
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本には、公証役場という物があり世の中の様々な文書類の証明や供託などを行っています
その業務には「私署証書の認証」というものがあります
https://www.koshonin.gr.jp/notary/ow09_1
貴方が作成した文書に署名捺印したものを公証人が認証し、謄本の真正性などを証明する仕組みです
どうにも信用できないあいてならこういう仕組みでも使えば宜しいかと
No.5
- 回答日時:
一体全体どれだけ信用のおけない相手なのか分かりませんが
そんなに警戒しなきゃ行けないんでしょうか?
なら相手に改ざんさせないのではなく
改ざんを検知・発見出来る方法でも取ったほうがはやいんじゃないですか?
紙で印刷提供したって、スキャナーで取り込んでデータ化すればできちゃうし
その相手以外の信用出来る第三者にも同じものを送るとか
贈ったファイルのハッシュ値でも記録しておいてファイルの同一性をチェックするとか
それを相手に告げて改ざんしても意味がないと理解してもらったほうが現実的では?
No.4
- 回答日時:
Windowsの環境なら【 CubePDF Utilit 】がお勧め。
国内の会社が提供していて、フリーで利用できるものです。
https://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/
インストール後に保護をしたいPDFファイルを開き、リボンの
[セキュリティ]でパスワードで保護するチェックを入れます。
パスワードを設定したら[印刷を許可する]以外のちぇくを外し、
[ OK ]します。リボンの[保存]で[上書き保存]して閉じます。
これで設定したファイルをメールに添付すれば、希望の状態で
守られます。
ご回答ありがとうございます。調べてみます。国内の会社が提供しているというのが安心ですし、直感で使いにくいアプリがある中で、直感でわかるデザインはすごくありがたいです。
No.3
- 回答日時:
どういうレベルでしょう
複数ページのPDFのページ分割とか複数PDFの統合とかそう言う編集も含めてでしょうか?
それともPDF内の文言とかそう言う部分の編集でしょうか?
後者であればPDF自体元々そういう編集を行えない前提のファイルですが・・・
Adobeの製品でPDF取り込んで編集可能な状態にするようなのが有ったような気はしますけど
一切合切駄目ってなると画像データにでもするしか無いのかな
ご回答ありがとうございます。
今後もっと複雑なこともしたいと思っているのですが、現在はPDFを受け取った相手が、文字や数字の編集が出来ないようにできればと思っています。
PDFを編集しようとすると、なかなかレイアウトが崩れて手間がかかると思われるのですが、こちらがPDFを送った相手は、編集したのがわからないように編集してしまったようです。(結局バレて連絡が入りましたが…)
画像データ!目から鱗です。ぐーぐるスプレッドシートをPDFにしているので何かあればと探してみてます。
No.2
- 回答日時:
ファイルにロックをかけます。
AdobeのAcrobat(有料)でやるのが一般的ですが、
無料アプリでできないこともないようです。
私は使ったことがありませんが、無料アプリの一覧です。
ロックの仕方も書いてあります。
https://pdf.wondershare.jp/pdf-protect/pdf-passw …
ご回答ありがとうございます。便利なアプリを色々試してみることが出来ました。ロックをかけたら編集も不可能になりますし安心かなと思っています。(なにやら解除方法もあるようですが…)あとはロックをかけたPDFを相手が印刷が出来るかどうかですね。両方叶えるのは無料だと難しいかもしれません。PDFエレメントも印刷・PDF変更・暗号化レベルの設定を選べて便利そうです。
No.1
- 回答日時:
PDFは基本的に編集できません。
特に何も指定しなければ印刷は自由にできます。
PDFをワードや一太郎に変換させれば編集はできますが、見た目が元のPDFとは全く変わってしまいます。
そもそも誰に、何のためにPDFを送るのですか。
あなたが経理担当社員または自営業者等で、請求書などを送るのなら、上記のようにワードや一太郎に変換させてまで改ざんすれば、すぐ分かりますから誰もそんなことしません。
まあ、上手にやれば素人目には区別つかないものができるでしょうが、そこまで手間暇掛けてするかどうか。
ご回答ありがとうございます。込み入ったことなので話せませんが、こちらのPDFを素人目には区別がつかないように改ざんされました。相手がどんな方法を使ったかはわかりませんが、今後の対策を考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 自炊したPDFの本を一度にレベル補正する方法がありますか? 3 2023/07/24 08:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) PDFのデータをフリーのXChenge-editorでマスキングし、保存しますが、他のPCでもXCh 1 2023/08/27 11:32
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- PDF パソコンでワードやエクセルを買う予算を温存したいので、無料でpdfの編集や書き込みができるソフトがあ 3 2022/04/22 16:51
- PDF pdfファイルに文字を書きたい。どうすればいい? PDF編集ソフトが必須か? 4 2024/02/16 06:15
- PDF PDF 余白を無くして用紙いっぱいに印刷したい 3 2023/10/13 11:43
- フリーソフト PDFの閲覧・編集 ソフト 3 2022/09/16 06:41
- Excel(エクセル) Excel共有設定のままでオートシェープを挿入、編集したいです 共有設定のまま編集出来るようにする方 1 2024/01/08 11:42
- PDF PDFの回転と保存 3 2023/01/16 15:02
- PDF PDFで資料を編集したいです 2 2023/08/10 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎ビューアのデータをWo...
-
製品版一太郎は何台のパソコン...
-
Wordより使いやすいワープロは...
-
一太郎とMSソフト
-
word2010で一太郎を編集するには?
-
また、教えてください。 エクセ...
-
一太郎のデータ[.jtd]のファイ...
-
一太郎のヘッダ設定について
-
一太郎を使ったことがありますか?
-
ワードとエクセルはいつからあ...
-
一太郎文書 ファイル読み込み中...
-
PDF編集NG+プリントOK
-
一太郎での上書き保存について
-
一太郎に貼り付けてある画像を...
-
一太郎2011をワード変換し...
-
一太郎ファンの人はいませんか?
-
Googleドライブで一太郎...
-
PDFがすべてワードに変わってます
-
エクセルとワードで作ったデー...
-
ワードの文章をエクセルにコピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一太郎ビューアのデータをWo...
-
一太郎で作成したファイルが勝...
-
一太郎のデータ[.jtd]のファイ...
-
製品版一太郎は何台のパソコン...
-
ワードとエクセルはいつからあ...
-
一太郎で括弧付き数字を表示さ...
-
一太郎10での画像が不鮮明
-
方眼用紙のようなマス目を書い...
-
ワード(2003)でブロック単位の...
-
社名入り封筒作成
-
華氏の単位 °F を入れる方法は?
-
一太郎13での文字の縦ライン統...
-
一太郎と花子の違い
-
ワード文書の文字を一太郎文書...
-
一太郎のナビ原稿用紙で、印刷...
-
一太郎とワード両方使ったこと...
-
Googleドライブで一太郎...
-
一太郎に貼り付けてある画像を...
-
左右に文章を分けてかけるメモ帳
-
一太郎での上書き保存について
おすすめ情報
PDF→画像データーJPEGに変換してメール送信→DL時に相手がPDFに変換して編集。。
PDF→編集不可設定でメール送信→相手がJPEGやPDFに変換して再編集。。
のようなことが起きなければと心配しています。
PDFをやめて紙で発行するほうが安全かもしれないと思うようになってきました。