dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に宗教系の人で迷惑なタイプとは?

A 回答 (19件中11~19件)

近隣住人である事に頼り切り、選挙時だけ愛想良くするという一種のコミュ障を拗らせている人であります(厚顔無恥)

    • good
    • 0

選挙になると「公明党に投票したら連絡して・・」って言いまわるバカども

    • good
    • 3

「霊」や「愛」を乱発する信者。


論理的に整合性が取れない寝言を言う信者。
例えば
霊言とか、天のお告げとか、ハルマゲドンとか。

人に勧める行為は、悪くないでしょ、むしろ大歓迎~。

ちゃんと話しを聞き、しっかり矛盾を指摘し、
エセ教祖に騙されている事に、気付かせてあげましょう。

それをしないと18万を超える、金目的の宗教法人を
野放しにするようなものだ
   -----------------------------------

「某宗教の信者、関係者ですが、勧誘はしません」
なんて奴がいるが
 布教を禁止している宗教などなねえだろう
 不幸な人に、手を差し伸べるのが宗教だよ。
 見ざる言わざる聞かざるなら、死んだ宗教だよ
それとも
自分のやってる宗教に、自信がねえからかな、
憶病者かな、自己中かな。傍観者かな。エセ信者かな
    • good
    • 0

私の母親が熱心な某宗教団体の信者でした。


迷惑だったのは執拗な勧誘と選挙ですね。

自分の都合のよいことは「信心のおかげ」。
自分の都合の悪いことは「信心が足らなかった」
信心が強まる方にしかベクトルがいかないのですよ。
ご都合主義もいいところです。

そして「形見とおもってもらってちょうだい」といって渡された袋
通帳か現金かとおもって家で開けたら「○○グラフ」と「○○新聞」

それに極端な個人崇拝
「先生は会員の全ての人が今何をしているかご存じ」
「先生は写真を撮ってもピアノを弾いてもプロ以上」
「先生がいけば雨がやみ虹ができる」
「先生がマスコミに報道されないのはマスコミの嫉妬」

もうそういうのは生理的に嫌ですね。
    • good
    • 2

人に、押しつける。


これにつきますね。
    • good
    • 2

自分も某宗教の信者、関係者ですが、勧誘はしません。


自分に対して質問してきた人に、信者でありそのみ教えを実践しているということしか言いません。
興味があると言ったときに誘いますけどね
    • good
    • 0

その人が信じているのが


間違いではなく、絶対だと言う考え
    • good
    • 0

何でも信じる神様が救ってくれるで入信させようとする、神様の救いが有料

    • good
    • 0

しつこい勧誘。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A