dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IntenetExplorer6、Windows98SEで使っているのですが、
webページを「名前を付けて保存」のときに「ファイルの種類」を常に「webページ、HTMLのみ」が最初に選択されているように設定ってできないものでしょうか?
テキストだけ保存すると余計な改行が多くて読みにくく、かといって画像とかまでは保存しなくて良いという場合が多いので。

A 回答 (1件)

こんにちは。


パソコンには詳しくないので違っていたら申し訳ないのですが、質問者さんの保存の仕方は保存したいページで、「ファイル」→「名前を付けて保存」ではないでしょうか?
もしそうであれば、保存したいページの1つ前に戻って、そのページへのリンクを右クリックして、「対象をファイルを保存」を選択すれば、保存の形式はHTML Documentとなるのでは。
右クリック禁止のところもありますから、全てで使える訳ではありませんが。

分かりにくくてすいません・・。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法は知らなかったので、大変参考になりました。
できないページもたくさんあるようなのが残念ですが、知っておくと便利ですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!