材の作品が次々出てくるものなんでしょうか。
 ↑
柳の下のドジョウをねらっているんでしょう。



逆に転生ものじゃないとヒットしない風潮すらありませんか?
 ↑
転生モノが溢れている中で
ヒットさせる、というのは難しいかも
しれませんね。

でも、これだけ多いと、飽きるのも
早いと思いますよ。


ワタシでも、冒険者ギルドとか勇者とか
スケルトンとか獣人とか、エルフ、なんてのを
覚えてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めっちゃ的確なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 13:38

出てこない・・という表現次第ですが、


いろんなジャンルの作品が生まれてきてるけど、出版社がピックアップする際に収益性を算段したら、異世界・転生・・が多いって事じゃないでしょうか?
もふもふ動物モノは相変わらずの人気ですが、最近だと、鬼とか妖とかも増えましたよね。
    • good
    • 1

SNSなどで簡単に発信できるようになり、「数撃ちゃ当たる」精神でバンバン類似品が出回るのだと推察されます。



私はそもそも転生モノは苦手だし、タイトルが長い作品も見たくないのであまり読みませんが、大きくヒットしたものがたくさんあるという印象はないですね。
    • good
    • 1

発表媒体が増えたことに反比例して、1本の作品にじっくりと時間をかける漫画家が増えたことで、実力に難アリ、絵さえ描ければOKレベルの漫画家の需要が増えてます。

基本設定が確立してる転生モノはお手ごろな題材なのでしょう。
    • good
    • 1

転生ものでなくても、過去に大ヒットした作品からネタを持ってくる作者はいつの時代でも存在していますしね。


それが良い結果になる事も悪い結果になる事も両方あるので、断罪する気にはなれませんけど。

作品をゼロから作り出すよりも、ヒットしているモノから着想していった方が「楽」だというのは有るでしょうね。

恐らく質問者さんの感じた状況は、「小説家になろう」で「なろう作品」と揶揄されている「中身の薄い」似た様なものがやたらと量産されていって、そこからコミカライズされたモノも同様に有象無象にある状態、といったところかな。

こういう状況は、作品を「書いている・描いている」作者に限らず出版側にも原因がある様な気がしますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A