
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>切断はほとんどホームセンターですが、自分で切るよりは確かかなと思います・丸ノコも検討したのですが、なんだかちょっと怖いです。
電動丸ノコが怖い、ってのは私も同じでした。
なにしろ、木材は当然として、数ミリのアルミ板も簡単に切断してしまいますからね。人間の腕なんて簡単に切り落としてしまいそう。
プロの大工さんでさえも、扱い方のミスで死亡したニュースをいくつか目にしています・・・。
ということで、ポケットホールジグで紹介したメーカーと同じところから、以下の治具が出ています。
Kreg(クレッグ)クロスカットステーション 丸ノコガイド \11,500
大きな板は治具の中に入りませんが、幅30cmくらいの板まで切ることができます。
丸ノコをレールに乗せてスライドさせる方式で、キックバックの心配もありませんので安心して作業ができます。
ただし、小さな板や、寸切りボルトなどをカットした場合、切断された切れ端が跳ねて飛んでくることもあるので、そんな作業をする場合、防護メガネが必要ですね。まあ、切断箇所の両側をクランプで押さえておけばいいのですけど。
また、安全性を重視なら「スライド丸ノコ」を選択するのもいいかもしれませんけど、普通の丸ノコより高価です。
電動丸ノコを使うと、楽に正確に自宅にてカットができるので、DIYの幅が広がりますよ。
No.3
- 回答日時:
>斜め打ちは技術が必要ですが、上手くやる方法は
>
下穴を開ければよいでしょう。
>斜めに打つ方法がありますが均等に出来ない
>
簡易的に治具を用意すればよいでしょう。
斜め穴を開ける治具を買うのか買わないのか?
それ買うくらいなら金具でいいか、となるでしょうし、治具が作れるならなんとかなるかもしれない。
>金具を使おうとしたら、思った以上にお金がかかります
>
絶対強度が担保されるなら出費は避けられません。
技術がないのなら金で解決するということも。
工作をしていくうちに、いや工作の内容によって、ある程度工具も必要になってくるので、まずあなたが何を持っているのかも関係してきます。
切断面の精度を確保出来る切断道具はあるのか?
位置固定に使う工具はあるのか?
無ければどうするのかも変わってきます。
インパクトドライバーを新調したくらいしか情報はないので、何ができるかもわからないですから、結合金具が高くつくかどうかよりも必要な工具も買うつもりがあるかも考える必要が出てきます。
治具という用語、知りませんでした。
技術が無いから部品で解消するしかないですね。
切断はほとんどホームセンターですが、自分で切るよりは確かかなと思います・丸ノコも検討したのですが、なんだかちょっと怖いです。
固定金具にします。
No.1
- 回答日時:
>>斜め打ちは技術が必要ですが、上手くやる方法はありますか?
以下のような斜めにビス止めするツールを使うのが定番みたいです。
Youtubeを探すと、使い方の動画が見つかると思います。
Kreg(クレッグ)ポケットホールジグ320
ネジ頭が隠れる木材のジョイント工具 DIYや棚の作成に 斜め穴あけガイド
\7,980
なお、使うビスも、このツール専用の以下のようなビスが用意されています。
Kreg ポケットホールスクリュー 32mm 粗目 (100本)
\1,380
もしかすると、金具を買ったほうが安いかもしれません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア テーブルソーとスライド丸のこの使い分けについて 4 2022/04/11 19:06
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- DIY・エクステリア DIYの達人の皆様に質問します。これ、どうやって作ったらいいでしょうか? 14 2023/11/27 19:48
- 英語 提示文で"made with"を使っている理由について 1 2024/02/23 14:44
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- DIY・エクステリア 棚作りについて DIY 日曜大工 5 2024/03/01 22:15
- DIY・エクステリア ビスについて 1 2022/05/30 12:34
- 建設業・製造業 電動エアダスターからの空気以外の吐出物 2 2023/05/05 22:40
- DIY・エクステリア 2×2材へはスリムビス2本?コーススレッド1本? 4 2024/02/26 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
OSBボードのビス止め
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
ビスが入らない。
-
板金へのビス止めの方法
-
ラチェットドライバーの使い方...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
フラットアンテナのサイディン...
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
センサーライトの取り付け
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
ウッドフェンス支柱を角管で製...
-
本棚の可動棚用のビスが取れません
-
効かなくなったビスネジ
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
ドアクローザーのネジが外れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
OSBボードのビス止め
-
コンクリートに小さな釘を打つ...
-
このビスのはずし方は?
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
ビスが入らない。
-
lgsに下穴が開かない
-
トイレのドアノブががたつき修...
-
玄関灯などの外灯の外壁への取...
-
MDFボードはビス止めしたら割れ...
おすすめ情報