
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
USB 機器の抜き挿しして一度に 38 件の項目が表示されるのは、異常と言うことですが、それらはエラーか警告なのですよね。その内容を、詳細に調べる必要があると思うのですが、それはどうなんでしょう?
また、添付されている URL の質問と関係があるのかどうかを、質問者さんはイベントログから見付けなくてはらないのではないかと思います。こちらでは、状況がさっぱり判りませんので。
イベントビューアーについては、領分としては OS を開発している Microsoft になりますけれど、複雑なシステムを読み解くのは難しいように思います。
とにかく、イベントログを隅から隅まで調べるつもりでないと、判らないかも知れません。まぁ、エラーや警告は良く発生するので、一々見ていたら大変なんですけれど、USB 接続で 38 件のイベントが発生していて、それを異常とする根拠が確かにあれば、それらについてのエラーや警告等の情報を、とことん調べる他ないでしょう。健闘を祈ります。
>USB 機器の抜き挿しして一度に 38 件の項目が表示されるのは、異常と言うことですが、それらはエラーか警告なのですよね。
エラーは4件です。警告は0件です。それ以外(72件)は正常です(>_<)
>まぁ、エラーや警告は良く発生するので、一々見ていたら大変なんですけれど
えー!?よく発生するのですか?そういうものなのですかね?(。´・ω・)
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
イベントログの数が異常が問題なのか、そのイベントが発生していることが異常でなのかを判断する必要があるでしょうね。
前者の場合は、イベントビューアーの異常が考えられますが、後者だとそのイベントログの内容次第ですね。
さて、どちらなんでしょう。イベントログを読んで解釈する他ないと思います。通常動作に問題がなければ、イベントビューアー等は気にしませんが、何か動作上問題が発生しているのでしょうか?
以下のリンクな質問に書いてあるようにスリープから復帰する時に異常が発生していますが、関連した問題なのかは分かりません、、、(´-ω-`)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13752558.html
No.2
- 回答日時:
イベントビューワーは、パソコン上で動作した処理を逐次記録しています。
これで、USB ハブに USB 機器を取り付けたり外したりすることを記録するとそうなる訳です。Windowsで発生したことを確認できるWindowsイベントログを解説する
https://ascii.jp/elem/000/001/993/1993897/ ← 1~2 頁あります。
これでイベントログを取り出せますが、読むためには PowerShell を使うっことができますが、言語として癖が強いそうです。
Windows11でイベントビューアーを開く方法とショートカット作成
https://win11lab.info/win11-event-viewer/
イベントビューワーは正常動作でも逐次イベントを記録していますが、エラー発生時にエラーログを見ることで、原因を追究することができる場合もあります。
Windows11 | イベントビューアーでエラーログを確認する方法
https://1-notes.com/windows11-check-the-error-lo …
1回指しただけで38件も増えるのが正常なのですか?1回抜いただけで38件も増えるのが正常ですか?(。´・ω・)?
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) Boox note airとキーボード、マウスの接続 2 2023/11/29 17:23
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- ノートパソコン Inspiron1525のUSBポートがひとつおかしくなった。 差して使うと、lubuntuがログア 2 2023/12/02 20:02
- モニター・ディスプレイ USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニターが急に認識しなくなった 2 2023/10/06 17:43
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- マウス・キーボード タブレットで無線マウスをつかいたい 4 2022/07/31 15:17
- LANケーブル・USBケーブル MacBookにUSBハブを指してるのですがUSBポートが足りないのでUSBハブのUSBポートに更に 2 2022/08/08 02:39
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
3Dキャラクターモデリングにつ...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
クリップボードに保存する事が...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報
1回抜いたり1回刺しただけで一気に38件増えました。時間が経つにつれ段々ログが増えていくのではなく一気に38件も増えました。